台湾へ来たら夜市へ行こう!高雄の「熱鬧」な夜市の魅力とは
- 公開日:
- 更新日:

昼間も賑やかな台湾ですが、夜になると、あちこちで夜市がたち、いっそう賑やかになります。
台湾は夏が長く暑い国ですから、夜に人々が集まって、食事や買い物をするのはとても合理的です。
南国だからこそ発展した夜市文化と言えますね。今回はそんな台湾・高雄の夜市をご紹介します。

台湾の夜市って何があるの?
夜市には、B級グルメの屋台、洋服や靴、アクセサリー、帽子、バックなどを販売する屋台、日本の縁日のような屋台など、さまざまな屋台があります。
現地の台湾人たちに夜市の感想を聞くと「熱鬧(renao)」と答えます。日本語に訳すと、「熱気がある」「活気がある」というところでしょうか。
現地の台湾人も活気があるという夜市は、たいていは夕方6時くらいから始まり12時過ぎまで熱烈に開店しています。
高雄のおすすめ夜市
夜市には2種類あります。観光客がメインで訪れる観光夜市と、台湾現地の人が訪れる夜市があります。
夜市初心者には観光夜市がおすすめ
一つは、観光夜市と呼ばれる、観光客のための夜市です。こちらには、地元の人たちはほとんど行きません。
観光客相手だけあってどこの屋台も値段が高いです。ただ、清潔なので、夜市初心者なら断然、観光夜市がおすすめです。
高雄の有名な観光夜市といえば、「六合夜市」です。
地下鉄の美麗島駅を出るとすぐ、夜市の入り口があるので、初めていく方でも分かりやすいです。
道路が広く、歩行者天国になっているので、ゆったりと見ることができます。
夜市玄人ならこっちへ行こう!現地人のための瑞豐夜市
もう一つの夜市が現地の人たちのための夜市です。
高雄で有名な現地の人のための夜市と言えば、「瑞豐夜市」です。
地下鉄巨蛋駅から徒歩5分。こちらも便利な場所にあります。
コアな台湾を楽しむことができるので、多少中国語ができる人なら、断然、こちらの方がおすすめです。
とにかく人が多く、通路もかなり狭いのでごった返しています。22時過ぎに行くと、少し落ち着いて見ることができるかもしれません。
夜市の衛生面は大丈夫?
観光夜市ならば、屋台で食べても問題ありません。高雄は港町ですから、海鮮が美味しくておすすめです。
とはいうものの、やはり生ものは避けた方が良いです。お腹をこわすこともあります。
心配な方は、除菌ウェットティッシュを持ち歩いて、箸やレンゲは必ず拭いてから使うようにすると良いと思います。
また、高雄在住の日本人でも、箸とスプーンをどこへでも持ち歩いている人もいるぐらいです。お腹の弱い方は、やはり注意が必要しましょう。
夜市にトイレはある?
基本的には、夜市にトイレはありません。
ですが、「六合夜市」や「瑞豐夜市」は地下鉄の駅が近くにありますから、地下鉄のトイレを使うことができます。
地下鉄ならば、比較的トイレが清潔ですし、なんとトイレットペーパーを流すこともできます。
ちなみに、台湾のトイレは水圧が弱いので、ほとんどのトイレではトイレットペーパーをごみ箱に捨てます。
マクドナルドやケンタッキー、スターバックスなどでもトイレットペーパーは例外ではなく流せないので注意しましょう。
夜市で楽しめるB級グルメ
台湾夜市の味、といえばやはり「蚵仔煎」(牡蠣オムレツ)でしょう。オムレツというより、お好み焼きのような見た目ですが、甘めのソースがかかっていて美味しいです。
また、高雄はやはり港湾都市なので、魚介類が豊富です。外の屋台でイカやエビ、魚、牡蠣などを選ぶと、網で焼いたり、煮たりしてすぐ後ろにあるお店で食べさせてくれます。
大きなイカ焼きや、イカの姿揚げなどは、そのまま食べ歩きできる手軽なファーストフードです。
そして、高雄のソウルフード。あの臭豆腐も夜市で食べることができます。夜市で、ドブや生ごみのような臭いがするエリアには、間違いなく臭豆腐の屋台があります。
とにかく臭い!!の一言ですが、食べると案外美味しいので、勇気のある方はチャレンジしてみてください。
臭いが気になる人は、鼻をつまんで食べるると臭いを気にせずに食べられます。
正直、そこまでして食べなくても…と思うひともいると思いますが、日本人には食べやすい味です。
まとめ
せっかく台湾に住むなら、夜市を堪能しない手はない!ぜひ、出かけてみてください。ただ、観光客目当てのスリもいますので、貴重品は持ち歩かない方が良いです。
ちなみに、お酒は販売していません。もし軽く一杯の飲みたい方はコンビニなどで購入して行きましょう。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
台湾で働くには?台湾で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方
【台湾転職サイト】未経験からでも台湾就職を狙える転職エージェントまとめ
あわせて読みたい