海外に住む以上、必要不可欠ではないにしても現地の言葉を覚えようとする姿勢はとても大切だと思います。
香港で仕事をして驚いたことの一つは、仕事で会う人の多くが(私個人の経験では周囲全員)、広東語・英語・北京語を話すトリリンガルだということです。
中でも、香港現地の人にとっての母語である広東語を使うと喜んでもらえます。ここでは、職場で香港人の心をぐっとつかむ広東語の基本をご紹介したいと思います。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
- LHH転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
香港人はなぜトリリンガル?
こんなにも香港人が言語を巧みに操れるのには、歴史的背景が関係しています。
まず英語に関しては、イギリス領であった時代は公用語が英語のみだったという点が大きく影響しており、若い世代よりも上の世代の方が英語が達者だという声もあります。
1997年に主権が中国に移譲され、現在は公用語は「英語」と母語である「広東語」となっています。それに加え、政府方針として小中学校から「中国語(北京語)」が教育課程に盛り込まれました。
周囲の話を聞く限りでは、現在の香港における中国経済の大きさを考えると、若い世代では英語よりも北京語の学習意欲が高いとも捉えられているようです。
こうした背景のため、香港で育った人は3つの言語を話すトリリンガルなのです。
現地に溶け込みたいなら広東語は必須
一つの考えとして、香港で働く場合は、英語もしくは北京語を話せれば充分!とも言えるかもしれません。
実際に私も、香港で仕事を始める段階では広東語の知識はゼロで、学習するつもりもありませんでした。就職面接の際にも「話せる必要はないよ」と言われたぐらいです。
ですが、実態は違います。日本に働きに来た外国人の方が一生懸命勉強して日本語を話してくれれば私たちが好感を持つように、香港でもやはり広東語を話すと歓迎してもらえます。
香港での出勤時には「おはよう」と気持ちのよい挨拶を
- 早晨(ジョウサン)
広東語で「おはよう」は「早晨(ジョウサン)」です。
働き始めだと出勤時はなんだか緊張してしまうものです。大きな声で挨拶するとドキドキした気分を吹き飛ばすことができ、また気持ちのよい挨拶でいい印象を与えることができます。
香港人から Good morning!と挨拶をしてくれた場合も、恥ずかしがらずに「ジョウサン」と返してみましょう。すると「お!広東語を覚えようとしてくれてるんだな」と好ましく思ってもらえます。
香港的なHow Are You?「ご飯食べた?」
- 食咗飯未(セッジョーファーメイ)
おはよう、こんにちは、こんばんは、などの挨拶の後に必ず聞かれるのが「食咗飯未(セッジョーファーメイ)」という言葉。これ、どういう意味だと思いますか?ご機嫌伺いかなと思われたかもしれませんが……正解は「ご飯食べた?」です。
英語圏ではよく挨拶時にHow are you?と聞きますが、香港ではこのフレーズがそれと同じように使われます。 食べた場合は「セッジョー」、まだの場合は「メイ」と答えましょう!
ちょっと待って、なんでご飯の話が挨拶の中で大事になってくるの?と思われるかもしれません。これは個人的な見解ですが、「ご飯を食べる余裕があるか」と気にかけるのが働き者の香港人ならではの気遣いなのだと思います。
香港でのランチで同僚と「美味しい」を共有しよう
- 好味(ホウメイ)
働いていると、現地の人と一緒にランチに行くことが多いと思います。特に働き始めは、ランチ会や歓迎会などにお呼ばれする機会があります。そんな時に使える万能な言葉が「好味(ホウメイ)」=「美味しい」。
私の場合は、香港料理を食べた時、勧められたものを食べた時に、毎回使っていました。すると香港人の同僚の多くが、どのお店の何が美味しいかなどの新たな情報を喜んで話してくれました。
美味しさを共感できるだけでなく、食事中の会話を膨らませることもできるのでぜひ使ってみてください!
香港での仕事・私生活で一番大事な「ありがとう」
広東語の「ありがとう」は2種類あります。仕事でもプライベートでもおそらく一番よく使う言葉なので、ぜひ覚えていただきたいです。使い分けはとっても簡単なのですぐ覚えられます!
- 同謝(ドーチェ)
何か物をもらった際に使う感謝の言葉です。例えば、お土産や、飴などちょっとした物をもらったりした時に使います。
- 唔該晒(ンゴイサイ)
上記以外の場合、例えば何かしてもらった時に使うお礼の言葉です。「ンゴイ」だけだと「すみません」の意味になってしまうので、最後までハッキリと言い切ることがポイントです。
香港でも退勤時には「お疲れ様でした」を忘れずに
- 辛苦哂(サンフーサイ)
広東語で「お疲れ様でした」は「辛苦哂(サンフーサイ)」です。自分が退勤する時や同僚がオフィスから出る時はもちろん、大きな案件が終わって相手をねぎらう時にも使えます。
爽やかに帰りの挨拶をして一日を締めくくって下さい!仕事終わりのビールがさらに美味しく感じられるかもしれません。
まとめ~コミュニケーションの幅と好奇心が広がる
ご紹介したのは毎日のシーンで使える簡単な広東語なので、ぜひ覚えてみてください。繰り返しになりますが、香港で仕事をするならせっかくなので、香港人にとっての母語である広東語でのコミュニケーションがおすすめです。
基本ワードに慣れてくると、じゃあ次は何を話そう?とワクワク感が生まれます。その好奇心がさらに広東語のバリエーションを増やし、かつ会話のチャンスを広げてくれると思いますよ。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
香港で働くには?香港で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方
あわせて読みたい