カテゴリー:お国柄・文化・習慣
- お国柄・文化・習慣
フィリピン人の性格を理解しよう!うまく付き合うために知っておきたいこと
フィリピンは、日本と同じアジアに位置しますが、カルチャーが大きく異なります。 多くの人がクリスチャンであり、英語を公用語として使っています。最近では、就職や留学、旅行などでフィリピンに来る日本人がとても増えてきました。… - お国柄・文化・習慣
台湾人ってどんな人?台湾生活でわかった台湾人の特徴・人柄
一年間僕はワーキングホリデーに台湾の台中で過ごしていました。その中で僕がまず感じた台湾人の特徴。それはそう、台湾人の人柄の良さについてです。 僕がワーキングホリデーに来て間もない頃、まだ言葉も全く喋れず不安だらけでした… - お国柄・文化・習慣
イギリスで日本人が経験しがちな人種差別とその対処法
イギリスは多くの人種の人々が住んでいて、さまざまな文化が混じり合っている国です。そんな国だったら、人種差別は少なそうと思うかもしれませんが、やはりイギリスでも人種差別は存在しています。実際に体験する日本人も少なくありませ… - お国柄・文化・習慣
ラオス足掛け17年で出会ったトラブルメーカー!衝撃的なラオス人たち
ラオスで働いていると、日本ではあり得ないトラブルが本当によく発生します。私もラオスに住み始めた当初は「なに考えてるんだ!」とか「お前が間違っている!」とラオス人によく腹を立てたものです。 しかし「暖簾に腕押し」、「蛙の… - お国柄・文化・習慣
イギリスで実際に体験!ありえないトラブル、ハプニング、おもしろエピソード
日本の常識は世界の常識にあらず。私はイギリスに住んで10年が経ちますが、常識の違いから、びっくりしたことがどれだけあったことか......。 思いもよらないトラブルやハプニングに、泣いたり、怒ったり、そして、笑ったり。… - お国柄・文化・習慣
日本人に対する思い込み!韓国人にこう言われたら言い返してください
韓国人は悪気があるのかないのか、日本人からしたら相手に失礼になるので絶対に言えないようなことを、平気でズケズケと言ってきます。 私は最初、あまりのことに自分が何を言われているのか分からなくて、「そうですね」と曖昧にうな… - お国柄・文化・習慣
ネパールの食事は毎日カレー?ネパールの食文化のあれこれ
旅行でも移住でも海外に行くときに楽しみなことはやはり、その国の料理ではないでしょうか?ここネパールにもネパールならではの美味しいものがたくさんあります。 そこで今日はネパールの食文化をご紹介します。 [toc] 基… - お国柄・文化・習慣
日本にはない食べ物と関連する韓国の不思議な慣習
韓国と言えば、エステなどと並びグルメが大変高い人気を得ていますが、韓国に住んでいると「食べる」ということが非常に様々な意味を持っており、生活の中で重要視されていると感じます。 韓国では「食べる」と言うことが非常に大切な… - お国柄・文化・習慣
やっぱりきっちりしていた!ドイツ人の割り勘文化
これはある程度、ヨーロッパが好きで旅行に何回か行っている人や、どこかの国に少しでも住んだことがある方なら、知っていて当たり前の話かも知れません。 でも、私にとって「ドイツ人の割り勘文化(習慣)」はとてもビックリしたこと… - お国柄・文化・習慣
スペイン3大祭りの一つ セビリアの春祭りを楽しもう!
「Feria de Abril(フェリア・デ・アブリル)」として有名なスペインアンダルシア地方の「セビリアの春祭り」。 伝統的な衣装「フラメンカ」に身を包んだ女性たちが馬車に乗っている姿を見ると、タイムスリップしたかの…