ベルリン移住を決めた4つの理由
- 公開日:
- 更新日:

最近ではドイツへ移住する日本人も増えてきていますよね。
そんな流れに任せて、私も2013年からドイツのベルリンに住んでいます。現在はフリーランスで活動をしていますが、以前はオランダの企業で働いていました。
では、そもそもなぜドイツへ移住、そしてなぜベルリンだったのでしょうか。ドイツへの移住やドイツでの就職を希望している人へドイツを選んだ4つの理由をご紹介します。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(海外で働ける求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方)
記事の目次
ベルリン移住のきかっけはワーホリ
元々外国が好きで、外国に住みたい、外国で働きたいと思っていました。
しかし、憧れだったヨーロッパの国は就労ビザが厳しく、また自分自身に手に職があったわけではありませんでしたので、ヨーロッパへの移住はほとんど諦めていました。
もともとはイギリスに行きたかったため、イギリスのユースモビリティビザを申請したのですが、イギリスのビザはとても難しく取得できなかったので、ヨーロッパの中でワーホリビザを申請できる国に行くことに決めたのです。
ベルリン移住はベジタリアンフレンドリー
一つ目の理由はドイツはベジタリアンに優しいということです。
フランス、デンマークなどの国もワーホリの申請ができるのですが、私はベジタリアンなのでベジタリアンフレンドリーのドイツを選択することにしました。
ドイツの店舗ではベジタリアン専用のメニューもあり、ベジタリアンに優しいのです。ドイツではなんと10人に1人がベジタリアンだともいわれています。
ベルリン移住ならアートの街に触れられる
二つ目の理由はベルリンは街が素敵なのです。
ベルリンにはたくさんのアーティストが住んでおり、町中がアートで溢れています。そのため街中でたくさんのアートを見ることができるのです。
ストリートアートから、有名美術館に並ぶアート、種類はさまざまですが、アート好きであればとても刺激のある街なんです。
ベルリン移住はインターナショナルな街を経験できる
三つ目の理由は、ベルリンはドイツの他の都市と比べても群を抜いてインターナショナルな街だからです。ドイツ語のレベルがつたなくても、英語が話せれば言葉にはほとんど困りません。
ドイツ企業でも公用語が英語のところもあり、最近はスタートアップが盛んなので、絶対にドイツ語ができなければ生活できない・就職できないというわけではありません。
ただし、逆にいえば、「英語やドイツ語ができないけれどベルリンで就職したい」という方は、ベルリンでの生活や就職はかなり難しいといえます。
ベルリン移住のための就労ビザの取得が簡単
四つ目の理由ですが、ドイツでは就労ビザが比較的簡単に取れます。
最近では、移民、難民問題で揺れるドイツですので、今後どのようにビザの取得状況が変わるかはわかりませんが、2016年以前は比較的ビザの取得が簡単でした。
ベルリンはその土地柄、フリーランスで働く人が多いのですが、フリーランスでもビザも取りやすいのが特徴です。
最近ではベルリンで起業する人が増えています。起業をしたい方や、フリーランスで仕事をしたいと考えている人は、ベルリンを選んでみるのもありです。
ちなみにベルリンはドイツの首都ですが、その歴史的な事情により、ドイツの中でも貧しい街といわれていました。
主だった産業がなく、本社を置く企業が少ないので、ドイツ企業に就職を望んでいる方にはあまり適した街とはいえないかもしれません。
ベルリン移住よりもデュッセルドルフが難易度が低い
英語やドイツ語に自信がある方はドイツの現地企業や外資系企業を勧めますが、語学が得意ではない方は日系企業で働くことになると思います。
ドイツで日系企業が一番多いのは、デュッセルドルフです。
ここでは常に日本人を募集しているので、一度求人広告を見てみるといいでしょう。日本人コミュニティがあるので安心して生活できます。
また、フランクフルトやミュンヘンなども比較的日本人向けの求人は多いようです。ドイツでは就職先が決まれば、ビザを取得できる可能性が高いです。
ただし、企業によっては「就労ビザ保有者」と記載されている場合もありますので、履歴書を送る前に必ず確認するようにしてくださいね。
また、ドイツで日本人が就労する場合、最も重要なポイントだといわれているのが「日本人としての特色を生かした仕事であること」といわれています。
日本語を使った仕事や、日本と関わる仕事だと、ビザが取りやすいようです。
まとめ
ベルリンはインターナショナルで、街のアートが素敵で本当によい街です。
ドイツで生活するという選択肢も面白いかもしれませんね。日系企業であれば比較的就職先も見つかりやすく、日本人コミュニティもあるので生活しやすいです。
逆に日本人から離れての生活もできるので、ドイツを満喫したライフスタイルも楽しいですよ!
ドイツ就職・ドイツ転職をする方法
ドイツ就職の状況は絶えず変化しています。今すぐ海外転職を考えていなくても、転職サイトに登録しておくのがおすすめです。
いざ、転職したいときに「興味のある求人」に出会えないこともあります。なので、事前に登録し、気になる求人情報をストックしておくことが大事なのです。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(海外で働ける求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方)
転職成功者のほとんどが上記サイトを利用しています。登録したからと言って必ずしも転職する必要はありません。いい条件のスカウトが来た時だけ転職するなどして、自分の可能を広げましょう。
海外就職を成功させてチャンスを広げましょう。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
ドイツで仕事に挑戦、海外就職してみよう!ドイツ就職のあれこれ
あわせて読みたい