中国に移住!海外でのワクワクを忘れられない社会人3年目の私が、中国での生活を決めた理由

中国移住のきっかけ 中国での働き方

現在海外に住んでいる人もこれから海外に行こうとしている人も、現地で言葉を学びたい、ボランティア活動がしたい、キャリアップしたいなど、様々な理由があって移住決断に至ると思います。

迷っている人の中には、きちんとした理由がなければ海外に移住するのはリスクが高すぎると、慎重になって動けない人も多いかもしれません。

私は社会人3年目で中国に移住しました。少しでもみなさんの参考になるように、決断の理由や移住してみて感じることをご紹介します。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

海外への移住を考え始めたきっかけ

中国移住のきっかけ

もうかれこれ20年くらい前の学生の頃、とある留学先でたくさんの外国人に囲まれて生活していました。国が違えば、文化や考え方も違い、突拍子もないことが起こることも日常茶飯事

嫌になることがあれば、楽しいことももちろんあり、「次はどんなことが起こるんだろう」というワクワクを感じながら過ごしました。本当に充実した日々でした。

帰国後、日本で社会人生活を始めましたが、やがて仕事にも慣れてくると次第に生活に物足りなさを感じるようになりました

習い事などに手を出してはみたものの、学生のときに感じたワクワクする気持ちを超えることができず、ふと気がついたらインターネットで海外の求人情報を検索していたのです。

海外就職求人サイト
海外就職

中国はなんとなくで選んだ国

選択肢

数ある国の中からなぜ中国を選んだのかと聞かれたら、恥ずかしながら明確な理由を私は説明することができません。

ただ、学生時代に同じ時間を過ごした華僑の友人から中国のことをことあるごとに聞き、お隣の国でも知らないことがたくさんあるんだ、もっと知りたい、いつか絶対に行ってみたいという気持ちをずっと持っていたことは確かです。

そんな気持ちで就職活動をしたら採用され、あれよあれよという間に渡航が決まりました。日本企業の求人だったため、日本で面接を受け、一度の渡航歴もない状態での移住です。それでも、不思議なことに大した不安は感じませんでした。

傍から見ればおかしく思う人もいるかもしれませんが「行ったらなんとかなる」くらいの感覚で移住です。

中国で一生懸命、毎日を生きる人々に力をもらう

中国で力をもらう

約10年前、中国・大連の地を初めて踏んだあの日のことを私は今でも鮮明に覚えています。歩道を平気で走るタクシー、スピードを出すたくさんの車とその合間をぬって道を渡る人々、道端で将棋やトランプに興じる人々、広場で太極拳をしている人々。

空気も埃っぽく、とても雑然としているのに、熱気にあふれていました。

どの人もキラキラした目で一生懸命に生活をしている、それが第一印象でした。その姿を見て気分が高揚し、来てよかったと1日目にして思いました。

経済が急速に発展し、あの頃と全く同じ景色は今の大連には見られませんが、また別の魅力であふれていると感じています。

中国で結婚、移住と同様、流れに身を任せ

中国人との国際結婚

移住して約2年後、中国人と結婚しました。日中双方の友人からは「国際結婚って大変じゃない?」等々言われることもありますが、移住を決め中国に来たのと同様、結婚もとても自然な流れだったので、そんな言葉に少し違和感を覚える自分がいます。

もちろん大変だと思うことや理解できないことも確かにありますが、日本人同士でも同じだと思うからです。

今もお互い新たな発見がありますが、マイナスの発見もできるだけ楽しく受け止めるようにしています。

海外生活ではストレス解消が大事

ストレス解消

いくら毎日が刺激にあふれ充実していても、ストレスを感じることはどうしてもあります。やっぱり日本がいい、日本で生活がしたいと思うこともあるんです。

でも、自分の生まれ育った国が懐かしくなるなんて当然のこと。そんなときは適度なストレス解消が大切です。

ぼーっと海を眺めたり、オシャレなカフェでくつろいだり、豪華なカラオケで思いっきり歌ったり、ダーツやビリヤードをしながらお酒を飲んだり、室内ゴルフをしたり。

中国にはギャンブル(違法)以外では、日本と大差なく楽しめる娯楽がたくさんあります

まとめ~自分の気持ちに正直に行動してよかった

「もっと知りたい、行ってみたい」ただそれだけの理由で移住した中国。毎日のように新しい発見があり、あっという間に10年がたちました。たくさんの人と出会い、キャリアも積め、今では家族もできて充実した毎日を過ごしています。

あのとき、自分の気持ちに正直に行動して本当によかったと思っています。

私は運良く、スムーズに生活になじめましたが、中には水や食べ物が合わず、身体を壊してやむを得ず帰国した方もいます。海外への移住を考えている方は、現地でやっていけるか一度足を運んでみることも大切です。

中国就職・中国転職するには

海外就職の状況は絶えず変化しています。今すぐの中国就職・転職を考えていなくても、まずは転職サイトに登録しておくと良いでしょう。

いざ、転職しようと思ったときに「興味のある求人」に出会えないこともあります。そのため、事前に登録し、気になる求人情報をストックしておくことが大事なのです。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

あわせて登録したい:海外就職専門求人サイトGuanxi

転職成功者のほとんどが上記サイトを利用しています。

登録したからといって必ずしも転職する必要はありません。まずは気になる求人がないか気軽にチェックしてみましょう。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

中国で働くには?中国で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方

【中国求人】転職を成功させるおすすめ転職サイトまとめ!中国転職に役立つ情報も解説

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
記事を書いた人
アバター画像

中国人と国際結婚した中国大連在住30代主婦。異国の地で「毎日を楽しむ」をモットーに自分探しの旅を続けています。

中国での働き方
Guanxi Times [海外転職]