海外(英語圏)で生活する上で英語よりも重要な3つのこと
- 公開日:
- 更新日:

日本人は英語習得に対して厳しい傾向にあります。英語を話している人に向かって「流暢じゃない」と批評したり、下手ながらも頑張って話そうとする人を笑ったりする風潮があったり。
もちろん、英語をきっちり習得することは素晴らしいことで、得られる情報量も多くなり、自信もつくでしょう。カナダでワーキングホリデー中の私自身も「英語をちゃんと習得しなければこのワーホリは無駄になる」と必死でした。
しかし、実際にカナダに住むうちに、英語よりも大切なことがわかるようになったのです。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
即戦力となる専門性
これは海外就職を考えている人に向けてですが、英語ができるだけで海外(英語圏)で雇ってもらうのはかなり厳しいです。ネイティブの人でさえ職探しに困っている状況で、ネイティブほど話せない私たちが選ばれる理由があるとすれば、即戦力となる専門性です。
正直、言語は働き始めると必要不可欠なので、自然に身についてきます。採用の時点でそれほど英語力が高くなくても、業務に関する専門的な知識があればそちらを評価してくれる可能性が高いです。
円滑にコミュニケーションは取れるけれど仕事の内容はまったく知らない人と、言葉は不自由だけれど技術や経験がある人なら、どちらが有利でしょうか?言語の壁を乗り越えてネイティブに勝つためには、何かしらの専門性が必要なのです。
伝えようとする勇気
英語に限らず、海外で現地の言葉が話せないのは不便ですが、知っている単語やジェスチャーに頼って意思疎通を図ることは可能です。
よく、海外でも日本語を使い続けてなぜか通じている人がいるなどという面白いエピソードを聞きますが、言葉がなくても通じることは実際よくあります。ただ、それを実現するには相手にわかってもらおうとする勇気が必要です。
控えめであることは美徳とは限らない
例えば、道に迷って困っている時、親切な人が声をかけてくれるかもしれません。しかし、そこで「大丈夫です」と遠慮してしまうと、相手はあなたを放って行ってしまうでしょう。
また、レストランでオーダーを間違われてしまった時、違うと気付きながらも「面倒だし、いいや」と思ってしまうと相手は気付かず、食べたかったものを食べることはできません。
道に迷って困っていたらジェスチャーなどを駆使してなんとか伝える勇気、オーダーが間違えていたら「NO NO」と言ってメニューを指差す勇気が必要です。
たとえ英語が話せたとしても、相手に分かってもらおうとする勇気がなければ相手には伝わりません。英語が話せても、自分の思いを伝えられないのなら意味がないのです。
相手を個人として受け入れる気持ち
私にはとても尊敬している台湾人の友人がいます。彼女はすごく英語ができるわけではありませんが、国籍を問わず皆に愛される存在です。
先述した「伝えようという勇気」にもつながりますが、彼女はわからないことは相手にしっかり訊き、感謝し、自身の語学力が足りないことを認識しながらも、それに臆さず誰とでもコミュニケーションを取ろうとしていました。
英語を学びたくて人と接するわけではなく、純粋に個々の人を知りたい、仲良くしたいという思いで相手と接していて、その気持ちが一人ひとりに伝わったのだと思います。
相手を“教材”と見ているうちは深い関係は生まれない
一方で、実はよくいるのが、まさにその逆である「英語を上達させたいから外国人の彼氏(女)が欲しい」「自分よりも英語が話せる人と一緒にいて意識を高めたい」という人。
個人の考えなので全否定するつもりはありませんが、語学上達を目的として近づいた相手を英語教材として見てはいませんか?
例えば、あなたが外国人に「日本語を習得したいからあなたと付き合っている」と言われて嬉しいですか?私でなくても誰でもよかったんじゃないの、と思いませんか?そういう気持ちは、相手に必ず伝わっています。
個人として接するからこそ特別な関係が生まれるのであり、そうでなければ当たり障りのない関係にしかならないと思います。
まとめ~言葉ができるだけですべてがうまくいくわけではない
以前、バイリンガルで海外でも仕事をしていたという友人に「引く手あまたでいいな」と言ったことがあります。しかし、彼女は「語学力があるから海外でやっていけるわけではないと思うし、語学力だけで威張りたくはない」と話してくれました。
今、その言葉の意味を強く実感しています。
実は上でご紹介したことは、海外でも日本でも関係ありません。言葉ができるだけで何もかもがうまくいくわけではないのは考えてみれば当然ですが、あまりにも「英語ができたらOK」と思っている人が多いと感じるので、個人的な意見をご紹介しました。
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
カナダで就職・転職するには?日本人がカナダで働くための12のポイント
【カナダ求人】未経験からでもカナダを狙える転職エージェント・転職サイトまとめ
あわせて読みたい