- Home
- 海外就職・海外転職
- アジア就職・転職
- 東南アジアで働く
- インドネシア就職・転職
- バリ島で働いて得られた国際人としての感覚
バリ島で働いて得られた国際人としての感覚
- 公開日:
- 更新日:

「海外に住むと日本人としてのアイデンティティをより強く感じることになる」と耳にしたことがあるのではないでしょうか。私も、そうなるのかなと思いながらインドネシアのバリ島に住み、働き始めました。
しかし、私の場合はまったく逆の結果になっているように思います。さまざまな人と交流できる海外だからこそ身につけられる感覚というものがあり、国際人としてのその感覚を実際に今、自分が持っていることを実感します。
では、その感覚とはどのようなものなのでしょうか。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
※JAC Recruitmentは海外移住希望者にはおすすめしません。
記事の目次
バリ島で働いて日本人という意識が薄れる
仕事でバリ島に住むようになると日本語を使う機会はぐんと少なくなり、代わりにインドネシア語と英語の使用頻度が増えました。
英語だけでなく現地の言葉ができるようになると、現地の文化や風習、そして人々の考え方までが自然な流れで理解できるようになったことを実感しています。
すると、日本人的な考え方や日本の常識がすべてではない、という至極当たり前のことに目が向き始めます。
言語から分かる現地の人の思考形成や、仕事やプライベートで関わり合う現地の人々からの影響により、自分が日本人であるという感覚がどんどん薄れていく不思議な体験をしています。
バリ島で働いて再認識「みんな同じ人間」
「日本人」と呼ばれることへの違和感
私は生粋の日本人です。しかし、仕事で長くバリ島に住むようになると日本人という感覚はますます希薄になり、「日本人」と呼ばれることに違和感まで覚え始めました。
人に話せば、「日本人であることに誇りを持て!」とお叱りを受けることになるかもしれません。
しかし、これは決して日本人であることを恥じたり、否定したりしているわけではないのです。「○○人」「○○の所属」ということに意味があるのかな、というニュアンスの方が近いと思います。
レッテルを貼ることのこっけいさに気づく
それは、○○人とか、○○に所属する人間などとカテゴライズされることへの違和感です。みんな同じ人間なのに「○○人はああだから」「だから○○人は!」というのは、とてもこっけいなことのように感じるようになったのです。
これは、日本に住んでいる時には決して持つことのなかった感覚です。
それもこれも、バリ島で働くようになって、文化的背景や言語の異なるいろいろな人々と交流したことがきっかけだと思います。日本人じゃなくて私は一人の「人間」なんだ、と強く感じるようになりました。
バリ島で働いて痛感「日本が世界基準ではない」
バリ島に限らず、日本とは環境の異なる海外で暮らす場合にはストレスを感じることがあるでしょう。なぜストレスを感じるかといえば、海外の環境が日本とはまったく違うからです。
正直な話、バリ島での私の生活1年目は悲惨なものでした。夢を抱えてやって来たものの、日本や欧米諸国のようには物事が進まないここでの暮らしにいら立ちを覚えることが多々ありました。
ですが、働き出してバリ島で暮らす人々とのお付き合いが増えるにつれ、不思議とストレスを感じることが少なくなっていったのです。
やがて、「日本ではこうなのにどうしてインドネシアはできないの?」「日本人はこうだけどバリの人は……」と、何かにつけて日本を引き合いに出すことがなくなりました。
バリ島で働いて多様性に寛容になれた
意見の衝突があると、自分の考えを押し通すために怒りをあらわにすることもあるのではないでしょうか。
日本に住んでいた時には、自分の意見を認めてほしくて誰かを否定したり、怒ったりしていた私ですが、バリ島で働くようになってあらゆる意見を尊重できるようになりました。「そういう意見もある、そういう見方もできる」というように、多様な考え方を認められるようになったのです。
怒りの沸点が高くなり、視野が広くなったことについては、バリ島で働いて本当に良かったと今でも思っています。
まとめ~自分の変化を楽しみながら可能性を広げる
海外で働くことは、自分の可能性をさらに広げるチャンスです。
日本に住んでいると、どうしても日本人とのお付き合いや交流が中心になります。日本はもちろん素晴らしい国ですが、多様性という意味では海外との差が歴然としています。
海外で暮らし働くことで、「国際人」であることの意味を想像ではなく実感できるはずです。自分が変わっていくことを楽しみ国際感覚を磨けば、活躍の場はより広がり、得られることもたくさんあるのではないでしょうか。
- リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
※JAC Recruitmentは海外移住希望者にはおすすめしません。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)