ハワイのおすすめ観光スポット「ハナウマベイ」の魅力
- 公開日:
- 更新日:

ハワイにはイルカと泳げるテーマパークや水族館、動物園など遊べるところは数多くあります。しかしせっかく自然が豊かな所ですので、お金をかけることなく感動できる場所へ行ってみたいと思いませんか?
自然の姿で綺麗なお魚や亀と泳ぐことができ、シュノーケリングを満喫できる、満足度が高いおすすめのスポット「ハナウマベイ」をご紹介いたします。
記事の目次
ハワイ最高のシュノーケリングスポット、ハナウマベイとは?
オアフ島の南東部に位置しており、ワイキキの中心部から約20kmのところにある自然公園です。2016年の全米ナンバーワンビーチに選ばれています。
車ではおよそ20分位、$2.50と非常に安い市バスではおよそ1時間ほどで行くことができます。
透明度が非常に高く、色とりどりの魚や海亀、時には沖合にクジラがやってきます。海ではシュノーケリングを楽しむことができます。
自然保護のため、エントランスでは注意点と自然保護に関するビデオ上映の鑑賞が義務付けられています。
1度視聴して台帳に名前を記帳すれば1年間の視聴免除がありますので、ロングステイで滞在中になんども足を運ぶ方は、上映後に名前を記帳することができますので忘れずに記帳しておきましょう。
ハナウマベイでできること
ハナウマベイでは、一番のおすすめは繰り返しになりますがシュノーケリングです。運がよければ、間近で一緒に泳ぐことができます。
砂浜付近は浅いですが、少し沖まで行くと水深2メートルほどあります。ダイビングとまではいきませんが、海中を散歩している気分を味わうことができ、魚が多くいつまで潜っていても飽きることはありません。
小さなお子さまも、波が穏やかですので砂浜で遊ぶことができますよ。砂浜にはトイレの他にシュノーケリングなどのレンタル、有料ロッカーや水シャワー、更衣室、ハナウマベイに生息する魚など生き物のパネル展示があります。
このハナウマベイには「フムフムヌクヌクアプアア」というハワイの州魚に選定されている人気の魚がいます。
簡単に見つけることができるで、海に潜った際は是非探してみてください。見つけた魚は休憩がてらパネルの中から探すと楽しみも増えると思いますよ。
エントランスは坂の上にあり、ビーチは坂を下った先にあります。予想以上に長く急な坂で、本土から来ている大柄なお父さん達が往復している送迎トロッコに乗っている姿をよく見かけます。このトロッコは有料です。
飲み物や軽食はエントランス内でしか購入することができませんので、持参しなかった場合は上のエントランスで買ってから坂を下りないと下では何も買うことができませんので気を付けましょう。
シュノーケルなども有料でレンタルがありますが、購入しても値段があまり変わらないのでハナウマベイに行く前に購入をおすすめします。
事前に準備した方が良いものとして以下のものが挙げられます。全てハワイのお土産もの屋さん兼コンビニエンスストアとして有名なABCマートで購入できます。
- シュノーケル
- ビーチマット($2前後で買える、2人は十分に座れる「ござ」があります)
- ビーチタオル
- 難水溶性の日焼け止め(自然保護のため、水溶性のものは使用が禁止されています)
- 防水ポーチ
- スマートフォンの防水ケース
- 飲み物(小さなクーラーボックスなら持ち込み可能です)
- サンドイッチなどの軽食
事前に用意してから来園された方が、忘れて困ることもなくお金もかかりませんし、安心して過ごすことができると思いますよ。ビーチに行くときは、なるべく不要な荷物は滞在先のホテルなどに置いて行くことをおすすめします。
ハナウマベイの見どころ
何と言っても色とりどりのお魚達です。かなり大きい魚もウヨウヨしていますので、迫力満点です。岩礁やサンゴの付近は海面が浅いですが、岩礁の切れ目はかなり深くなっていますので、ちょっとしたダイビング気分を味わうことができます。
船で行くダイビングでは結構な金額がかかりますので、お金をかけず、時間を気にせずに楽しむにはこれ以上の場所はないのではないかと思います。お魚達に餌付けは禁止されていますので、ご注意くださいね。
恋人同士、家族連れにもおすすめ
ハネムーンなど恋人同士はもちろん、家族連れにも非常におすすめです。自然保護区の公園ですので、他のビーチに比べて制約があることだけを注意しておきましょう。もちろん一人で行くのにも良いところですよ。
もしも一人で行くのであれば、このハナウマベイからすぐ見えるところにココ・ヘッドという、眺望は最高ですがハードな山がありますので午前と午後に分けてそちらへ足を運ぶのも良い思い出作りになりますよ。
ココ・ヘッドは山頂に向かって一筋の道が一本通っているのですが、写真の通り垂直な急傾斜なうえに、頂上に近づくほど足場一歩の高さがスクワットのようになっていきます。
話題作りにはもってこいですが、ここに女性や子供を連れて行くのはあまりおすすめできません。トレーニングのために何度も走って往復している人達も多いところです。
ココ・ヘッドへはハナウマベイから直接のバスはないので1km〜2kmほど歩いて行くことになります。
山頂から伸びている一本道を目指して歩いて行けば迷うことはないと思いますが、ビジターセンターなどはありませんのでお手洗いなどは済ませてからお出かけされた方が良いでしょう。
ハナウマベイに行ってみた感想
到着して上から眺めるだけでも絶景です。特によく晴れた日は空も海も綺麗な青で大変美しいです。
ビーチではお魚達とシュノーケリングを楽しみ、日光浴に読書、お昼寝とのんびり楽しむことができます。少しお腹にかけられるビーチタオルを持参すると気持ちがよいです。
ただし日焼けにはご注意を!ハワイは日差しが強いですが日陰でそよぐ風はどこでもとても涼しく気持ちが良いので、少し暑さを感じたら日陰で休むと安らぎますよ。
食事はエントランスにホットドッグなどの軽食しかありませんし、大したサービスはないためサンドイッチなどをあらかじめ用意しておいた方が安心です。
私はバスで行きましたが、バスの到着したところに帰りのバスも来るので、帰りの時間はあらかじめ調べておき早めにバス停で待っておけば座って帰ることができます。
The Busの運行情報は専用アプリもありますので、ハワイへお出かけの際は事前にダウンロードしておくと移動がタクシー頼りにならず、便利に島内をまわることができます。お時間に制約がある方はタクシーかレンタカーの利用も良いでしょう。
ハナウマベイでの注意点
- 自然保護区ですので、水溶性のサンオイルや日焼け止めは使用が禁止されています。水溶性ではないものをご用意ください。
- 黒く見えるのは岩やサンゴです。この上に立ったりすることは禁止されています。
- 有料のコインロッカーがあるのですが、財布やパスポート以外預けるものはないと思います。パスポートはなくすと危険ですのでホテルに預けておき、お金も多くは持たないようにして防水ケースに入れて首から下げるなどしておくとロッカーを借りなくて済みます。
- できるだけ荷物は少なくしていきましょう。
- ビーチにパラソルやイスの貸し出しはありません。
- 浮き輪などの貸し出しも保証上の問題からありません。使用することはできますので、必要なら持参しましょう。
基本情報(所在地・開園情報・料金)
- Hanauma Bay Nature Preserve
- 住所:7455 Kalanianaole HWY Honolulu, HI
- 開園時間:午前6時〜午後6時
- 休園日:毎週火曜日、12月25日(クリスマス)、1月1日(New Years Day)
- 入園料:$7.50(12歳以下無料)
- 駐車場料金:$1.00
園内サービスの価格
- シュノーケルセット $20.00
- ロッカー(小) $8.00
- ロッカー(大) $10.00
- Tram Ride(上り) $1.25 (下り) $1.00
注)ビーチまでの坂道を往復するバギーのようなトロッコです。
ハナウマベイへのアクセス
車の場合
H1フリーウェイの東行き終点からカラニアナオレHwyで約20分。駐車場は300台収容です。朝7時台には満車になる傾向があるため、お早めの出発を。
バスの場合
The Bus #22がハナウマベイ行きです。ロイヤルハワイアン内、Apple Store前のバス停が始発です。乗車時間は約50分で、片道$2.50です。
30分から1時間に1本しかバスがないため、乗客が乗り切れない場合があります。始発の停留所から乗車した方が良いと思いますよ。
シャトルバスの場合
ハナウマベイのオフィシャルホームページより送迎シャトルバスの予約ができます。
往復のシャトルバスとシュノーケル及びゴーグル、足ヒレのレンタル、ハナウマベイのガイドツアーを含めて$25です。この金額にはハナウマベイの入園料は含まれておりません。
オフィシャルホームページは下記です。
https://hanaumabaystatepark.com
まとめ
自然の姿の公園で美しい魚達の姿を観察しながら過ごすことができ、費用も信じられないくらいにリーズナブルです。
駐車場は混みあいますが、日本の夏のプールのように人で溢れかえるほどの混雑にはならないのでのんびりと過ごすことができます。注意事項に気をつけて、事前準備をしっかりして出かけましょう。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい