スウェーデンで就職した私のタイムスケジュール!夫とともに子育てしながら働く一日とは?

木馬 就職・転職

幸福度や福祉制度の充実度を示す世界ランキングで上位になることが多い国、スウェーデン。私が暮らすそんなスウェーデンでは、共働き家庭が一般的です。夫婦で協力して、家庭と仕事を両立している人が本当にたくさんいるのです。

そういう私も、夫と2人で子供を育てながら働いた経験のある一人です。海外で子育てしながら仕事をする人のスケジュールが気になる方もいらっしゃることでしょう。

その一例として、スウェーデンの現地企業に勤めていたときの私のタイムスケジュールをご紹介します。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

スウェーデンで働く一日:起床~通勤

5:45 起床 1日のスタートに大切!早起きとヨーグルト

ヨーグルト

私の朝は、軽いストレッチをすることから始まります。病気や怪我のときでも医者にかかることが容易ではないスウェーデンでは、健康管理がとても大事です。少しでも健康維持ができるようストレッチを習慣化しています。

そして、家族が起きてくる前に朝食の準備をします。普段、朝食は家族そろって取ることが多いです。朝食には、ヨーグルトを欠かさないようにしています。

実は、スウェーデンはヨーロッパ諸国の中でもヨーグルト消費が多いことで知られているのだそう。スーパーには、どれを選んでよいのか迷ってしまうほどの様々な種類のヨーグルトが売られています。

7:30 家族と一緒に家を出る

地下鉄の駅

我が家の場合、通勤・通学には地下鉄を利用します。ストックホルムの地下鉄は、比較的正確なダイヤで運行されています。

ストックホルムでは、街の中心部に車で入ると通行税が課されます。時間帯によって料金は異なりますが、朝夕の通勤混雑時は割高になっています。そのため、通勤・通学には公共交通機関を利用している市民がほとんどですが、ラッシュ時でもそこまでの混雑はありません。

地下鉄を利用し、夫と協力して子供を学校に送ります。共働きが多いストックホルムでは、日常的に夫婦で分担して子供の送迎を行います。送迎を通じて、子供のクラスメートの両親と知り合いになり、家族ぐるみで仲良くする機会が持てるのはメリットの一つでしょう。

スウェーデンで働く一日:午前の仕事

デスク

9:00 始業 週の始めはブリーフィングから

毎週月曜日は、朝一番で会社全体のブリーフィングがありました。前週の出来事や業績、その週の予定などを各部署ごとに発表します。

その後、従業員全員で近所に散歩に出かけることも。歩きながら、同僚と週末の出来事を話したりしました。天気が良ければブリーフィングを外ですることもありました。

全体ブリーフィングが終わった後は、チームミーティングを行います。各担当から前週の報告、チーム全体の振り返りがあり、その週のチーム目標などを確認します。

曜日によって異なる仕事への熱量

月曜日はミーティングだけでほぼ午前中が終了です。スウェーデンで働いていると、月曜日は週末モードから仕事モードに切り替える日という印象を受けました。

火曜日、水曜日、木曜日は全力で駆け抜けて働きます。そして金曜日はガラッと雰囲気が変わり、週末モードになります。

スウェーデンで働く一日:ランチ~午後の仕事

12:00 同僚と一緒にランチタイム

食べ物

お昼は、お弁当を持って行ったり、お店でテイクアウトしたりして会社のランチルームで取っていました。同僚たちも同じような感じでした。

スウェーデンでは、金曜日は「タコスの日」と決められており、頻繁にみんなでタコスを食べるのも特徴的です。

午後は自分の仕事に集中

パソコン

私の担当地域は日本だったため、日本にいる人とのやり取りが仕事の多くを占めていました。日本とスウェーデンでは通常8時間の時差が生じます。

日本側とのメールのやり取りはなるべく午前中に行いましたが、メールがたくさん来ているときは午後もメールの処理をすることがありました。次の日の朝、出社したときに日本からの返信が来ていると、仕事が早く進められます。メールの返信はその日のうちにしておくことが鉄則でした。

そのほか、社内向けのレポート作成、日々のルーティンワークなどに多くの時間を費やしていました。

スウェーデンで働く一日:退社~夕食

夕方に夫婦で協力して子供を送迎

駅

定時前に退社し、学校のアフタースクールケアにいる子供を迎えに行きます。その後、直接、習い事に連れて行く日もありました。

子供は習い事の場所へ残し、私は先に家に帰って夕食の支度をします。子供の習い事への迎えは仕事帰りの夫にお願いするなどして、夫婦で役割分担していました。

習い事がなくまっすぐ帰宅した日は、夕食の準備をしながら子供の宿題を手伝うこともありました。

スウェーデンの学校で出される宿題には、翌日が締め切りというものはほとんどありません。「次回その教科がある日まで」、もしくは「1週間後」など、締め切りまでの期間が長いことがほとんどです。

19:00 家族そろっての夕食

ご飯

平日は、何品か作り置きしてある常備菜にメインを組み合わせるなどして、時間をかけずに夕食を準備します。

スウェーデンに来てからはほぼ毎日、家族全員で夕食を食べるようになりました。食卓を囲み、一日の出来事や休みの日の計画などを話したりします。

スウェーデンで働く一日:夕食後~就寝

その日の仕事は家で終わらせる!?

夜景

夕食後は、次の日以降の夕食の用意をします。スウェーデンではお惣菜などが手に入りにくいので、作り置きをすることで平日の食事の準備が簡単にできるようにしておくのです。

習い事の送迎のために早く退社した日などは、仕事を家に持ち帰ることもありました。私が勤めていた会社では、従業員一人一人にノートパソコンが支給されるので、リモートで働くことが可能だったのです。

家で仕事をすることが認められているというのは、時間が限られている子育て世代にはとても助かりました。

持ち帰り仕事がないときは、読書やライティングなど好きなことをします。

22:30 寒さ対策は必須!就寝前の入浴とストレッチ

お風呂

寝る前にお風呂に入ります。働いているときも毎日、湯船に浸かるようにしていました。冬が厳しいスウェーデンでは、とにかく身体が冷えます。冷えすぎないよう、湯船にしっかりと浸かり身体を温めます

お風呂の後はストレッチで凝り固まった身体をほぐし、疲れを溜めないようにします。平日は、遅くても23時までにはベッドに行くようにしていました。

まとめ~子育て世代にも優しい環境

スウェーデンで暮らすようになってから、家族との時間が増えました。それを実感するのが、朝食や夕食の時間です。今では、自宅で家族全員そろって食事をすることが日常の一場面となっています。また、家庭のことは夫婦二人三脚で力を合わせて行えるようになりました。

仕事・家庭・自分だけの時間と、子育て世代がいつも時間に追われがちなのは仕方がないこと。そんな忙しい子育て世代でも少し立ち止まる時間を持てるのがスウェーデン流の暮らし方なのだと実感しています。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で