MENU
記事カテゴリ

外務省

厚生労働省

台湾で一人暮らし用アパートの設備や借り方を解説

台湾の街並み

台湾へ移住するとなると、もちろん住居が必要です。場合によっては雇用主に住居を紹介してもらえることもありますが、ほとんどの場合は自分で住むところを探さなければなりません。

日本で海外の方が住居を探すとき苦労するように、台湾で日本人が住居を探すのもやはりそれなりに大変です。今回は私が台湾でアパートを探したときの方法と経験、また苦労したことなどをご紹介いたします。

目次

台湾での住居/賃貸物件を探す方法

おすすめアプリ「591房屋交易」

591房屋交易

日本で家を探すなら、不動産屋を訪ねる、インターネットで探すなどの方法をとる方が多いかと思いますが、そうした方法をとるのは台湾も同じです。

私は台湾の「591房屋交易」というアプリをケータイにダウンロードし、そこにアップロードされる情報から現在の家を探しました。PCではweb版もあるので、探してみてください。

アプリの使い方ですが、トップページ「租屋(賃貸)」「新建案(新築)」「中古屋(中古)」などの項目がありますので、賃貸を探したいならまずは「租屋(賃貸)」を選択します。

591房屋交易

画面の上部に区域(市区名、MRTの路線、GPS情報からエリアを選択する)、類型(家のタイプ)、租金、更多(間取りや階層などの細かい情報設定)などの情報がありますので、自分が住宅を借りるにあたって求める条件に沿って条件を入力していきましょう。

591房屋交易

条件をすべて入力し終えると、条件に適った賃貸情報と部屋の写真、地図などが表示されます。

591房屋交易

良さそうな物件を見つけたら、賃貸情報の下の方に大家さんか代理人さんの名前と電話番号が書いてあるので、そこに直接電話をかけて内見や入居の申し込みをします。

591房屋交易

賃貸できるかできないかは早い者勝ちなので、こまめにアプリを確認し、良さそうな部屋があったらすぐさま入居を申し込むのが良いでしょう。

また、実は591の他にもいくつか賃貸物件探しのアプリがあります。私も他のも使用してはみましたが、結局591が一番物件数が多く、またアプリ自体の使い勝手も良かったように思います。

台湾で住居/賃貸物件を探すときの条件

591房屋交易

台湾の賃貸物件ですが、日本の賃貸物件と大きく異なるところといえば、生活に最低限必要な家具が最初からある程度設置してあるところです。

ここでは台湾の賃貸物件についてくる家具家電類にどのようなものがあるか、また実際に私が賃貸している物件にはどのような設備が設置してあったかをご紹介いたします。

基本設備について

台湾の賃貸物件ですが、賃貸情報に家具の設備はどのようなものが設置してあるかという表示が必ずついています。設備の内容には以下のようなものがあります。

  • 床(ベッド)
  • 衣櫃(クローゼット)
  • 沙發(ソファ)
  • 桌子(デスク)
  • 椅子(椅子)
  • 洗衣機(洗濯機)
  • 冰箱(冷蔵庫)
  • 電視(テレビ)
  • 冷氣 (冷房)
  • 熱水器(湯沸かし器)
  • 網路(インターネット)
  • 第四台(衛星放送)
  • 天然瓦斯(ガス)
  • 開伙(自炊可)
  • 養寵物(ペット可)

591のアプリでは、上記のうち設備がある場合は黒字で表記、設備がない場合はグレーアウトという形で表示してあります。どのような設備があるかぱっと見でわかるのでとても便利です。

上記の項目中、高確率でどの賃貸にも設置されているのが、ベッド、クローゼット、デスク、椅子、冷蔵庫、冷房、湯沸かし器などです。これらの設備は我が家にも最初からすべてありました。

ちなみに湯沸かし器とは電気ケトルのことではなく、シャワーを使用するにあたって水を加熱する機器のことです。特に一人暮らし用のアパートでは、このように電気を使ってお湯を加熱する形の部屋が多いです。

電気を使ってお湯を沸かすということは、裏を返せばガスを引いている部屋が少ないということで、それはキッチンを備えている部屋が少ないということに繋がります。

キッチンがない場合は

ただしキッチンがないイコール自炊不可というわけでもありません。自分で電気鍋などを設置することは可能な場合があるので、料理をしたい場合などは大家さんに確認を取ってみましょう。

ただし室内にシンクがなく洗面所で兼用するしかないので、調理や後片付けは面倒ですが……。

また、もとから部屋にテレビやインターネット(Wi-Fi)が設置されていることも多いです。

私の部屋にはあいにくこの2つの設備はなかったのですが、テレビに関して言えば台湾のニュース番組などはYouTube上でライブ放送していますし、インターネットについてはケータイ電話の契約の時にネット使いたい放題のプランを契約したので、ケータイをWi-Fi代わりにして使用する形で生活しています。

テレビ、WiFiと第四台(衛生放送)に関しては、たとえ設備があっても実際に使用したい場合は大家さんにお金を払うケースもありますし、また設備がなくても取り付けてもらえる場合もあります。

退去するときは借りる前の状態に戻す必要もあることですし、何か必要な場合はとりあえず大家さんに相談、交渉などしてみると良いでしょう。結構気軽に相談に乗ってもらえます。

賃貸物件の種類、立地、家賃

591房屋交易

台湾の賃貸物件の種類

台湾の一人暮らし用の賃貸物件は、大きく分けて2種類あります。

一つは套房といって一つの部屋の中にバス・トイレがあるタイプの部屋、もう一つは雅房といって、バス・トイレは共同で使用するタイプの部屋です。雅房は日本でいうところのシェアハウスのようなものですね。

もちろん套房と雅房なら雅房のほうが家賃が低くなります。立地にもよりますが、もし台北や新北で家を借りるのであれば、套房なら家賃10,000元程度(約39,500円)から、雅房なら7,000元程度(約27,600円)からが相場と言われています。

ただしこれはエリアによります。台北市政府あたりの交通が便利な高級住宅街に住むなら当然家賃は高くなりますし、逆に台北市を出て新北市まで居住エリアをずらせば、家賃が安い家を探すことができます。

私が住んでいる部屋の家賃と立地

台湾の部屋

私が住んでいるのは新北市の輔仁大學の近くですが、このあたりは輔仁大學と明志科技大學の2つの大学があるためか、学生向けの家賃が安い部屋をちらほらと見かけます。

私が借りている部屋も、家賃を基準に家を探したということもありますが、間取りは4坪の套房(室内にバストイレあり)で月の家賃が4,300元(約17,000円)と大変ありがたい価格に設定されています。

あまり広くはないですが、天井が高く2面採光なので圧迫感を感じることはありません。一人で気楽に暮らすには十分だと思っています。

利用できる交通機関としては、徒歩圏内にMRTのパープルラインとイエローラインの2路線あり、最寄りのパープルラインの線までは徒歩で10分程度です。

MRT以外では家から徒歩2分のところにバス停があり、台北へ出る路線も通っていますので交通も便利です。

台北並びに新北の便利なところは、地下鉄があるほかバスの路線が網の目のように通っており、かつ本数も多いところです。

家を探す場合は、職場や大学までの交通経路を確認し、交通費とも兼ね合わせた上で、家賃が安めのエリアに住むのも一つの手段であると思います。

採光について

台湾の部屋

台湾で部屋を探すにあたり気をつけたいことの一つに、採光があります。

実は台湾のアパートですが、安い部屋であればあるほど、窓そのものが存在しない割合が多くなっていきます。部屋が建物の表面に接していないため、採光自体がないというわけです。

窓がなければ当然日の光が部屋に入らないわけですから、電気をつけなければ室内は一日中真っ暗になってしまいます。また風通しも悪くなり、部屋にカビが生えてしまったりするそうです。

いくら家賃が安くても、暗くてじめじめした部屋に住みたいとは思いません。591のアプリには採光に関する表示はありませんが、掲載されている部屋の写真をじっくり眺めて、窓があるかどうかを確認しながら部屋を探すと良いと思います。

台湾でアパート/賃貸物件を借りるタイミング

台湾で一人暮らし用アパートを借りるタイミングですが、実はより良いアパートを見つけるためには、タイミングが重要です。

アパートを探すなら卒業シーズンを狙う

台湾でアパートを探すのに最も良いとされるのは、7月から8月頃がおすすめです。

なぜかというとこの7月から8月にかけては、大学生が大学を卒業し、今まで住んでいた部屋から引っ越す時期だからです。

台湾の新学期は9月、契約の期間は大体半年から1年単位なため、契約が終わるのが概ね8月頃。そうしたわけでこの時期には、591等のアプリにもたくさんの学生向けの家賃が安い部屋が表示されます。

この時期を過ぎてしまうと部屋の情報は格段に少なくなってしまうので、時期を逃さず部屋を探す事をおすすめします。

台湾の賃貸契約期間

余談ですが、台湾の家の賃貸期間は大体半年〜1年単位の契約です。

大きい荷物を持って引越しをしなくて良いため、頻繁に家を変えるという人がたまにいます。そうした人たちのことを「遊牧民」と呼ぶそうです。

私の知り合いにも一人、遊牧民を自称している人がいます。

台湾でアパートを借りる時に苦労したこと

賃貸契約書

私は台湾の方からしてみたら外国人なわけですから、アパートを借りる時にはやはりいくらか大変だった事がありました。

電話をかけなければならない

591のアプリで賃貸情報を見、内見がしたい場合などはアプリ内に記載されている電話番号へ電話をかけなければなりません。

この電話をかけるというのが、大変に緊張します。相手の方は台湾人で、アパートを貸し出す対象のメインターゲットはやはり台湾人の方なわけです。

そうしたところに辿々しい中国語しか話せない日本人が賃貸の申し込みをしたところで、相手にされないという可能性も大いにあります。

私は合計で20本程度電話をかけましたが、

  1. 591のアプリを見た
  2. 自分は日本人である
  3. 外国人でも家を借りることができるかどうか

という3点を最初に伝えてしまうのが一番スムーズだったと思います。

3つの質問に対してOKをもらってから、いつ内見ができるか、いつから賃貸することができるか等の話を詰めていくと良いです。

台湾語がわからない

電話の相手がどんな人かというのは、電話するまでわかりません。時々電話した相手に台湾語で応対されることもあります。

台湾語がわからないときは素直に「我聽不懂台語(私は台湾語がわかりません)」と伝えてしまいましょう。

中国語に切り替えて話してもらえることもあれば、頑なに台湾語で話され続けることもあります。後者の場合は適当なところで諦めて電話を切りましょう。

外国人は借りられない

外国人にはアパートを貸し出していないという大家さんも時々いらっしゃいます。一度このことを尋ねずに直接内見に行き、行った先で自分が日本人であることを伝えたら、外国人は借りられないと申し訳なさそうに言われてしまったことがあります。

内見の申し込みをする前に、必ず外国人でもアパートが借りられるかどうかを確認するようにしましょう。

台湾のアパートの不便な点について

台湾のキッチン

現在の住居には大体満足していますが、この設備があればもっと便利なのに、と思う部分ももちろんあります。

暖房がない

台湾のアパートには冷房はありますが暖房がありません。では冬場は寒くないのかというと全くそんなことはなく、気温が下がれば10度を下回ることもあります。

ただしそんなに長期にわたって寒い期間が続くわけではないので、わざわざ部屋に暖房付きのエアコンを揃えるまでもないというのが台湾の方の考え方なのでしょう。

最も冷えるのは日本と同じく1月から2月にかけてですが、部屋に暖房設備がないので、この期間の室内の寒さといったら日本以上といっても過言ではありません。着込んだり自分でヒーターを購入するなどして対策をとる必要があります。

キッチンがない

日本だとだいたいの部屋の中に自炊用のキッチンがついていますが、台湾の一人暮らし用のアパートは着込んだり自分でヒーターを購入するなど

外食文化の発達した国なので夜遅くまで食べ物に困りませんが、やはり時々は自分で料理を作りたいと思うことがあります。

自分で電気鍋や炊飯器を買ってきて室内で料理をすることもできますが、やはりシンクが調理場の隣にないのは不便です。

どうしてもキッチンが欲しいという場合は、キッチン付きの部屋を探す必要があるでしょう。ただし、家賃もそれなりになります。

浴槽がない

日本人として時々どうしても恋しくなるのがこれです。

毎日シャワーを浴びるだけではなかなか疲れが取れません。たまにはのんびり浴槽に浸かりたいところですが、浴槽のあるアパートとなると、やはり間取りが大きく家賃の高い家になりがちです。

どうしてもお風呂に入りたい時は、北投などの温泉地に出向いてのんびりお風呂に浸かるなどの手段を取っています。

虫が入ってくる

アパートにもよると思いますが、我が家にはそこそこの頻度で小さい害虫が出ます。毎日掃除をしても出るものは出るので、そういうものだと諦めて部屋に殺虫剤を常備しています。

以前この件について大家さんに相談したことがあったのですが、排水溝を塞いでも出るという話をしたところ、「それが台湾」という大変印象深い一言をいただきました。

いまだに事あるごとに思い出してしまう一言です。

アパートの電気代と水道代について

請求書

アパートで生活するからには、当然光熱費が発生します。この光熱費の支払い方法は大きく分けて2パターンあり

  1. 2ヶ月に1回台湾の電力会社から送られてくる請求書を持ってコンビニに支払いに行く
  2. 大家さんに支払う

のどちらかになります。

我が家はパターン1なので2ヶ月毎にコンビニに支払いに行っていますが、大家さんに直接支払うケースについては、賃貸した部屋毎に少しずつ電気代の計算方法が異なるようです。

自分が使用した電気の量がメーターに表示されるのですが、そのメーター1度に対していくら支払うというのを、大家さんが独自に決めています。

パターン2の場合は1度あたり4〜5元(約20円)というのが一般的だそうです。

まとめ

台湾の街並み

家は生活の拠点ですから、可能な限り自分の希望する条件を満たしてくれる家を見つけたいものです。

アプリに掲載されている情報などは結構頻繁に更新されていますから、マメにチェックしつつ、じっくりと腰を据えて納得のいく家を見つけると良いでしょう。ちなみに、私が台湾で家を探していた期間は1ヶ月間ほどでした。

皆さんが台湾で素敵な住居に巡り会えるようお祈り申し上げます。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

台湾で働くには?台湾で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方

【台湾転職サイト】未経験からでも台湾就職を狙える転職エージェントまとめ

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外就職・海外求人マッチングサービスGuanxiを運営しているIT企業。
世界各地をお仕事で飛び回っています。

世界各地で滞在し、見たもの、感じたもののリアルを届けます。

目次