ニューヨークで猫の里親になる!必要な手続きや書類とは

猫 アメリカ生活・移住

ニューヨークではアパート暮らしの人でもペットを飼う人が多く、特に家の中で飼いやすい猫は、仕事で忙しいニューヨーカーを癒してくれる人気のペットです。

また、ニューヨークでは日本のようにペットショップに買いに行くのではなく、動物保護団体が運営するペットシェルターから引き取る方法が圧倒的に多いです。

実は私のルームメイトもつい最近、シェルターから猫を1匹引き取ってきたばかりで、慣れない手続きにとまどっていました。

この記事ではニューヨークで猫を引き取るまでのステップや、必要な手続きなどをご紹介していきたいと思います。

ニューヨーカーはペットを買わずに施設から引き取る

猫

ニューヨークを歩いていると、何匹も犬を連れて歩いている人をよく見ます。ニューヨーカーは動物好きの人が多いんです。

働いていても、お客様との会話でペットのお話になることがよくあります。どんなに仕事で忙しく働きまわっていても、家に帰って玄関まで迎えに来てくれるペットがいるだけで仕事の疲れも癒されますよね。

ニューヨーカーがペットを飼う際にまずチェックするのが、シェルターです。ニューヨークではペットショップに行ってペットを買うのではなく、ペットシェルターといって動物保護団体によって運営される施設から引き取る方法が一般的となっています。

私の周りの知り合いはペットを飼っている人が多いのですが、やはりそのペットの多くはシェルターからもらってきた子たちです。

ペットシェルターは、捨てられた犬や猫、虐待を受けていたペット、飼い主を亡くしたペットなど、さまざまな理由でレスキューされた動物を保護しながら新しい里親を探す活動をしています。

ペットの中でもニューヨーカーにやはり人気なのが、狭いアパートでも飼いやすい猫です。最近では猫を引き取ることのできる猫カフェまでもがオープンしました。

犬のように散歩に連れて行かなくてもトイレは心配せずに済みますし、家でのんびりすることが好きな猫は、仕事で忙しく働きまわっているニューヨーカーにとって癒しのパートナーなのです。

どこから引き取るの?

ニューヨークには多くのシェルターがあり、直接シェルターに行って動物を引き取ることもできますし、シェルターが週末のみ街で行っているイベントに参加して選ぶこともできます。

今回私のルームメイトはwebサイトを通して猫を引き取ってきました。私のルームメイトが猫を連れてくるまで、私はペットシェルターのwebサイトがこんなにもたくさんあることを全く知りませんでした。

調べてみるとこういった動物保護団体によるwebサイトはたくさんあり、それぞれの団体によってポリシーや受け取る際の手続きは変わってくるようです。

Adopt a pet.com

Adopt a pet.com

私のルームメイトが実際に連絡をとったのは3つのwebサイトでした。一つは「Adopt a pet.com」。このサイトでは、自分の住んでいる住所、希望のブリード、性別、年齢、サイズなどから里親を探しているペットを検索することができます。

それぞれのペットにはプロフィールが掲載されていて、そのペットの性格やどんな経緯でシェルターにやってきたのかなどの情報の他、去勢や予防注射などが済んでいるかも確認できます。

このWebサイトでは、アメリカのさまざまな地域のシェルターからたくさんの種類の動物達が登録されています。また、シェルターだけではなく飼い主自身が個人の事情で自分のペットの新しい飼い主を探すために、このサイトに登録している場合もあります。

引き取りたいペットを見つけたら、まずはアプリケーションフォームを記入して送信します。

ペットについての質問などは、プロフィール下にある「Q&A with the pet owner!」からすることができます。もし連絡先が掲載されているのであれば、直接そこに連絡しましょう。その後の手続きや、引き取る際の手数料はその動物によって変わってきます。

「Adopt a pet.com」

Petfinder

Petfinder

もう一つ他に有名なのが「Petfinder」。「Petfinder」ではアメリカ、カナダ、メキシコの中の14,000のシェルターや、アニマル・レスキュー・グループで保護されている動物達が登録されています。

こちらも「Adopt a pet.com」と同じようにウェブサイトから検索して動物を見ることができます。「Adopt a pet.com」に比べて詳しく書かれていて、動物の情報も毎日更新されるのでおすすめです。

また、イベント情報も載っていてどこで自分が希望の動物に会えるのかもプロフィールに掲載されています。

このサイトも「Adopt a pet.com」 と同じように、もっと詳しく動物の情報を知りたい場合はアプリケーションフォームを送信後、プロフィールに載っている連絡先へ連絡します。引き取る際の手数料もその動物によって変わってきます。

「Petfinder」

Craigslist

Craigslist

最後に私のルームメイトが実際に猫をもらってきたWebサイトを紹介します。それが「Craigslist」でした。

こちらは動物引き取りのWebサイトとは違って、掲示板のようなコミュニティーサイトです。そのため求人情報から部屋探し、いらなくなった家具の販売などさまざまな情報が掲載されています。

目次から「pets」をクリックすると、ドッグウォーカーを探している人や、拾った犬や猫の里親を探している人などがリストで表示されます。検索の欄から「pets for adoption」など入れると、里親を探しているペットを素早く見つけることができます。

ちなみに私のルームメイトがなぜ「Adopt a pet.com」や「Petfinder」ではなく「Craigslist」にしたのかというと、「Adopt a pet.com」や「Petfinder」ではそれぞれのサイトの管理人が希望する動物のいるシェルターに連絡して、その動物の現在の状況やアポイントメントをとるため、連絡しても返信が来るまでにかなりの時間がかかってしまったことにありました。

そうこうしている間に、「Craigslist」で里親をすぐに必要としている猫が見つかったため、飼い主に連絡して2日目には猫を引き取ることができました

この「Craigslist」 では飼い主や拾い主が直接情報を掲載しているため、自分と飼い主の都合さえ合えば、その動物に会うまでにそこまで時間がかかりません。

しかし、注意しなければいけないのが、セキュリティー面です。コミュニティーサイトということもありセキュリティー面での信用度は低いため、掲示板にはいくつかの注意事項が書かれていました。

注意事項

  • 実際に相手に会うまでは絶対に送金などお金の受け渡しをしないこと。
  • 会ったことのない人にお金を差し出さないこと。
  • western unionなどでの送金はしないこと、送金を頼まれた場合は詐欺の可能性が高いです。
  • 取引はユーザー間のみで行うこと。
  • 金融関係の情報は絶対に教えないこと。
  • 実際に自分の目で見るまで購入や賃貸しないこと。
  • アパートの管理人や、求人の担当者に実際に会うまでは、経歴やクレジット審査を求められても拒否すること。

これらをしっかり守っていれば詐欺などにあうことはないと思います。

動物を拾ったものの、自分の家では飼えなくて困っている人など実際にこのサイトを有効に活用している人はとても多いです。

ペットを引き取る際の手数料はそれぞれ違います。また、手続きも飼い主によって変わってくるので飼い主と連絡をとって確認しましょう。

「Craigslist」

猫を引き取るのに必要なものは?

書類

「Adopt a pet.com」 と「Petfinder」 などのペット引き取り専用のwebサイトで気になる動物を見つけた場合は、その動物のプロフィールに記入されているコンタクト先に連絡をとります。

その後、管理しているスタッフからアプリケーションフォームが送られてくるので、

そのフォームに

  • 名前
  • 住所
  • 仕事先などの個人情報
  • リファレンス

を記入して提出します。

ちなみにリファレンスとは推薦状のようなもので、自分の知り合いの連絡先を記入します。もちろん本人にリファレンスとして連絡先を載せることは伝えておきましょう。

そのリファレンスに飼い主やシェルタースタッフが連絡し、その人が本当に動物を引き取るのに適している人物なのかを確認します。

アプリケーションフォームを提出すると、どこでいつその動物に会えるのか確認することができます。シェルターに会いに行くのか、それともシェルター外で行われているイベントで面会するのか、自分の都合に合わせてアポイントメントをとることができます

会って当日に家に連れて帰れるシェルターがほとんどですが、スタッフが自宅に訪問してその動物を迎え入れる環境が整っているかをチェックする場合もあります。

審査が通り、手数料を払ってしまえば、面会しに行った当日からその動物の里親になることができます

この手数料ですが、相場は20ドルから250ドルで、引き取る場所やその動物の年齢や去勢手術が済んでいるかなどによって大きく変わります。

今回私のルームメイトが「Craigslist」から猫を引き取った際は50ドルでした。すでに6才の大人の猫で、小さい頃に去勢され注射を打っていたこともあり値段は安い方でした。

また、「Craigslist」からペットの引き取りを希望する際に必要なものは飼い主によって変わってきます。今回私のルームメイトが求められた書類は自分の住所と連絡先、リファレンスの3つでした。必ず飼い主に必要なものを確認しましょう

猫を飼い始めたらまず必要なことは?

猫

まずは自分の家に慣れてもらうことが第一ですが、それ以外にも準備しなくてはいけないことがあります。それはペット保険です。ここはアメリカということもあり、動物とはいえ医療費はバカになりません。

インターネットで「pet insurance nyc」と検索すればたくさん出てきますが、全額負担してくれる保険から年間いくらまでは自己負担でそれ以降は保険が負担してくれるところなど、保険によって負担額、月額が変わってきます。

2017年に高い評価を受けているペット保険会社は「healthypaws」です。この保険会社の強みは、ほとんどの病気や手術の費用をカバーしてくれるところ。カバーされるのが、下記の内容になります。

  • 通常疾患
  • 事故
  • 遺伝性疾患
  • 慢性疾患
  • 診断、治療
  • X-Ray検査、血液検査、超音波
  • 手術
  • 入院
  • 処方箋治療
  • 救急医療
  • 特殊医療
  • 代替医療

これらの高額となる治療などをカバーしてくれて、カバーする金額にリミットがないことも人気の理由です。

年齢や動物の種類によって月額は変わりますが、私のルームメイトの雑種の6歳の猫の場合、月額約30ドルで上記の治療を全てカバーしてくれるそうです。

通常年齢の若い動物の場合はだいたい月10ドルからと比較的安いのですが、大人の動物になると月額が60ドルと倍以上になる保険会社もあります。

そう考えるとこの保険は安い方だと思います。逆にこの保険でカバーされないのが下記になります。

  • 契約前に発病した病気の治療
  • 予防治療
  • 去勢手術
  • 病院通院費や検診費用

これらはほとんどのペット保険会社がカバーしていません。他にもたくさんのペット保険会社がありますので、自分のペットにあった保険に出来るだけ早く加入することをおすすめします。

「healthypaws」

まとめ

里親を必要としている動物に家を与えてあげるということは、動物にとって最も幸せなことです。

海外生活が長くなると猫のような癒しのパートナーがいるだけで、生活の豊かさが断然変わってきます。また、動物好きの多いニューヨークではペットつながりでお友達が出来るなんてこともあるんです。

私は以前知り合いが旅行に出かけている間だけ、キャットシッターとして知り合いの住む家に泊まっていたことがありました。

それから数か月して私がキャットシッターをしているということを聞いた知り合いの友人からも、キャットシッターをしてくれないかとお願いされたことがあります。

そんな風に動物好きのコミュニティーが広いニューヨークで動物を飼うというのは、そんなに難しい事ではありません。

しかし動物を飼うということは、何が起きても全て自分の責任になります。当たり前のことではありますが、自分がこの先しっかり面倒をみられるということを前提で引き取るようにしましょう。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

【アメリカ求人】アメリカ就職を未経験からでもねらえる!転職エージェントまとめ

アメリカで働くには?アメリカで就職・転職をしたい日本人が転職前に知っておきたい11のこと

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で