MENU
記事カテゴリ

外務省

厚生労働省

ニュージーランドで病気になったらどうするの?(医療施設・費用など)

ニュージーランドで病気

私はいつも元気だから、海外でも大丈夫!と思っていませんか?

土地や気候が日本とは違うからこそ、思いもしなかった病気や怪我になることもあります。何もなかったらそれでOKですが、念の為にも渡航前には、日本と少し違ったニュージーランドの医療システムを知っておくことも大切です。

そこで今回はニュージーランドの医療システムについてご紹介します。

目次

ニュージーランドの医療システムとは

ニュージーランドで病気

体調不良のときはGPで診察

日本では子供は小児科、風邪をひいたら内科、耳の不調は耳鼻科、目は眼科に直接行くというシステムですが、ニュージーランドではまずGPで診察をします。

General Practitioner(G・P)では、内科・外科・婦人科など全般にわたり診察します。どんな疾病でもまずはGPへ行き診断を受ける形になります。

GP以外にも Accident & Medical Clinic や Family Doctor と呼ばれるクリニックも最初の診断窓口になります。

そこで診療を受けても症状が解決されない、また高度な専門技術が必要になる場合はGPで紹介状をもらい、専門医にかかります。

しかし、例外として緊急や救急車を必要とする事態の場合は直接公立の大きな病院に運ばれることがあります。

GPや病院での診察の流れ

どのようなケースでも、まずは G.P(General Practitioner)に行き診察を受けます。(診察料 $50~90程度が目安)

診療所では看護師がいる場合には、看護師の問診の後に、医師の診察があります。簡単な処置は看護師が行います。

総合病院の専門医に診察してもらう場合は、GPから紹介状をもらい専門医のもとでの診察となります。専門医は予約制ですので、診察の際には必ず予約が必要となります。

専門医によってはすぐに予約が取れない場合もあり、1~2週間先になることもあります。

また、国立病院の救急外来は受診までに待たされることもあります。もちろん、重症度に応じて診察の優先順位が変わってきます。

救急

救急

緊急時は救急車ダイヤル111を利用します。救急車は有料で$88~ビザの種類により減額があります。救急車の利用後に金額を請求されます。

しかし、怪我や事故の場合はACCでカバーされるので、請求されることことはありません。ダイヤルから5分くらいで到着し、救急看護師の方が症状をみて、病院に行くかの判断をします。

救急病院搬送後は患者の状態にもよりますが、待機所により看護師の簡単な処置があり、次に医師の診察になります。

ニュージーランドの治療費

病院の疑問

まず、ニュージーランドは医療費無料とよくいわれますが、どこでも無料というわけではありません。

国公立の病院であれば医療費が無料(※国からの助成金でまかなわれる為)ということなのです。では、その国公立の病院というのは、ニュージーランドにどれだけあるのでしょうか?

ちなみにクライストチャーチでは、「クライストチャーチホスピタル」一軒のみなのです。その他は私立の病院ですので、診察や治療は有料となります。

ニュージーランドには日本のような国の保険制度がありません。

  1. 国が補償してくれる無料の国公立病院に行くか
  2. 自分で民間の医療保険に入り、私立の病院の診療をカバーしてもらうのか

この2択が個人個人の選択に委ねられることになります。

永住権を取得すると、日本の「海外旅行保険」には加入ができなくなります。AIUや東京海上などの日本の保険はもちろんのこと、ニュージーランドの保険会社であるユニケアにも加入できません。

就労ビザでは海外旅行保険に加入し、永住権を取得後は、医療保険を検討されることをおすすめします。

処方箋

医師からは必要最低限の薬のみ処方されます。

もし病気が「治りかけの状態」にある場合、薬は処方されないこともあります。

例えば、病気の際に「痛み止め」のみ服用し、後は自然治癒力で治っていくと判断されれば、「家に常備している痛み止め(市販のもの)を飲んでください」と言われることになるでしょう。

日本と違い医師が抗生物質を処方する時、胃薬を一緒に処方する事はありません。副作用として胃炎を心配される方には、牛乳やヨーグルトなど胃を保護する食べ物をおすすめします。

薬局

医師から処方箋をうけた場合は、処方箋を持って街やスーパーなどにもある日本でいう薬局の「Pharmacy(ファーマシー)」を利用しましょう。

オークランド都市部ではメインのクイーンストリート沿いには20メートル間隔でPharmacy(ファーマシー)があります。

入口がオープンになっている為、入りやすいと思います。Pharmacyに入るとだいたい奥にカウンターがあり、薬剤師の方が受付をしています。処方箋を渡し、お薬が調合されるのを待ちましょう。

混み具合によりますが、約5〜10分で出来上がります。

薬を受け取ったら、薬剤師の説明をよく聞き、お金を払いましょう。分からないことがあれば、勇気を出して質問してみるのも良いですね。

まとめ

渡航の際には、自分の利用しやすいGPを見つけておくと良いでしょう。保険によっては、日本語の通訳の方が付きっきりで対応してくれるところもあるなので、事前の下調べが必要になりそうですね。

筆者は渡航したての頃、思いもよらず「紫外線アレルギー」になってしまいました。ニュージーランドは紫外線が強いという事は知っていたのですが、認識が甘かったようです。

薬局で自己判断で薬を買いましたが、良くならずに救急病院に搬送されました。

全く下調べをせずに、海外保険があるから大丈夫とたかをくくり、油断したのです。まず、明らかに体調がおかしかったら、病院へ行きましょう!

おすすめ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外就職・海外求人マッチングサービスGuanxiを運営しているIT企業。
世界各地をお仕事で飛び回っています。

世界各地で滞在し、見たもの、感じたもののリアルを届けます。

目次