オーストラリアの都市パースの公共交通機関にはバスと電車があります。これからワーキングホリデーや留学等でパースに来る方の多くは、バスと電車を毎日のように使うことになるかと思います。
特に利用が「難しい!」「ややこしい!」といったようなことはありません。ですが、オーストラリアは異国の地。もちろんオーストラリア独自のルールもあります。郷に入っては郷に従えですね!日本のルールに慣れていると、あれ?と思うことがでてきたり…。
なので、今回はパースのバスについて情報をシェアしていこうと思います!!読み終わった時にはあなたはもうバスマスターですよ!
まずはスマートライダーを準備しよう!
スマートライダーとは、日本でいうSuicaやPasmoのことです。お金をカードにチャージして機械に「ピッ」とかざすだけで、バスや電車に乗り降りできる画期的なシステムです。もちろん、チケットを買ってバスを利用することもできますよ。
別にチケットでもいいのに、なんでスマートライダーを準備したほうがいいの?と思っている方もいるかと思います。そんな方の為にこのカードのメリットを教えます!これを読んだら「なぜスマートライダーを準備すべき」か一目瞭然ですよ!
スマートなカード、スマートライダー!
日本の運賃は一定料金ですがパースでは距離に応じて値段が変わります。料金も行く場所によって変わるし、いちいちチケットを買うのはめんどくさい!という理由から、私は速攻でスマートライダーを作りました。
スマートライダーを持っていればワンタッチで乗り降り可能!かかった運賃もタッチ画面に表示されるので分かりやすい!なんてスマートなんでしょうか。1回使うと手放せなくなりますよ!
スマートライダーを使うとお得!
スマートライダーを使用すると毎回の運賃が10%オフになります!チケットによる紙の無駄使いを減らすためにこのようなサービスを実施しているようです。
チケットの裏には「スマートライダーを使おう!」とスマートライダーを推奨する言葉が書かれています。エコに協力しつつ毎回お得に利用しちゃいましょう!
だいぶスマートライダーの良さを分かっていただけたのではないでしょうか?ついでと言ってはなんですが、カードの注意点とチャージの仕方も教えちゃいます!
州によってカードが違う
スマートライダーはウェスタンオーストラリア州でのみ利用可能です。私が以前住んでいたクイーンズランド州では”ゴーカード”、ヴィクトリア州では”マイキ”といったように、州ごとにカードが異なります。
間違えて別の州でスマートライダーを使わないように気を付けてくださいね!
チャージの合言葉は”トップ・アップ・プリーズ”
スマートライダーはお金をチャージして使うものです。チャージの仕方は色々ありますが、私は運転手さんにチャージしてもらっています。ここで使える英語が
- Top up please(トップ・アップ・プリーズ)
追加するという意味の「Top up」に丁寧語の「Please」を付けた文章です!
例えば20ドルをチャージしたい場合は
- 20 dollars top up please(トゥエンティ・ダラーズ・トップ・アップ・プリーズ)
となります。バス内でチャージする際にはぜひ使ってみてくださいね!
スタンダード・コンセッションとは?
簡単にいうと、スタンダートは大人料金。コンセッションは学生割引など国から定められた人が利用できる料金のことです。コンセッション料金はスタンダードに比べて50%も安いんです!
ワーキングホリデーで渡豪し3ヵ月間学校に通った場合は、学生である3ヵ月間はコンセッションの運賃で交通機関が利用可能です。しかし、ここで注意点が1つ!!
公共交通機関では不定期で警備員がチケットとカードをチェックしに来ます!チケットがコンセッション料金の場合「学生証」または「コンセッションのスマートライダー」の提示が求められます。
学校卒業後も引き続きコンセッションの運賃で利用しているのが見つかると「100ドルの罰金」になるので気を付けてくださいね!!
バスの相棒Google Map!
オーストラリアのバスには車内アナウンスはありません。また、バス停名の標記もないんです!
なので、バス停の見つけ方は
- バス停の場所を覚える
- 自力で見つける
- 運転手さんに「○○で停まってください」と伝える
という感じになりますね。
私が1番最初に使った方法は、事前に降りるバス停の名前を調べてメモし、運転手さんに渡して「ここで停まってください!」という、原始的な方法。運転手さんがちゃんと停まってくれるか、バス停の場所はあっているのか、すごく不安だったのを覚えています。
今はGoogle Mapのおかげでどこに行くにも不安はゼロ!では、私が実際に利用している方法をご紹介します!
①目的地を入力
②Directionをクリック
③行き方を選択
④バス停名がない=降りる場所不明
⑤マップを開く。自分の位置と目的地を確認
⑥マップをズームして常に自分の位置を確認し、目的のバス停付近に来たらベルを押す。
⑦到着!
といった感じです。自分の現在地を確認しながらなので安心!バス停も1つ1つマップに表示されているので、あと何個先で目的のバス停に着くか一目瞭然です!
バスを利用する際にはぜひ参考にしてみてください。
バスの内装
パースのバスはもちろんオーストラリアサイズ。日本の倍くらいあると思います。
内装はこんな感じ
シートにはオーストラリアらしい海のデザインも。
ここでバスに乗る際の注意点を1つ。パースのバスは運転が非常に粗いんです!高齢者の方が乗っていようがお構いなし!一般車に負けないほどのスピードで走ります。
さらに注意が必要なのはバスが停車するとき。冗談なしで、バスが止まるまでは立たないことをおすすめします。バスが大きいからなのか、ブレーキの反動で体が前に吹っ飛ばされてしまいます。
私も1回吹っ飛ばされ、乗客の人に「大丈夫?」と心配されました。痛いより恥ずかしいが先でしたが、結構危険です。停車時には気をつけてください!
バス停の標識
バス停にはバスの番号、時刻表、料金表、目的地までのおおよその時間、終点地などのすべてが表記されています。時刻表は、平日、土曜日、日・祝日 と分けて表示されています。
時刻表の裏には 地区、かかる時間、料金 が書かれています。
家の近くのバス停は1回チェックするといいですよ!
パース市内の無料バス
パース市内には無料循環バス イエローキャット、レッドキャット、ブルーキャット、グリーンキャットが走っています。
ルートはこんな感じ。
無料なのに広範囲なんです!
また、キャットバスはバス停に番号があり、車内表記もあるので自分が降りる場所も分かります!ベルがない!?と驚くかもしれませんが、キャットバスは各停です。全てのバス停で止まるので安心してくださいね◎
便利なバスなのでぜひお試しを!
まとめ
最後に1番重要な、絶対に忘れないでほしい事をご紹介します。それは、バスが来たら手をかざすということ!
乗りますアピールをしなければバスは通過してしまいます。アピールしない=違うバスを待っていると思われてしまうんです。自分の乗るバスが来たらしっかり手をかざしましょう!
また、夏でも「寒いなぁ」と思うくらい車内冷房は強めにかかっています。オーストラリア人基準なのでしょうがないですね。寒がりな方は1枚羽織るものを持っているといいと思いますよ!
どうでしょうか?パースでのバスの利用方法はイメージできましたか?これであなたはバスマスターです!バスを上手く利用してパースの様々な場所に行ってみてくださいね◎
最後まで読んでいただきありがとうございました◎
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
オーストラリアのシドニーで海外就職!日系企業でも雰囲気はやっぱり外国企業
あわせて読みたい