「スローライフ・ラオス」ラオスで飲食店を営むとある一日

ラオス ラオスでの働き方

過去にベトナム、カンボジア、ラオスを植民地支配したフランスが、これらの国の特徴を表現した言葉があります。

「稲を植えるのがベトナム人、稲が育つのを眺めているのがカンボジア人、稲の育つ音を聞いているのがラオス人」

稲の育つ音を聞いているだけのラオス人は、筋金入りのスローライフの実践者。何事も急がないのがお国柄のラオスでは「走っているのは泥棒だけだ」とも言われます。

時間のゆっくり流れるそんなラオスで飲食店を営む私はどんな一日を送っているのか、ローシーズンのスケジュールを紹介します。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

ラオスで働く一日:起床~昼食

9:00 起床

バスルーム

平均的に夜も朝も早いラオス人に言わせると、午前9時まで寝ている人間はどうやら怠け者らしいです。

起き抜けには冷たいシャワーを浴びて目を覚ますのが日課なのですが、乾季にはちょいちょい断水するので油断できません。いつでも行水ができるくらいの水を溜めておく習慣が付きました。

店舗の2階部分が住まいなので、通勤時間はありません。シャワーか行水ですっきり目覚めた後は店舗に下り、先に起きて店に入っている妻とともに、その日の仕入れと仕込みの確認を行います。

10:00 店のシャッターをオープン

ランチ営業はしていないのですが、店内が見えるようにしておかないと意外にも夜の営業に響くので、午前10時には店舗のシャッターを開けます。

ご近所付き合いのあるラオス人に「おはよう!」と挨拶すると、笑いながら「もう、こんにちはの時間だよ」と返されます。

早朝に行われる托鉢に参加するラオス人にとって午前10時はもう昼近くらしく、「いつもいつも遅くまで起きているから朝起きられないんじゃないの?」とか「日本人は怠け者だなぁ!」など、ご近所からお決まりの軽口が。

それを聞き流しながら、仕入れの準備をして食材マーケットへ出かけます。

11:30 朝食兼昼食

仕入れを済ませ、店に帰ってくると朝食兼昼食の時間です。

11月末から3月上旬までのハイシーズンは、仕入れから帰るとそのまま妻と2人がかりでの仕込みが始まるのですが、それ以外の期間は前日の営業内容やネットで見た日本のニュースなどを話しながら、ゆっくり食事をします。

こんなことができるのは、ラオスで働いているメリットといえるでしょう。

かつてラオスの官庁は午前11時から午後2時までが昼休みとなっていて、「随分長い昼休みだなぁ!」と思っていたのですが、近年は旅行者が関係するセクションなどでは、ほんの少しだけ昼休みが短くなる傾向にあるようですね。

私達も食後のコーヒーを飲み終わると午後になっています。

ラオスで働く一日:営業活動~開店前

13:00 フライヤー配布

宣伝

特に仕込みが立て込んでいない限り、午後1時を目処に外へ出て店の宣伝を始めます。

他の町を朝に出発したツーリストバスが続々と到着する時間なので、バスターミナルやバス運行会社のオフィスなど旅行者がバスから降りる場所で、時には宿の情報提供やトゥクトゥク(三輪タクシー)への通訳をしながら、毎日平均70~100枚のフライヤーを配ります。

闇雲に配っても集客効果が高まるものでもないので相手の雰囲気を見ながら配るのですが、配った相手が狙い通りに来店してくれるとやはり嬉しいですね。

15:30 開店準備

この時間には旅行者の動きがいったん止まるので店に戻ります。仕込みや店舗の清掃、朝にマーケットに届いていなかったものの仕入れなどをしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

仕込みも開店準備も早目に終わったときには、妻と2人で町の郊外に出かけてお気に入りの景色を楽しむのですが、ため息が出るほど美しい景色は何年通っても飽きることがなく「この町に住んで良かったね」と2人して納得し合います。

17:00 入浴

準備が終わる開店1時間前に一度シャワーを浴び、営業用の服に着替えて準備します。昼間、日向にいる時間が長く結構汗をかいているので、このシャワーは気持ちいいですね。

気分がシャキッと営業モードに切り替わります。

ラオスで働く一日:店舗営業中

18:00 営業開始

この時間からの開店なのですが、ハイシーズンにはありがたいことに30分前倒しで開店することも多々あります。1人でも多くのお客さんに来店して頂くのは喜ばしいことなので、見切り発車でも開店してしまうのは自営業者の性なのでしょうか。

開店を見届けると私は外に出るのですが、それには以下のような目的があります。

  • 午後便で訪れる旅行者にフライヤーを渡す
  • 来店して頂けそうな旅行者に路上でフライヤーを渡す
  • 町の旅行者の動き(客の流れ)を観察する
  • どの店が集客しているのかと、その店の新メニューの有無などを確認する
  • 町の同業者との情報交換

もちろん、妻だけでは店が回せない状態になれば連絡が入るので、急に混んでしまった場合などは店に戻ります。

22:00 閉店

この閉店時間もフレキシブルなものなのですが、基本的には午後10時としています。

主力商品の一日の販売数を決めていて、ハイシーズンには早ければ午後8時頃には売り切れとなるのですが、サイドメニューなどを提供し10時までは店を開けています。

早く閉めてしまうと、食後の散歩中に「明日はここで食べてみよう!」と考えるお客さんを逃してしまうので、宣伝のためにも開けるようにしています。

ラオスで働く一日:夕食~就寝

22:30 夕食

店内のお客さんの様子を見ながら妻が夕食の準備をしてくれるので、閉店後に食べます。忙しくて夕食の準備ができないこともあるのですが、そのときは近所の店で済ませます。

無理をしないことがラオス生活を長く続けるコツだと思うので、「食事の用意も無理することない」が私達のスタンスです。

24:00 入浴

1日の疲れを洗い流す入浴です。入浴と言っても浴槽がないのでシャワーだけですが、慣れるとシャワーだけでも十分疲れが取れるものです。

たまの日本への帰国やラオス国外への旅行でバスタブを利用することがあるのですが、お湯に浸かると毎回必ずのぼせるようになりました。

日本に住んでいる頃は熱いお湯にじっくり浸かるのが好きだったのですが、すっかりカラスの行水が身に付いてしまったのか、もう日本の温泉を楽しむことができないかもしれません。

2:00 就寝

入浴後はインターネットニュースやメールのチェック、動画の視聴や手に入れたDVDでの映画鑑賞をして過ごします。

午前2時には就寝するように心掛けているのですが、1日の最後のリラックスタイムなので、時々夢中になりすぎて気が付くと午前6時や7時になってしまうこともあります。

まとめ~ゆったりリズムが自分に合う

これがここ数年の私のタイムテーブルです。日本で暮らしていたときよりも随分とのんびり過ごしています。ラオスに同化してきた証拠かもしれません。

ゆっくりと時間が流れるところもラオスに惚れ込んだ理由のひとつなので、このリズムで生活することが私には合っているのでしょう。

ただし、現地採用で働く日本人の知人はしっかりと日本式スケジュールで働いているので、ラオスにいることだけが理由ではなく、自営業の気楽さもあるのかもしれませんね。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

ラオスでの就職・転職を目指す!ラオスで働く前に知っておきたいこと

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で