一度は読んでみたい、おすすめの中国ブログ7選
- 公開日:
- 更新日:

中国というのはとてつもなく大きな国です。
たとえ中国生活が長くなってきたとしても、知らないことばかりで日々新発見の連続です。
通り一遍の中国入門では、どうしても網羅しきれない側面が隠れていて、そういう顔を見つけるたびに、中国の奥深さや面白さを再認識するのです。
中国を訪れる人も、それぞれの視点で中国を見つめ、解釈しているわけですが、今や個人ブログでそれを世界中の人たちに共有できます。
今回は、数ある中国関連ブログの中から、おすすめのブログ7選をご紹介します。
記事の目次
中国語まったり学習記
http://sanmu1225.blog.fc2.com/
ブログ主である讃無さんがご自身の中国語の勉強の備忘録として、「知っておきたい中国語」や「日本語と意味や用法が違う中国語」「成語・ことわざ」などを紹介しています。
2日1度のハイペースで更新されていて、見ていてとても勉強になり、またよい刺激を受けます。
今まさに中国語を学んでいる人、中国語を使って仕事・生活をしている人にはおすすめです。
ちゃぶ台ひっくり返して北京へ来たのだ
http://beijingvivian.seesaa.net
北京留学中のvivianさんの生活記録とも言えるブログ。
グルメ・お出かけのほか、海外生活で見かけるちょっとしたできごとなどが、ブログ主さんのユーモアあふれるコメントで綴られています。
写真が豊富で自分もそこへ行ってきたかのような気持ちにさせてくれます。
中国アニメブログちゃにめ!ちゃに丸
http://chinanime.blog.fc2.com/
中国語アニメを紹介しているちゃに丸さんのブログ。
中国では、一般のテレビであまりアニメは放映されません。アニメは子供だましの低クオリティのものしかないと思っている人も多いと思います。
しかし、中国ではネット配信でアニメが普及しており、かなりクオリティの高いアニメが多く存在しています。
中国のサブカルの潜在力を垣間見た気がします。
ニーハオ中国 つばめ@北京
http://plaza.rakuten.co.jp/yukic08/
中国の旦那様と結婚され北京で生活しているつばめさんの生活ブログです。
中国での子供の教育や生活のこと、国際結婚についてなどを綴っておられます。
谷崎光 official blog 中国てなもんや日記 谷崎光
http://blog.goo.ne.jp/tanizakihikari
ブログ主は北京歴15年の作家・谷崎光氏。
「中国てなもんや商社」「北京大学てなもんや留学記」等、自身の現地での実体験を通してみたリアルな中国を綴った著作を持つ谷崎氏が、日々の生活を軽快に記した日記ブログです。
中国嫁日記
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
中国人女性と結婚したイラストレーター井上氏が、妻との生活で感じた中国文化に対するカルチャーショックを4コマ漫画でユーモラスに描いています。
茶旅 アジア茶縁の旅
お茶をキーワードにアジア各地を旅して発信を続ける須賀氏のブログ。
一貫して中国と関わってきた氏の蓄積された経験と知識が凝縮されています。
まとめ
あなたの知らない中国がまだまだこんなにあるのです。実際に中国と関わっている人のブログは読んでみても面白いと思います。
次はあなたの手でブログを作ってみるのも面白そうですよね!
海外求人
【採用担当者の方】海外就職希望者への新しい求人広告(無料キャンペーン中)
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい