東南アジア

ベトナムでの銀行口座の開設の仕方ガイド(ベトコムバンク)

ベトナムに移住し仕事をするにあたり、銀行口座が必要になってきますね。では、どこの銀行に口座を開設すべきなのでしょうか? ベトナムで銀行口座を開設するにあたり、はじめに迷うのはどこの銀行にしようかということになります。銀行そのものの信用度から...
東南アジア

タイに移住にはビザが必須!知らないと困るビザのまとめ

今回はタイへ移住する際のビザ関連についてまとめてみました。 海外の人がタイに長期移住をする際には、何かしらのビザが必要です。ビザ無しで滞在出来る期間は30日間と決まっており、それを過ぎての居住はオーバーステイと言われ、年...
東南アジア

ホーチミンで部屋探し!ピンからキリまであるベトナムの賃貸物件の種類と家賃相場

どの国に住むにしても住環境とそのための費用は大事ですよね。 ベトナムは日本よりも物価が安いので、仕事で滞在するにも留学で滞在するにも費用は安く済むと思われがちですが、日本人を含む外国人向けの賃貸物件の家賃は立地や間取り、種類によってかなりの...
東南アジア

これで安心!タイ・バンコクで病気になった時の対処法

こんにちは、海外求人・海外就職サイトGuanxi編集部です。       今週はタイ特集です。       ▽前回の記事 ・思ったより簡単!タイで携帯を格安SIMで使う方法       海外生活で心配なのが「病気になったときにどうする?」と...
中国生活・移住

青島(中国)日本人会の納涼祭突撃レポ

こんにちは、海外求人・海外就職サイトGuanxi編集部です。       8月ももうすぐ終わりそうですね。涼しい生活が返ってきそうです。 しかし、そうも行かないのが青島の納涼祭。       海外で行われる日本人主催のお祭りはどんな感じなの...
海外求人掲示板

インドネシアの休日を最高級ホテルで過ごそう

例えば、インドネシアで疲れた体にムチ打ち頑張って働く自分に、なにかご褒美をしてあげようと思った時、あなたは何をしてあげますか? エステ?旅行?食べ歩き? それもいいですが、思いつくのがホテルでのんびり過ごす贅沢な休日です。日本では高くてとて...
留学

これを持って行け!ホストファミリーの心を掴んだお土産ベスト5

突然ですが、日本から海外に行く時にお土産って何がいいと思いますか? 海外へ移住が決まり(海外留学や海外就職で)ホストファミリーが決まった時に、日本からのお土産で何を選んだらいいのか分からないと悩む人も多いと思います。せっかくだから喜ばれるも...
アメリカ生活・移住

移住する前に知っておきたい!アメリカ中西部の住宅事情

アメリカへの留学、就職、出向は大都市だけじゃないですよね。あまり情報のない中西部の暮らしについても知っておいた方が落差に愕然としないで済むことでしょう。  アメリカ中西部は都市部に比べて家賃相場が非常に安く、広いです。テニスコートやプールが...
ライフスタイル

プライスアラートがヤバい!カンタンに格安航空券をゲットする方法

こんにちは、自称ノマドライター、Guanxiのジアダです。       今回は海外旅行初心者向けのインターネットで格安航空チケットを探す方法です。 皆さんは、海外へ行く時にどのように航空券を購入していますか?       航空券が高くてなか...
中国生活・移住

これが中国の常識!日本の常識は通じない世界

日本のお隣にある中国のお話しです。 距離は近くても、実は日本では信じられないような常識があります。今日はそんな中国では普通に行われていることについてご紹介したいと思います。 日本とは似ているようで似ていないという事実に気づかされるはずです。...
中国での働き方

中国でビジネスをするなら知っておこう!日本の非常識が常識になる中国のビジネス文化

今や世界の経済大国となった中国。かつてはコスト削減のため製造業を中心に日本企業が進出していましたが、現在では13億人の無尽蔵ともいえる消費市場に注目したサービス業も盛んです。 ここでは、そんな中国で実際に働く私の経験から、中国人の仕事に対す...
東南アジア

一攫千金!インドネシアの現地人の間で大人気、今ブームの2つの職業とは?!

どこの国でもブームというのは起こるもの。今、東南アジアのインドネシアでブームになっていることがあるんです。一人が始めた結果、他のみんなも一斉に始めました。今回はそんなインドネシアで人気の職業についてご紹介していきたいと思います。 風変わりな...
アメリカ生活・移住

日本人の特徴!海外、とくにアメリカでは簡単に「謝る」のはNG?

服屋さんに入り、探しているものが見つからなくて、店員さんに尋ねると、「申し訳ございません」と言われたことはありませんか?これは日本でお店に入って買い物をしているときによく出くわす場面ですよね。 今回はそんな体験をしているCさんのお話しです。...