外国人臨時宿泊登記と中国生活で知っておきたい各種手続きまとめ

中国の公安 中国生活・移住

中国・北京生活を送るにあたっては、様々な手続きが日常的に必要になります。日本ではない手続きもあるので、注意が必要です。

今回は中国に到着後24時間以内に行う必要がある外国人臨時宿泊登記と、その他知っておきたい中国生活に関する手続きをご紹介します。

これら手続きが終われば、その他難しい手続きはありませんので、中国生活のスタートだと思って頑張ってください!

ここがポイント!

Q中国へ行くためのビザについて知りたい

A.【保存版】いざ中国へ行く時のビザ申請方法と必要書類まとめ

Q.中国で生活するために必要なことを知りたい

A.中国移住!中国で生活を始める時に必要なことまとめ(※随時更新)

外国人臨時宿泊登記

中国の公安

私たち外国人が中国で宿泊をする場合、滞在エリアの所管公安派出所へ行って「外国人臨時宿泊登記」と呼ばれる届出をする必要があります。

外国人臨時宿泊登記とは、この登記した場所に滞在していることを証明するものになります。

 

 外国人の中国滞在に際しては「臨時宿泊登記」をすることが法律で定められています。 日本や諸外国には無い規定ですのでご注意下さい。

  1. 「臨時宿泊登記」をしないと罰金を科されることがあります。
  2. 中国当局への手続きに際して「臨時宿泊登記表(証明書)」の提出を求められることがあります。 (例:居留許可申請、滞在ビザ延長など)
  3. 自宅マンションに親戚・友人などを泊める際にも同様の手続きが必要です。

在中国日本国大使館:http://www.cn.emb-japan.go.jp

ホテルへの宿泊や大学の留学生寮等に入居する場合は、パスポート情報を端末に入力され、滞在記録が自動的に公安当局に届出される仕組みになっているので、外国人臨時宿泊登記は不要です。

しかし、知人宅への宿泊や自ら部屋を借りて住む場合はこの手続きが必要になります。

規定では、「到着から24時間以内に」手続きを行うこととしています。しかし、実際には「できるだけ早く」程度の認識で、大事にいたることはあまりありません。

ただし、長期にわたってこの手続きをせずにいた場合、当局から連絡が入り、速やかに手続きに行くよう指導が入る、もしくは最大で2000元の罰金になることがあります。

24時間以内に最寄りの派出所へ登記しに行くようにしましょう。届出にあたって、知人宅に宿泊する場合と自分で部屋を借りる場合では、必要書類が違いまう。

知人宅への宿泊の場合

  • パスポート

を持参の上、住まいの居住者を同伴で届出すれば問題ありません。

自分で部屋を借りた場合

  • 本人のパスポート
  • 賃貸契約書
  • 大家の身分証明書コピー

を提出する必要があります。

手続きが済むと、係員から「臨時宿泊登記表」という青色のが発行されます。ビザの申請等で必要になるものなので、なくさず大切に保管しましょう。

また管轄区によっては、入居直後だけでなく、一時帰国等で出国し再入国した直後にも、同様に届出を義務付けているエリアもあります。後々注意を受けないために、初回届出時に確認しておくとよいでしょう。

居民委員会への居住登記

派出所への届出のほか、居民委員会という自治会への居住登記の届出を求められる居住区もあります。

これは比較的年数の古い居住区に多く、管理費の徴収等、住民管理の一環として居住者情報整理を行うためのもので、特に届出をしないことで処罰を受ける類のものではありません。

居住区に居民委員会の事務所があれば、入居後確認にいくとよいでしょう。パスポートのコピーを保管する程度の簡易な手続きで済みます。

インターネット開通

入居後、インターネット環境の整備をする必要がある場合は、業者に連絡して開通してもらいます。業者ごとにプランが違うので、接続速度と月額を見比べて判断してみてください。

速度12Mで1年1500元程度で使っている人が多い印象です。

業者によっては対応していない建物もありますので、近隣の家庭に利用しているネット業者を紹介してもらうのもよいでしょう。

水道光熱費の支払い

人の出入りが激しいためか、水道光熱費の支払いは基本的に都度払いです。

水道料金の支払い

2ヵ月に1度、水道メーターの検針が行われ、使用量に応じて支払い通知が来ます。支払い方法はいくつかあります。

ほとんどの銀行に公共料金支払い機が設置されており

  1. 任意の銀行に行く
  2. 機器にキャッシュカードを挿入し、通知書に記載された顧客番号を入力する
  3. 部屋情報、所有者(大家)、支払額が表示され、カード残額から引き落とす

上記の流れ出で支払いが完了します。

電気料金の支払い

部屋ごとに設置されたメーターに対応したICカードを使い、プリペイド方式で料金をチャージしていきます。残量が少なくなるとメーターがアラートを発するようになっていますが、つい忘れてしまうと突然電源が落ちるので気を付けて確認をするようにしましょう。

ガス料金の支払い

部屋によって異なりますが、水道と同様の後払い方式または電気と同様のプリペイド方式です。突然コンロが付かなくなって残額がなくなったかと思いきや、コンロの電池が切れているだけだったということもありますので、注意しましょう。

まとめ

外国人ゆえに面倒な手続きもありますが、その面倒さも含めて楽しめるようになれれば立派な北京通です。これら手続きが済めば、あとは特に難しい手続きはありません。快適な中国北京生活をお楽しみ下さい。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

中国で働くには?中国で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方

【中国求人】転職を成功させるおすすめ転職サイトまとめ!中国転職に役立つ情報も解説

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で