マカオは中国語の方言「広東語」が公用語です。広東語は広州・香港・マカオを始め、マレーシアやシンガポールなど世界各地の華僑が使います。また現在ポルトガル人は人口の1%程度で、ポルトガル語話者は少ないです。
マカオは観光客の9割が香港・台湾を含む中国人という現状から、多くのタクシーやバスの運転手は北京語か広東語しか話しません。日本人なら筆談が可能ですが、働くなら会話も必要です。仕事や観光旅行で使える広東語をご紹介します。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- LHH転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
いつでも使える!頻出ワード
これらは仕事上でもプライベートでも頻繁に使う機会がある言葉です。ぜひ覚えておきましょう。
便利な言葉「どうも」と「すみません」
「どうも」と「すみません」を表す、多くのシチュエーションを乗り越えられる便利な言葉があります。「唔該(ムゴイ)」です。意味は呼びかけの「すいません」と好意を受けたときの「ありがとう」です。
おごってもらったときなどはもうひとつの「ありがとう」である「多謝(ドージェー)」を使います。
店員さんを呼ぶとき、お願いごとをするとき、混みあった場所で通してほしいときなどに言いましょう。丁寧な印象になるため「日本人はお行儀がいいね」とよく言われます。
希望を伝える「~したい」
英語で言う「I want to」は、広東語で「我想要(ンゴーソョンイウ)」です。
ホテルにチェックインするときは「唔該、我想要Check in(ムゴイ、ンゴーソョンイウチェックイン)」で通じます。
レストランで役立つ一言
旅行業にレストランの案内は欠かせません。レストランに到着したときと出発するとき、ばっちり決めてお客様の信頼を勝ち取りましょう。
席はありますか
レストランで空席があるか尋ねるときは「有冇位呀?(ヤウモウワイア)」と言います。
- 有冇(ヤウモウ)……ありますか
- 位(ワイ)……座席
- 呀(ア)……疑問を表す感嘆詞
レストランに入り「唔該、有冇位呀?(ムゴイ、ヤウモウワイア)」と言いながら人数を指で示せばバッチリです。
お会計してください
「買單!(マイタン)」と言います。口に出してみると語感が良く、何度でも言いたくなります。元気良く「唔該、買單!(ムゴイ、マイタン)」と店員さんに伝えましょう。
また、「お会計」を表すジェスチャーもあります。手を高く上げ、テーブルの上を指差して、くるくる円を描くように回します。「このテーブルの計算をお願いします」というような意味の表現で、見れば店員は理解してくれます。
困ったトラブル!サバイバル広東語
これらはツアーガイドをする上でよくあるトラブルです。備えあれば憂いなし。いざというときのサバイバル広東語を覚えておきましょう。
体調が悪い
「気持ちが悪い」ことを「唔舒服(ムーシューフォッ)」と言います。「唔」は否定の「not」です。逆に「気持ちが良い」は「舒服(シューフォッ)」と言います。
船酔い、バス酔いをした、熱がある、など団体行動中の体調不良は運転手さんや会社に報告しなければなりません。病院などでも使えます。
迷子になった
「迷子」は「蕩失路(トンサッロウ)」です。お客様が迷子になった場合、探してもすぐに見つからなければ、会社に報告しなければなりません。
忘れ物をした
「忘れ物」は「留低野(ラウダイイエ)」です。ガイドが「忘れ物はありませんか、今一度ご確認をお願いします」と伝えても、うっかりさんは必ずいます。覚えておくと役に立ちます。
知っておきたい人気観光地!
バスやタクシーの運転手との円滑なコミュニケーションは、ガイドの仕事をする上で欠かせません。頻出単語から覚えましょう。
呼びかけ
運転手に向かっては「師傅(シーフー)」と呼びかけます。「師匠、先生」という意味です。マカオでは、運転手に敬意を払わなければならないんですね。
有名観光地
- 世界遺産「聖ポール天主堂跡」は「大三巴(ダイサンパ)」
- 世界遺産「セナド広場」は「新馬路(サンマーロウ)」
- 「ベネチアンホテル」は「威尼斯人(ワイネーシーヤン)」
- 「フェリーターミナル」は「碼頭(マータオ)」
セナド広場に行く場合、実際は徒歩5分ほどの「新八佰伴(サンバッバッブン)」周辺で下車することが多いです。
ベネチアンホテルはメガリゾートで、多くの日本人観光客が利用します。港はマカオ半島の「外港碼頭(ゴイゴンマータオ)」と、タイパ島の「北安碼頭(パクオンマータオ)」の2つがあります。誤解や間違いがないよう気をつけましょう。
笑顔でお別れ!また会いましょう
あいさつは人間関係の潤滑油です。オフィスで、レストランで、ホテルで、フェリーターミナルで、運転手に向かって、広く使う機会があります。終わり良ければ全て良し。仕事仲間に笑顔で礼を尽くしましょう。お客様に教えても喜ばれます。
さようなら
広東語でさようならは「再見(ジョイギン)」と言います。北京語の「再見(ツァイジェン)」と同じ字を書きますが、発音と語感は全く異なります。「また会いましょう」というような意味です。
バイバイ
マカオでは、カジュアルに「バイバイ」というのも広く通じます。ちゃんと漢字もあり「拝拝」と書きます。日本とは違い、子ども相手や友人同士だけではなく、仕事仲間やお客様相手にも親しみを込めて使われる言葉です。
広東語でマカオがもっと楽しくなる!
広東語ミニレッスンは、ガイド中に小ネタとして話すのにも最適です。「北京語と広東語は全然違うの?」とお客様から質問を受けることがよくありますが「青森弁と鹿児島弁くらい違います」と伝えています。
マカオでは日本語はもちろん、英語が通じないこともままあります。また英語が堪能なスタッフが相手であっても、日本人が広東語を話そうと頑張るのは喜ばれます。
マカオのスタッフは一見無愛想なようで、実は優しい人が多いです。臆せずどんどん広東語を使えば、はにかんだ笑顔を見せてくれます。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)