時差は2時間とはいえ、赤道に近い南国タイの気候は、日本とはかなり違います。季節も日本のように春夏秋冬はなく、雨季・乾季・暑季の3つのみ。しかもそれぞれが均等ではなく、かなり偏っているうえ、近年は異常気象が続いていて不安定です。
日本人の常識とはかけ離れたタイの季節の特徴と、それぞれの時期の代表的なお祭りについてまとめました。タイへの移住だけでなく、タイに旅行へ行く際も参考にしてください。
タイの3つの季節:雨期・乾季・暑季
タイの3つの季節それぞれの時期と特徴についてまとめます。
雨季:6月~10月
タイでは一般的に、6月から10月が雨の多い雨季にあたるといわれています。しかし最近では雨季の始まりがやや早くなることが多く、5月初旬から激しい雷を伴う豪雨が降りがちです。
上の写真はまさに5月の大雨の日に、自宅のベランダ越しに撮りました。この日はまだましですが、本当に激しい雨が降ると、一面真っ白で1m先も見えなくなります。
写真の縦に光っている筋は、タイミングよく撮れた雷です。雷が光る瞬間って、横に明るい帯ができるんですね。私も知りませんでした。
そんな時はもちろん、自動車がなければ外出なんてできません。自動車でも前は見えないわ、道路は浸水するわで、外出に適しているとはいえません。
しかし豪雨は1~4時間ほどで止むので、1日中降り続ける日本の梅雨よりましだという人も多いです。また飛行機代などが安くなるこの時期を狙って旅行に来る人もいます。
乾季:11月~3月前半
雨季が終わるとやって来るのが、晴れの日が続く乾季で、大体11月から3月前半頃とされています。確かにこの時期は乾燥しがちですが、日本の冬に比べるとかなりましで、日本人には比較的過ごしやすい時期といえそうです。
ちなみに乾季に含まれる12・1月はタイでは最も寒く、バンコクでも気温は20度くらいまで下がります。特に最近では寒波が押し寄せることも多いため、北部では暖をとれず死者が出るほどだとか。
しかし2月頃には25度くらいと暖かくなり、湿度も低いためこの時期が一番過ごしやすいです。日本人がタイに観光に来るのに最もいい季節ではないでしょうか。
とはいっても、最近では11月に入っても豪雨が降ることもあり、異常気象が続いています。
暑季:3月後半~5月
3月後半から5月にあたる時期が暑季と呼ばれます。その名の通り1年中で最も暑く、気温が35度以上の日々が続きます。
本当にとんでもなく熱いのですが、日本ほど湿度が高くなくていいという人もいるようです。確かにバンコクを離れた郊外では、日本よりは過ごしやすいかもしれません。
タイの雨季のお祭り
9月頃:菜食週間
中国の菜食主義者たちのお祭りで、中国文化に慣れ親しんだタイ人たちもそれにならってその期間だけ菜食になります。
メインとなるのはドラを鳴らしながら全国を練り歩く謎の(日本人の目には奇異に映ります…)パレード。その期間は街中に黄色に赤文字の横断幕が張られたり、スーパーに菜食コーナーができたりします。
タイ乾季のお祭り
11月頃:ロイクラトン
水の精霊に感謝する灯篭流しのお祭りです。例年11月に行われますが、陰暦基準なので日程はまちまち。
また乾季にあたる11月から3月は年末年始を含むため、それに関連したお祝いが行われます。
タイ人は異文化に寛容でミーハーなので、新暦のお正月どころかクリスマスさえ楽しむのです。ちなみになぜか忘年会も新年会も「ニューイヤーパーティ」と呼びます。
タイの暑気の期間のお祭り
4月13~15日:ソンクラーン(ソンクラン)
暑季のお祭りといえば、何と言っても旧正月を祝う水掛け祭り「ソンクラーン」。タイで最も暑いこの時期に、国中で水を掛けあって楽しみます。
4月の13日から15日がソンクラーンの休日と国で定められていますが、実際はお祭りが北から南下していくため、場所によって日にちは前後します。13日から15日というのは、バンコクでの日程と考えるといいでしょう。
ちなみにこの時期はバンコク発着の飛行機のチケットが最も高くなる時期でもあります。とはいえ、日本との往復なら年末年始と変わらない程度かもしれません。
他にも地方ごとに大小のお祭りが
上では季節ごとの全国的なお祭りを紹介しましたが、他にも地方では大小の伝統的なお祭りが行われています。
中でも有名なものをいくつか挙げると、1月に行われるチェンマイの笠祭り、同じくチェンマイで2月に行われる花まつり、11月にスリンで行われる象祭りなどです。
タイの有名どころを回ったという方は、こういった地方都市に行ってみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
タイの気候とお祭りについて説明しましたが、写真付きでもやはり本当に体験しないとピンとこない方も多いのではないでしょうか。
それでもタイでの生活に備えたり、旅行の計画を立てたりする際のお役には立てれば幸いです。ご自分の体質や目的に合わせて、出来る限りの準備をして楽しんでいただきたいと思います。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい