プーケットの観光業で働くなら知っておきたい勤務時間と休暇事情
- 公開日:
- 更新日:

観光地として有名なプーケットでは、たくさんの外国人が働いています。そのせいか、勤務形態も多様で会社や職種によって大きく違ってきます。
私は観光やダイビングを扱う会社で働いていて、メインのお客さまは日本人です。
そのため、日本が長期休暇などで日本人のお客さまが多い時期はほとんど休みはありません。その代わり、日本人が少ない時期は比較的自由に勤務時間を決めたり、休暇を取ることができます。
今回はプーケットで20年間ほど働く私の勤務時間や休暇事情についてご紹介したいと思います。
基本的な勤務時間
観光業に勤めていますので、そのときの状況によって多少勤務時間は変わりますが、通常の私の勤務時間は9時から16時までとなっています。
お昼には1時間ほどの休憩がありますが、その他にもオフィスにいる日は自分のペースで適当に休憩を取ることができます。
退社は16時ごろを目安としていますが、特に忙しくないときは早く帰ることもできますし、反対に忙しいときは勤務時間を少し延長したりもします。
どちらの場合にも、お給料には特に関係がなく固定給なので、残業しても早く帰っても支給される額は同じです。
繁忙期は変則的
ただし、年末年始や日本のゴールデンウィーク時などの繁忙期の勤務時間はその日によってまちまちです。
繁忙期が近づくとお客さまとのメールのやり取りや、ツアーやダイビングの予約作業で、オフィスでの仕事は夜遅くなることもしばしばです。お客さまが現地入りしてからは、現地でのケアやトラブルの処理などもあります。
朝はお客さまの参加するツアーのピックアップが開始する7時ごろからスタンバイし、お客さまからの電話に対応できるようにしています。夜も次の日のツアーの予約の再確認をしてから帰宅するので、だいたい遅くなります。
フレキシブルな勤務時間も可能
上記のように勤務時間はある程度決まっているのですが、上司や同僚と相談し仕事との折り合いがつけば勤務時間は変更することも可能です。
例えば子供がいる場合、学校などで親も参加した方がいい行事があるときなどは事前に報告すれば勤務時間を変更したり、休みにしたりすることができます。
また、共働きで奥さんの仕事がどうしても忙しく、子供の送り迎えをしなくてはならないというようなときも、寛容に対応してくれます。
日本の会社のように遅刻や早退がしづらいこともなく、同僚たちも理解してくれますので、勤務時間を変更したい場合はお互いフォローし合っています。
休日と有給休暇
オフィスの経理や事務の現地スタッフたちは基本的に週末に休みを取っていますが、私たち外国人スタッフはお客さまの対応がありますので週末に休むことはあまりなく、平日にお休みの日を設けています。
外国人スタッフはお休みの日が被らないように工夫してシフトを組んでいます。
私がプーケットで勤めてきた会社では、有給休暇という制度はありませんでした。よほど多く欠勤した場合を除けば、お給料は出勤日にかかわらず固定制です。有給休暇のように、年に何日まで休んでいいというような決まりも特にありません。
バケーション休暇や長期休暇
私の働く会社は観光業ですので、会社全体で長期に休むことはまずありません。
お客さまが少ない時期に年に1度か2度、スタッフ旅行がありますが1泊か2泊の短い旅行がほとんどで、少し長めの日数のときはふたつのチームにわかれて日にちをずらして行くようにしています。
それぞれが長期を年に1度とれる
個人的な長期休暇も、暇な時期にみんながあまり重ならないようにスケジュールを組みます。
現地スタッフは、4月にあるタイのお正月に合わせてお休みを取る人が多いです。中華系タイ人のスタッフは旧正月にお休みをとります。
外国人スタッフはだいたいみんなそれぞれの母国へ1年に1度は帰国することが多く、2週間から1カ月近くお休みをとります。私も1年に1度は長期休暇を取り、日本に帰国しています。
同僚たちの休暇の過ごし方
現地スタッフも外国人スタッフも、長期休暇は実家に帰るという人が多いです。帰省しない場合も、タイは様々な国にアクセスしやすいので、海外旅行をする人が多いです。
近隣諸国はもちろん、バンコクからはLCC(格安航空会社)を利用すれば少し遠い国でも手軽に旅行できます。ですので、長期休暇のときにプーケットに残っているという人はあまりいないです。
現地スタッフの間では、日本への旅行がはやっています。休みのたび日本人の私よりも日本のいろいろな場所に旅行する人がいるほどです。
まとめ
プーケットで20年近く働いてきました。お休みという点では日本に比べてとても融通がきき、遅刻や早退も難しくありません。周りのスタッフたちも同じようにお休みを取るので後ろめたさを感じることもないです。
日本ではなかなか長期休暇を取ることができなかったので、今は少し長めにお休みをもらい実家に帰省したり、海外旅行ができるようになり、生活にゆとりが生まれました。
のんびりと働きたい、旅行が好き、という人にプーケットで働くのはとてもおすすめです。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい