これで韓国のスーパーマーケットマスター?賢い買い物のコツ
- 公開日:
- 更新日:

韓国へ旅行で来ても住んでいても必須なのがスーパーマーケットでの買い物。日本のスーパーとシステムは大きく変わりませんが、韓国だからこその文化の違いを感じる部分もたくさんあります。
韓国に住んでいる筆者が買い物をするときに実際に気をつけていること、賢い買い物のコツなどをご紹介します。
エコバックは買い物の必須アイテム
韓国での買い物ではエコバックが必須アイテムになるんです。
どういうことかというと、韓国の大型スーパーでは基本的に袋はくれず、買い物袋が欲しければ有料で買うことになります。もらえる袋はだいたい紙袋で、重いものを入れたときには破れてしまう可能性もあるのでおすすめできません。
さらに韓国のスーパーで売っているものは大容量のものが多いので、買い物の量がそれなりにあると紙袋1枚ではほとんどの場合足りないため、新たに買い物袋を買い足すはめになります。
つまり、しっかりとした大き目のエコバックは韓国スーパーで買い物するときは必須アイテムになるのです。
“1+1″を狙え!
韓国には買い物時に独特の1+1(ワンプラスワン)というセールがあります。1つ買ったら1つおまけ、つまり1つの値段で2つ分ゲットできるというわけです。
スーパーに限らず、コンビニでもこのセール方法はよく実施されています。なにやら、買い物客にはお得に聞こえるのですが、ただ1つだけ注意点があります。
1+1の場合、たまに大しておトクではないのに1+1で売っている場合があるのです。あまりお得ではないものを買ってしまっては、悔しい思いをすることになるので、値段が怪しいときは1つあたりの定価を調べてみてから買うことをおすすめします。
会計時のコツ
韓国のスーパーでレジをすると袋詰めとレジ計算を一気にしなくてはならず、忙しくて支払いにてんやわんやしてしまうことがよくあります。
その理由は日本と違い、レジに通した商品を再度かごに入れてくれるのではなく、そのまま台の外側に置かれ、その場で袋詰めしなければならないからです。
そのときに少しでもスムーズにするコツが3つあります!
1.重いものから順番に!
日本と違う点がもうひとつあり、ほとんどの大型スーバーでは客がかごから商品を取り出しレジ台に乗せます。(かごはレジ台下に置いておきましょう。)その作業のときにちょっとの工夫をすることで、あとがスムーズになるんです!
それは”重い物から先頭に置いていく”ということです。
レジスタッフは流されてきた商品を順番にレジしていくので、重い物から先頭に置いておくと流れてきた順番に袋詰めしていくだけなので楽チンです。
2.支払いをカードで!
カードでの支払いにすると現金のわずらわしいやりとりがなくなります。もしも現金の場合は、あらかじめ計算して準備しておくことでスムーズにレジすることができます。
3.カートを使う
その場で袋詰めが難しいときにはカートを使ってしまうのもアリです。計算済みの商品をとりあえずカートの入れておくと、あとでゆっくり袋詰めできます。慣れない方や商品数が多い方におすすめの方法です。
まとめ
日本と似ているようで、違う部分もたくさんある韓国。スーパーマーケットでの買い物も例外ではありません。ただの買い物でも小さなコツを知っているか知らないかでは大違いです。
筆者も実際に毎回スーパーに行くときには気をつけていることなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
【保存版】韓国で働くには?日本人が韓国就職する方法を徹底解説
【韓国求人】日本人向けのおすすめ転職サイトまとめ!韓国での働き方や暮らしの関連情報も
あわせて読みたい