ニュージーランドで日本文化を大切にするヒント
- 公開日:
- 更新日:

海外での滞在期間が長くなるにつれて、日本文化を懐かしみ大切にしたい気持ちが芽生えること、ありませんか?
またお子さんのいる家庭の海外滞在では特に、なるべく子供には日本文化と触れ合わせてあげたい、と思うかもしれません。
そこでニュージーランドに長期滞在する人のために、日本食レストランや販売店以外で日本の情報や文化を楽しめるちょっとした機会や場所場所について、まとめてご紹介します。
記事の目次
在ニュージーランド日本大使館・領事館のサービス
海外在住者が日本の様々な手続きをすることの出来る大使館や領事館。海外滞在ではまず滞在届の提出などでお世話になりますよね。
在ニュージーランド日本大使館はウエリントンに、総領事館がオークランドに、領事事務所がクライストチャーチにあり、日本のパスポートや各種証明書の申請、婚姻届けや在外選挙などの手続きを受け付けています。
しかし実は、大使館・領事館ではこれらの手続きだけで無く、長期滞在者に嬉しいサービスも提供されています。
タダで比較的新しい日本映画が見れる
大使館、領事館ともに、毎月1回「日本映画会」という名目で邦画の上演会をしてくれます。参加費は無料で、申し込みやチケットは必要ありません。
管轄都市の大学のキャンパスを利用して行う場合が多いようで、年末には日本映画際も行っています。
比較的新しく日本で話題になった映画を、ニュージーランドでしかも無料で見ることが出来る貴重な機会です。
また、映画には英語の字幕が付くので、日本語が分からない現地の人と一緒に楽しむことが出来ます。ニュージーランドの友人を誘って行ってみてはいかがでしょうか。
情報発信!
日本人に役立つ情報の配信にも大変積極的です。大使館、領事館ともにホームページでは日本・ニュージーランド関連の最新情報が提供されており、滞在者には必見です。
図書にDVD
加えて、日本人向けでニュージーランドでの生活に役立つ図書やDVDも保持されており、その場での閲覧や、貸し出しでの利用もできます。
大使館、領事館の図書コーナーにはニュージーランド現地でのフリーペーパーや求人情報なども置いてあるので、近くに行った際には寄ってみると良いかもしれません。
日本の教科書配布
意外と知られていませんが、ニュージーランドに一緒に滞在している日本国籍の子供がいる場合、日本の義務教育課程の教科書が無料配布されています。
小~中学生までが対象となり、年に1~2回配布されます。無償配布の申し込み時期が決まっているので、早めに確認しておくと良いでしょう。
家庭での日本語教育を行いたい場合は、日本語の教科書を無料で手に入れる事ができるありがたいサービスとなります。
ちなみに筆者はオークランド在住でしたので、オークランド領事館で婚姻届け・出生届けの提出や、パスポート申請を行ったことがあります。
いつも領事館スタッフさんには、大変丁寧に対応していただいたのが印象的です。
基本情報
在ニュージーランド日本大使館
- 住所:Level 18, The Majestic Centre, 100 Willis Street, Wellington
- 電話:04- 473-1540
- ホームページ:http://www.nz.emb-japan.go.jp/
在オークランド日本領事館
- 住所:Level 15,AIG Building, 41 Shortland St, Auckland CBD
- 電話: 09-303-4106
- ホームページ:http://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp
在クライストチャーチ領事事務所
- 住所:Consular Office of Japan, 12 Peterborough Street, Christchurch
- 電話:03-366-5680
- ホームページ:http://www.nz.emb-japan.go.jp
年に一度の日本のお祭りで日本文化を満喫:Japan Day
オークランドとクライストチャーチでは年に1回、Japan Day(ジャパン・デイ)というイベントがあります。
日本食をはじめとして、様々な日本関連のブースが並ぶ国際交流を兼ねたイベントです。
オークランドJapan Dayは、オークランド日本人会と在オークランド日本領事館によって企画運営されています。
クライストチャーチで開かれるカンタベリーJapan Dayは、カンタベリー日本人会と在クライストチャーチ領事事務所により企画運営されています。
毎年、ラーメンや焼き鳥を始めとした日本食の販売ブースに加えて、三味線や日本舞踊のステージパフォーマンス、餅つき大会、おみこしなど、日本を彷彿とさせる催しが沢山あります。
オタク文化も発信
また、最近のJapan Dayでは、食べ物や日本の伝統文化のみならず、アニメや漫画を始めとした、日本の「オタク文化」も登場するようですね。
筆者はオークランドのJapan Dayに何度か当日参加したことがありますが、毎回すごい人出でした。
食品販売ブースでは、日本食店でもあまりお目に掛かれない和菓子等が売られおり、懐かしい味を楽しむことができました。
ニュージーランドでも日本文化は人気があります。日本関連のブースが勢ぞろいとあって、Japan Dayは毎年、現地人でも多いに賑わいます。
在ニュージーランド日本人にとっては日本をなつかしめる楽しいイベントとなりますので、ご家族や友人を誘って行ってみてはいかがでしょうか?
詳細情報
オークランドJapan Day
- 公式ホームページ:http://www.japanday.org.nz/
- 2017年開催情報:2017年2月26日、午前10時~午後6時
- 開催場所:89 Quay St, Auckland
カンタベリーJapan Day
- 公式ホームページ:http://japanday.jsc.org.nz/index.html
- 2017年開催情報:2017年3月5日、午前9時30分~午後4時30分
- 開催場所:Riccaarton Park, 165 Racecourse Road Christchurch
日本人と繋がる:日本人会
ニュージーランドに住む日本人同士の繋がりを大切にするため、在ニュージーランド日本人による日本人会が運営されています。
日本人滞在者の数が特に多いオークランドとクライストチャーチを拠点に、それぞれオークランド日本人会、カンタベリー日本人会があり、上記Japan Dayの企画団体でもあります。
Japan Day以外にも会員を対象としたイベントの企画運営や、趣味のクラブやサークルの紹介を行っています。
同じニュージーランドに住む日本人同士、似たような問題に遭遇することも多いものです。
もちろん現地のニュージーランドコミュニティと親交を深めることは大事ですが、長期滞在していく中で、こういった日本人コミュニティーとの繋がりもまた心強いかも知れません。
詳細情報
オークランド日本人会
- 名称:Japanese Society of Auckland, New Zealand
- 公式ホームページ:http://jsa.org.nz/
- 入会金:20ドル
- 年会費:家族80ドル、個人50ドル
カンタベリー日本人会
- 名称:The Japanese Society of Canterbury
- 公式ホームページ:http://www.jsc.org.nz/
- 入会金:20ドル
- 年会費:家族・個人30ドル
日本語の本・映像等
海外に住んでいると、日本語の活字が無性に読みたくなる時、ありますよね。今はインターネットで色々とダウンロードすることも可能なので大分便利になりましたが、昔は日本語の本を持参するしか無く大変でした。
日本の本・DVDも揃ったオークランドの図書館
ニュージーランド各地にある市立図書館ですが、大きい図書館には外国語コーナーに日本語の本が多数あるのをご存知ですか?
オークランド図書(Auckland Libraries)は、オークランド市内に多数ある市立図書館を一括で運営している市営団体で、世界的にも最大規模の図書総数を保有しています。
日本語書籍としては、日本の古い名作から新しい2016年発行の本やDVD等を揃えており、そのジャンルも実用書、子供向け、小説など様々です。
図書館のホームページから閲覧できるリストによるとその数なんと5000点以上。「ワンピース」を始めとした漫画も多く含まれているから驚きです。
オークランド図書の保有する図書は、各地の図書館から借りることが出来ます。事前にどの図書館にどの本・DVDが置かれているのかをインターネット上から確認できますし、希望する図書館まで移動してもらうことも可能です。
オークランド在住者は無料
ちなみにオークランド図書はオークランド市に住んでいれば、本の貸し出しは無料で利用できますが、DVDの場合はレンタル料(2ドル~)が掛かります。
日本語の本は全てが図書館の棚に並んでいるわけでは無く、書庫に収納されている場合もあるので、インターネットを利用してお目当ての本の所在地の確認をしておくと良いでしょう。
またオークランド市以外でも、各地で市営図書館があるので、外国語図書コーナーについて調べてみると、意外と多くの日本語の図書が置いてあるかもしれません。
詳細情報
- 名称:オークランド図書(Auckland Libraries)
- 公式ホームページ:http://www.aucklandlibraries.govt.nz/EN/Pages/Home.aspx
- 市営図書館の1つ:オークランドセントラル図書館
- 名称:Central City Library
- 住所:44 – 46 Lorne Street 、Auckland
- 営業時間:月曜~金曜日9am – 8pm、土曜日10am – 4pm、日曜日10am – 4pm
日本のテレビ番組配信は期待薄
残念ながらニュージーランドで日本のテレビを見る方法は大変限られているのが現状です。
日本のNHKワールドが、World TVとSakura TVからニュージーランドで配信されていますが、このチャンネルはNHKが日本の情報を英語で配信しているもので一般的な日本語のテレビ番組ではありません。
それでも良いから日本の分化やニュースをテレビで見たい方、またはこれを利用して英語を勉強したいという方には、お勧です。
詳細情報
- 名称:Sakura TV
- 運営会社:Sakura Television Network Limited
- 公式ホームページ:http://www.sakuratv.com/
子供がいるなら:日本語補習校
ニュージーランドにお子さんのいる家庭の場合、悩むのが日本語の教育ですよね。英語だけでなく日本語も堪能でいてほしいのが正直なところ。そんな時には、日本語補習学校への入学を検討しても良いかもしれません。
日本語補習学校はオークランドのオークランド日本語補習学校と、クライストチャーチのカンタベリー日本語補習校の2か所があり、どちらも幼稚部と小中等部からなります。
これらの学校はあくまでも日本語の補講学校なため、現地の小学校・中学校の代わりになるものではありません。土曜日か平日の放課後に数時間、週1~2回通う、塾のようなものと考えた方が良いでしょう。
詳細情報
オークランド日本語補習学校
- 名称:Auckland Japanese Supplementary School
- 公式ホームページ:http://www.ajss.ac.nz/
- 住所:One Tree Hill College 421-451 Great South Rd, Penrose, Auckland
- 電話:09-526-4471
カンタベリー日本語補習校
- 名称:Canterbury Japanese Supplementary School
- 公式ホームページ:http://www.cjssnz.org/
- 住所:66 Ilam Road, Ilam, Christchurch 8041 New Zealand
- 電話:03-348-9512
まとめ
ニュージーランドでも日本文化を大切にするための様々な情報紹介、いかがでしたか?ニュージーランド滞在をより楽しくするために是非お役立てください。
海外求人
【採用担当者の方】海外就職希望者への新しい求人広告(無料キャンペーン中)
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい