カナダで贅沢なひとときをお手ごろ価格で!グルメな街トロントのフードイベント Winterlicious(ウィンターリシャス)
- 公開日:
- 更新日:

人種のモザイクと呼ばれ、様々な国からの移民が共存する街トロント。人々のユニークなキャラクターもさることながら、多種多様な食文化も発展しています。そんなトロントで、毎年冬の間に行われているフードイベント「Winterlicious(ウィンターリシャス)」
海外に来たからにはたまに贅沢したい!でもそんな機会もお金もない……しかし!このイベントでは、なかなか普段行くことができない高級なレストランのコース料理をお得に味わうことが出来るのです!
今回は、誰でも気軽にトロントの贅沢グルメを味わえるこの魅力的なフードイベント、ウィンターリシャスをご紹介したいと思います!
記事の目次
Winterlicious(ウィンターリシャス)とは?
Winterlicious(ウィンターリシャス)とは、毎年トロントの200軒を超える人気レストランで行われているフードイベントです。
この期間だけ特別にそれぞれのレストランでprix-fix(プリ‐フィックス)という価格が決まったコースメニューが設けられ、その中から「前菜」、「メイン」、「デザート」それぞれを一品ずつ選ぶことができます。
ワーホリや学生としてトロントに渡航されている方は、なかなか高級レストランで食事をするチャンスがない!という場合が多いと思いますが、このイベントでは通常の価格よりもグッとお得なお値段設定になっていて、大変気軽にトロントの美食を味わうことが出来ます!
私の訪れたお店、「Canoe(カヌー)」のWinterliciousランチコースは33ドルでしたが、通常ですとランチのメインメニューだけでこの30ドル前後するので、前菜、デザートのついたコースでこのお値段はかなりお得です。
参加方法は簡単!公式サイトで好きなお店を選んで予約をし、その時間にお店に行くだけ!ハードルが高そうなお店でも、この機会に足を運んでみてはどうでしょうか?
今年の開催期間
2018年1月26日(金)~2月8日(木)
お店の選び方
まずは公式サイトでお店をチェックしましょう!
Winterlicious – City of Toronto(ウィンターリシャス-シティーオブトロント):https://www.toronto.ca/
上記公式サイトのリンク「Winterlicious Restaurants & Menus(ウィンターリシャス レストランズ&メニューズ)」からレストラン一覧を見ることができます。
値段で探す
Winterliciousを行っているお店が沢山あって迷ってしまう!
でもこのイベントでは、コースの値段が予め設定されているので予算に合わせて探していくことができます。基本的なお値段設定は下記の通りになっています。
- ランチ:23ドル|28ドル|33ドル
- ディナー:33ドル|43ドル|53ドル
チェックボックスの活用
「Restaurants & Menus(レストランズ&メニューズ)」のページに検索用チェックボックスがあり、値段だけでなくレストランのある地域や料理の内容、ビーガンやベジタリアン用のメニューが置いてあるかどうか等も細かく検索できるので大変便利です。
それぞれのレストランのメニューも閲覧できるので是非行きたいお店を探してみてください!
予約をしよう!
行きたいレストランを見つけたら、公式サイトでお店の名前をクリックしましょう。お店によって予約方法は異なります。
OpenTableから予約をする
公式サイトのレストラン紹介ページに「Reserve Lunch(リザーブ ランチ)」「Reserve Dinner(リザーブ ディナー)」というリンクがあればOpenTable(オープンテーブル)というサイトからオンライン予約が出来ます。
人数や時間帯を入力して検索すると、空きがあれば予約ができる時間が表示されます。会員登録をしておけば次回他のレストランを予約するときにも非常に便利なのでおすすめです。私はニューヨーク旅行でもこのサイトを利用しました。
レストランのウェブサイトから予約をする
OpenTableに登録をしていないレストランの場合、直接レストランとコンタクトを取る必要があります。
Winterliciouce公式サイトにある行きたいレストランの紹介ページから「Website(ウェブサイト)」をクリックし、レストランのウェブサイトに飛びましょう。
「Reservations(リザベーションズ)」や「Winterlicious(ウィンターリシャス)」等と書かれたリンクをクリックすると予約方法の詳細が表示され、電話番号やメールアドレス、もしくは予約用のフォームを見つけることができるかと思います。
OpenTableを使うよりも難易度が高くなってしまいますが、是非頑張ってトライしてみてください!
ちなみに私はCanoe(カヌー)というレストランへランチに行ってきたのですが、このレストランは大変人気で友人達にもシェアハウスのオーナーさんにも羨ましがられたので、予約が取れたのは本当に運が良かったのだと思います!
もし行きたいお店があるのであれば是非お早めにご予約を!
レストラン情報
- 名称:Canoe Restaurant & Bar(カヌー・レストラン&バー)
- 住所:66 Wellington St. W,TD Bank Tower, 54th Floor Toronto, ON M5K 1H6
- アクセス:King駅より徒歩5分
- 営業時間:ランチ月曜ー金曜11:45am~2:30pm、ディナー月曜ー金曜5:00pm~10:30pm(土曜、日曜はプライベートイベントのみの営業)
- 電話番号:(416) 364-0054
- 公式サイト:https://www.canoerestaurant.com/
お店でどんな対応をすればいいの?
予約ができたらいよいよレストランへ!まずお店に着いたら予約をした際の名前と時間を伝えましょう。お店側で予約状況を管理しているのでスムーズに対応してくれると思います。席に案内されるとメニューを持ってきてくれます。
この時期はイベント目当てで来る方が多いので、最初からWinterliciousのメニューを持ってきてくれる場合が多いと思いますが、もし通常のメニューを渡された場合は、Winterliciousのメニューを持ってきてもらうようにお願いしましょう。
コースメニューから「前菜」、「メイン料理」、「デザート」を一つずつ選んでオーダーします。今回私はCanoeのランチで下記のメニューをオーダーしました!
前菜
Sunflower Oil Poached Salmon(サンフラワーオイル・ポーチド・サーモン)
こちらのサーモン、外側がカリッとしていて中はレア!
メイン
Alberta Beef Short Rib(アルバータビーフ・ショートリブ)
じっくり煮込まれた牛肉が絶品!力を入れなくてもフォークでホロホロっと切れる程やわらかく、リブなのに無駄な油もなく本当に美味しかったです。
デザート
Osprey Bluffs Honey Poached Pear(オスプレイブラフズ・ハニー・ポーチド・ペア)
最後は洋梨のデザート。蜂蜜とチーズのホイップクリームが添えてあるのですが、このホイップクリームになんとチリペッパーが混ざっていました!初めての味でしたが、その辛味がなんだかクセになりそうでとても美味しかったです!
この3品で33ドル!タックス(13パーセント)とチップを入れて44ドル前後です。こちらのレストランは、さすがトロントのトップクラスのレストランなだけあってどの料理もとても美味しく、なおかつ高層ビルの54階なので眺めも抜群!
3品だけで少ないかな?と思っていましたが、一つ一つにとてもボリュームがあり十分お腹いっぱいになりました。
また、こういったレストランのメニューは一つ一つが本当に芸術的で美しく、目でも大満足のランチになりました。
Winterlicious Photo Challenge(ウィンターリシャス・フォト・チャレンジ)
食べただけでは終わらない!このイベントには写真コンテストもあります。
Winterlicious Photo Challenge(ウィンターリシャス・フォト・チャレンジ)
素敵な料理の写真が取れたらインスタグラムでWinterlicious Photo Challengeに参加してみましょう!こちらの写真コンテストはトロントの情報サイト「blogTO」が運営しているようです。
参加方法は簡単で、Winterliciouceのコースメニューの写真を「#blogTOLicious18」のハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿するだけ!
上位3名にはギフト券などの賞品が贈られます!今年2018年の賞品はHenry’s Camera(ヘンリーズカメラ)のギフト券のようです。
美味しい食事と素敵な思い出とともに、写真を投稿して賞品を狙ってみてはいかがでしょうか?
基本情報
Winterlicious公式サイト:https://www.toronto.ca/
まとめ
様々な国の食文化が集うトロントならではのフードイベントWinterlicious。毎年この時期に開催されていますので、是非皆さんもこの機会におしゃれをして素敵なレストランを楽しんでみてください!
また、この時期を逃してしまった!という方にはWinterliciousの夏バージョン「Summerliciouce」(https://www.toronto.ca/)もありますよ。
是非お見逃しなく!
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
カナダで就職・転職するには?日本人がカナダで働くための12のポイント
【カナダ求人】未経験からでもカナダを狙える転職エージェント・転職サイトまとめ
あわせて読みたい