オーストラリアやニュージランドなどオセアニアで就職や働くために知っておきたい情報をまとめたページです。

オーストラリアで介護士資格を取得する方法
「海外で働いてみたい。」と、思ったことはありますか?
わたしは日本で看護師として働いていた6年前、「海外で生活して働いてみたい。」と思いオーストラリアへワーキングホリデーに来ました。10か月だけのつもりが、気が付けばオーストラリアで介護士の...

お金を貯めたい!シドニーで資格がなくても稼げる仕事とは?
シドニーで稼ぐのなら、技術・知識・専門の資格を持っていれば高収入につながります。でもそうでなくても稼げる方法はあります。
今回は資格がなくても、オーストラリアの主要都市シドニーで稼げる仕事を紹介していきたいと思います。シドニーで働いてみたい...

シドニーの飲食店で求められる働くための条件とは?
飲食業はオーストラリアの主要都市シドニーで最も需要の多い仕事の1つです。
ワーキングホリデーや留学で来豪して初めてシドニーで働いたのが飲食店だった、とよく耳にします。飲食店といっても、多民族国家ですから多彩です。どのようなお店にどういったポ...

ニュージーランドで心理療法家に!修士号を取得し起業という夢を実現!
海外で新しい資格に挑戦したいと思っても、英語が母国語でない人にとってはハードルが高く、最初の一歩はなかなか踏み出しづらいのが正直なところではないでしょうか?
今回は、心理学という難しい分野で大学院修士号を取得し、ニュージーランドのオークラン...

ニュージーランド在住20年が語る!オークランドで働くメリット
「オークランドって住みやすいみたいだけど、仕事ってあるのかな?」
「他の都市と比べて働きやすい町かな?」
ワーキングホリデーや移住場所を決めるときに一番先に考えるのは、働くのにベストな場所はどこか、ということだと思います。
ニュージーランド...

ニュージーランドで犬のトリミングサロンを起業、3年後には予約の取れない人気店に!
世界銀行が毎年発表する統計の2019年版によると、世界190カ国・地域の中で最も起業しやすい国はニュージーランドだそうです。要する時間や手間、コストなどから総合的に判断されています。
今回、実際にオークランドで犬のトリミングサロンを1人で立...

ニュージーランドでシェフをしながら永住権取得! そのプロセスとオークランドのシェフ事情
ニュージーランド移民局のサイトには「長期不足職種リスト」が公表されていますが、そのリストに毎年載っている職業が「シェフ」というのを皆さんご存知でしょうか?(2019年9月時点)
今回は、海外移住目的のために日本でシェフとして修行し、40歳で...

オークランドで就職!スキルなし、コネなし、英語に自信なしで語学学校の受付に!
永住権を取得し、晴れてビザを気にせず働くことができるようになりました。が、「仕事が全く見つからない……」という状態に2カ月間陥りました。
スキルなし、コネなし、英語に自信なし。これで就職活動をするのはとってもストレスを感じ大変でしたが、何と...

ニュージーランドで夫の急死後に専業主婦が14年のブランクを経て再就職を果たす!
結婚や出産、介護、夫の転勤などで専業主婦になったのち、さまざまな理由で再就職を希望される女性は多いかと思います。しかし、資格や経歴がなく、ブランクが長ければ長いほど再就職活動は不安に感じますよね。
今回ご紹介するのは、ニュージーランドで夫の...

ニュージーランド・オークランドにて50代でパティシエの資格を取る!
子供の頃からの夢だったパティシエになるべく、ニュージーランド・オークランドでアラフィフにしてオークランド工科大学(Auckland University of Technology)に入り、晴れてパティシエの准学士号を取得したMizukiさ...

ニュージーランド・オークランド、幼稚園の先生の1日を大公開!
ニュージーランド・オークランドのマーシュウッド・モンテッソーリ(Marshwood Montessori)で幼稚園の先生として働いている、Kawai Mioさん。2019年現在で先生になって13年目になったそうです。
今回は、彼女のモンテッ...

ニュージーランドで幼稚園の先生!学校入学から学士号取得するまでの経験談をMio Kawaiさんにインタビュー!
ニュージーランドでは子供の数に比べ先生の数が足りていない状況で、幼稚園の先生は2019年7月現在、移民局のSkill shortage list(人手不足な職種一覧)に載っている、とても需要がある職種です。学士号を取得することで、ニュージー...

ニュージーランドで雑用係に応募したら半年後マネジャーに!
ニュージーランドに来て間もない頃、私の英語力はといえば日常会話はなんとかなるけれどビジネス英語は全く自信がありませんでした。英語で電話をとるなんて怖くて仕方がなく、家の電話でさえ夫にいつもとらせていたくらいです。
そんな私が現状打破のために...

ニュージーランドで雇用主とトラブル!トラブルの原因・対処法などを経験談を交えてご紹介
ニュージーランドで働くときに、雇用主との間で給料の未払いやパワハラといったトラブルが起こってしまったらどうしよう、と心配になりますね。
今回は、ニュージーランドで実際に起こった雇用主とのトラブルを例に、発生経緯、対処法、ニュージーランドの無...

オーストラリアでバレリーナとして転職する方法
オーストラリアでバレリーナとして仕事がしたいと思ったとき、どのように仕事先を見つけたらいいのでしょうか。オーディションをするのが一般的?それとも他に方法があるの?
私も最初は、オーストラリアに日本人が働けるバレエ団などあるのだろうか?と不安...

オーストラリア・パースで美容師として働く魅力とは?
私は美容専門学校を卒業して都内の美容室で働いているうちに、自分の実力を海外で試したくなりました。
現在はワーキングホリデービザを使って、オーストラリアのパースという街で日本人経営の美容室で美容師をしながら暮らしています。今回はオーストラリア...

オーストラリア・ブリスベンで資格無しで日本語教師の仕事を見つけるには
ブリスベンに来てから、ホテルのハウスキーパーとして1年ほど働いていた私。英語でのコミュニケーションにも自信がついてきたので、次はもっと英語が使えて、これまでの日本での仕事経験が生かせるような職を探し始めました。
日本では営業職の期間がいちば...

オーストラリアのレストランで働くために必須!RSAの取得方法
オーストラリアでは、レストランやバーでアルコールを提供するためにRSA(Responsible Service of Alcohol)という資格が必要です。この資格はアルコール提供を規則や法律に従って安全に行う為のものです。
これを保有して...

オーストラリアで官公庁や公的機関のポジションに転職するには
日本の官公庁は新卒者を一斉採用するケースが主流ですね。でもオーストラリアでは新卒の一斉採用というシステムが無いため、官公庁も必要に応じて募集をかけます。
そして企業と違ってエージェントを通すことはほとんどありません。
今回は、オーストラリア...

ニュージーランドでバリスタ国家資格を取得する方法とは?
ニュージーランドはカフェ文化がとても浸透しており、至る所にカフェがあります。地元発祥のカフェはもちろん、オーストラリアやアジア系カフェもあり、毎日異なるカフェで、コーヒー文化を楽しむことができます。
カフェ好きな人におすすめな資格が「バリス...