MENU
記事カテゴリ

外務省

厚生労働省

タイの社会保険とは?

社会保険

タイで生活をしていく中で、風邪を引いたり体調を崩したりすることもあるかもしれません。タイと日本の市販薬は異なりますので、きちんと病院にかかって薬を貰いたいこともあるでしょう。

日本ならば国民健康保険などがあるので、安心して病院にかかることができますよね。でも、タイではどうすればいいのかと不安に思う方もいるのではないでしょうか。

タイで安心して生活を送る上で必要な社会保険、制度と実際の利用価値についてお話しましょう。

目次

タイの社会保険制度とは

安心

日本に国民健康保険や社会保険があるように、タイにも保険があります。タイの保険は仕事をしている人が加入できる社会保険のみで、国民健康保険にあたるものはありません。

タイ語では「プラカンサンコン」と呼ばれるこの社会保険、タイで仕事に就けば必ず加入することになります。タイ人であっても外国人であっても、雇用主や株主以外の従業員全員に加入の義務があるのが「プラカンサンコン」です。

社会保険の個人負担額は給与の5%、日本人ならば上限の750バーツになるでしょう。これは、保険料の半分です。もう半分は会社負担になります。

私の会社では、保険料は全額会社負担です。このように、保険料を全額負担してくれる会社も少なくありません

タイの社会保険は日本のものと少し異なります。保険適用の対象者は加入者本人のみ、扶養家族などは対象外です。加入者は病院での通院や手術は無料になるほか、年金や失業保険の制度を利用することもできます。

これだけ聞くととても優れた制度のような気がしますが、日本人の私たちが実際に社会保険制度を利用することはほとんどありません。なぜ利用しないのか、それは社会保険制度のシステムや条件が関係しています。

タイの民間医療保険

保険

まずはメインである医療制度についてご説明しましょう。

タイの社会保険に加入する際は、指定の病院を決めることになっています。指定の病院であれば、通院でも手術でも無料で治療や診察を受けることができます。

ここで選べる病院は社会保険制度に加入している病院のみ、タイのローカル病院のみです。

私たち日本人は、日本語や英語で診察を受けることができる病院にかかる人がほとんどです。それらの病院は高級な病院で、医療水準はかなり高いと言われています。

ですが残念ながら、社会保険ではそのような私立病院は選ぶことができません。ローカルな病院でも気にしない人なら問題はありませんが、やはりタイ語で診察を受けるのは不安ですよね。

会社によっては、指定の私立病院での診察であれば治療費全額負担など、独自の医療制度を福利厚生として取り入れている会社もあります。ですがタイで働く日本人は、会社負担か個人負担で民間の医療保険に加入する人がほとんどです。

もちろん、医療保険でカバーできる額は保険のグレードによって違いますが、年間の保険料が2万バーツ前後のものであれば、私立病院にかかる時でも安心でしょう。

タイの失業保険

タイの社会保険に加入すると、失業した時に失業保険を受け取ることができます。

条件は、継続して6ヶ月以上保険料を払っていること。もしくは直近の15ヶ月以内に計6ヶ月以上の保険料を払っていること。他にもビザや労働許可証について厳しくチェックされるそうです。

受給額は退職した理由により異なり、会社都合で退職した場合は給与の50%が最高180日分支払われます。個人の都合で退職した場合は給与の30%、最高で90日分と受給額もぐんと減ります。

ただし上限は7500バーツと決まっているので、給料が5万バーツだったからといってその半分をもらうことはできません。

タイの年金制度

リタイア

満55歳以上でタイで仕事をしていなければ、年金を受け取ることもできます。年金の額は社会保険に加入した年月や、駐在員であったり現地採用であったりで異なります。

納付期間が15年以上ならば年金を毎月受け取ることができ、15年未満であれば一括で受け取ることになります。

実際に受け取れる金額は計算をしないとわかりませんが、微々たるものであることは間違いありません

55歳になった時にタイにいるのかも分からないでしょうが、頭の片隅にしまっておくといいかもしれませんね。

まとめ

制度の内容だけ聞くと、日本よりも優れているような気がするタイの社会保険制度。ですがやはり現地の人のための制度であるので、日本人にとって安心できる制度とは言えません

社会保険の個人負担額は、掛け捨てだと思っていたほうがよさそうですね。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

【タイ求人】未経験からでもタイ転職を狙える転職サイトまとめ

タイで働くには?日系企業・外資系企業に就職する方法

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外就職・海外求人マッチングサービスGuanxiを運営しているIT企業。
世界各地をお仕事で飛び回っています。

世界各地で滞在し、見たもの、感じたもののリアルを届けます。

目次