香港で就職して分かった、日本人と多国籍スタッフの働き方の違いとは
- 公開日:
- 更新日:

私は香港でセールスアシスタントマネジャーとして働いています。日系の商社ですが、顧客は日系企業だけでなく中国系、台湾系、香港系企業と様々なので、在籍しているスタッフも日本人、台湾人、香港人と多国籍です。
基本的なビジネスの仕方は日本と大差ありませんが、スタッフレベルになると仕事に対する姿勢や考え方が違うので、刺激を受けることが多くあります。時には悩むこともあります。
では、どんな働き方の違いがあるのでしょうか?
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
記事の目次
就業時間には意外とルーズ
会社は9時始業、17時半終業です。日本人の一般的な感覚からすると、始業少し前に出社して、就業時刻にはまだ着席しているのが当たり前だと思います。私も早めに行って、メールチェックなどをしています。
では、現地スタッフはどうでしょうか?
中には日本人と同じように余裕を持って出社している人もいますが、大半はギリギリか遅刻して来ます。私の会社の場合、遅刻のペナルティーとしてその分お給料から引かれますが、それでも毎日懲りずに遅刻して来るスタッフがいます。
香港企業はもっとゆるい
9時に仕事を始めて取引先の現地企業に電話すると、担当者がまだ出社していないと言われることがよくあります。聞いてみると9時に開始のところ、9時半頃出社してくるそうです。
そして、9時半に改めて電話をかけ直すと今度は本人が出るのですが、机上で朝食中、なんていうことも。
ビジネスアワーについては日本より感覚がゆるい印象を受けます。
自由度の高い服装
私の会社では、外出するマネジャーはスーツ、私のような内勤のアシスタントマネジャーはジャケット着用ですが、現地スタッフのアシスタントとなると自由度はかなり上がります。
特に夏場は、そのままビーチに行けるのでは?というくらいの軽装のスタッフもちらほら出没します。
仕事は縦割り型
日本人の場合、周囲に迷惑をかけないよう、またスムーズに物事が運ぶよう、気配りしながら仕事を進めると思います。自分の仕事範囲内でなくとも、チームや部署でトラブルがあれば協力して解決するのではないでしょうか。
一方、私の会社の現地スタッフは共同プレーより個人プレーの感覚の人が多く、自分の範囲内の仕事はきっちりとするものの、それ以外はあまり気にしない傾向が強い感じがします。
アシスタントにトラブル解決を指示しても、それは私の仕事じゃないのに、と言われることがよくあります。
デスクの上はプライベートエリア?
日本の会社では、デスクに個人的な物を置く人は少ないと思います。
香港はかつてイギリスの植民地だった背景も影響しているのか、現地スタッフはデスクの上に家族写真やお気に入りの雑貨、果ては小さな観葉植物まで置いて、完全にプライベートエリア化しています。
たまにそれらの写真が話のネタにもなるので良いのですが。
私用電話は堂々と
日本で仕事中の私用電話は控えるべきものですが、こちらの現地スタッフの場合は堂々とかけています。さすがに会社の電話からかけている時は注意します。
現地スタッフは結婚しても共働きで、子供の面倒はどちらかの親か、住み込みで雇っているメイドが見ることが多いです(香港ではフィリピン人やインドネシア人のメイドを月6万円ほどで雇うことができます)。
子供の学校の送り迎え、放課後のケア、買い物、家事など仕事場からてきぱきと電話で指示しているのをよく見ます。
転職はキャリアアップに欠かせない
日本でも働き方が多様化しているとはいえ、新卒で入った会社に長く勤めるというスタイルがまだまだあると思います。キャリアアップで転職するケースもありますが、あまりに転職回数が多いと、なぜ?と指摘されることもあるのではないでしょうか。
こちらの現地スタッフの場合、少しでもお給料が上がったり、キャリアにプラスになるような仕事があれば即決で移る傾向があります。
香港の法律では1か月前通知(One Month Notice)で退職できるので、さくっと辞められると残された現場があたふたしてしまうこともあるのですが……。
まとめ~違いがあるから面白い
私が感じる日本人と現地スタッフの働き方の違い、どう思われたでしょうか。
もちろん、これらがすべての香港人、台湾人に通じるというわけではなく、あくまでも私が働いている会社のスタッフの話です。
視野を広げるためにも、これからは会社以外にも現地の友達を増やして、もっと多方面から客観的に彼らに接していきたいと思います。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
香港で働くには?香港で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方
あわせて読みたい