ペナン島で食べられる美味しい麺料理4選!屋台で食べよう!
- 公開日:
- 更新日:

ペナン島には街のいたるところに屋台やフードコートがあります。当地の屋台文化は有名で、マレーシア国内外から美味しい屋台食を求めてはるばるペナンまでやってくる旅行者も数多くいます。
ペナンっ子たちは気軽に利用できる屋台食が大好き。さくっと食事を済ませたいときなど、屋台で麺料理を食べる場合が多いです。
ペナン島のおすすめ麺料理4つ
香ばしさが癖になる!チャークイティオ
炒粿條(チャークイティオ)は、海老や中華ソーセージ、もやし、卵などが入った米麺(ベトナムのフォーのような中太の米麺)の焼きそばです。
強火で炒めて中華風の濃い口醤油をまわしかけた麺は、なんとも香ばしい…!唐辛子ペーストを入れて炒めるので少し辛いです。辛いのが苦手な方は「ノーチリで」と注文しましょうね。
鶏卵ではなくアヒルの卵を使用しているお店もあり、ペナンっ子いわくアヒルの卵を使ったチャークイティオは風味が良く美味しいそうですよ。どこのフードコートにもお店がある、ペナンっ子が好きな屋台料理No.1。
海老の出汁が濃厚なホッケンミー
福建麺(ホッケンミー)は、海老出汁のピリ辛の麺。麺はビーフンと黄色麺の2種類がミックスされており、茹で海老、もやし、ゆで卵、揚げたまねぎが載っています。
海老の出汁が良く出ていてそこに麺が絡み、美味しい!いつもスープまで全部飲み干してしまいます。
屋台で食べたいものが決まらないとき、筆者はいつもホッケンミーをオーダーします。有名店でなくても、どこの屋台で食べても外れのない料理です。
2回食べるとハマる味?ペナンラクサ
ラクサは香辛料が効いたエキゾチックな麺料理。マレーシア全土で食べられますが、地域ごとに味が違います。ペナンのラクサは、うどんのような太めの米麺に魚出汁がベースの甘酸っぱいスープ、香草とパイナップルが載ってきます。
最初に食べたときは、今まで食べたことがない味に「美味しいのか美味しくないのか判断がつかない……」と不思議な印象を受けたものですが、2度、3度と食べるうちに、だんだんとハマり、今では大好きな料理になりました!
筆者が好きなペナン屋台料理、第1位!
クリーミーな美味しさ、カリーミー
カリーミー=カレー味の麺のことです。
黄色い小麦麺にカレー風味のスープをたっぷりかけて、その上には海老、もやし、ゆで卵、豚の血のかたまり(筆者はこれは苦手なので、いつも抜いてもらいます。「ノー・ポークブラッド」で通じます)などが載った麺料理です。
カレーといっても、スープのベースはココナッツミルクなので、あまり辛くなく優しいお味。辛いものが苦手な方でも食べやすいかと思います。
カロリーが高そうだなと思いつつ、ついついスープを飲み干してしまう危険な料理です。美味!
まとめ
上でご紹介した以外にも、ペナンの屋台では多種多様な麺料理を味わうことが出来ます。屋台食1食分のサイズはさほど大きくないので、お腹の容量が許す限り、食べ歩いてみるのも良いかもしれません。
ペナンっ子たちに混じって、屋台で美味しい麺料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
【マレーシア求人】未経験からでもマレーシア就職を狙える転職サイトまとめ
【保存版】マレーシアで働くには?マレーシア就職・転職したい日本人向け求人、現地採用の仕事、給料まとめ
あわせて読みたい