ドン引きするかはあなた次第?中国の日常生活で見かける面白い6つのこと

交通ルール 中国生活・移住

近くて遠い国、中国。現地で生活しているとアッと驚く場面に多々出くわします。

それを笑って過ごせるか、ただただ驚くのか、ドン引きするかは人それぞれだと思いますが、ここでは実際の中国を間近に感じられる中国の日常で見られる面白い6つのことをご紹介します。

日本では見られない光景なので、実際に見てみると結構面白いですよ!

公園がダンス場!中年・老年の憩い場

早朝と夜間の公園は中年・老年の憩いのダンス場

中国の老人は非常に元気で夫婦揃って朝晩公園で踊っている姿をよく見かけます。住宅地に隣接する公園であれば部屋の中まで聞こえるほどの大音量で音楽を流しダンスをしているのです。

不思議な音楽が、夜な夜な住宅にこだまするのも中国ならではです。

人数が増えてくると、皆でお揃いの服を着て踊るなんて光景も見ることができます。

中国では路上駐車が日常茶飯事

路上駐車

中国の渋滞は社会問題化していますが、よく見ると広い道路の半分くらいは駐車スペースと化していることに気づきます。中国ではお金を持った人はとりあえず車を買ったり、お金がなくてもメンツのために車を買ったりします。

また、路上駐車が増える主な原因は自動車購入時に車庫証明が必要ないということですが、それ以前に車を買う人の数が多すぎるのです。

中国では日本以上に、お金持ち=人間の価値が高いとみなされるのです。そのため、皆がこぞって車を買い、そして路上駐車が増え、大渋滞の原因にもなるのです。

日本では即レッカー移動になりそうなところ、中国では駐車できそうなスペースがあればどこでも停めてしまいます。その結果、道路の両脇と、ひどい場合は道路の真ん中に一列に車が停まっているという光景もよく見られます。

「ない」ようで「ある」中国の交通ルール

交通ルール

中国に来たばかりの頃は中国の交通事情が全く理解できず、前後左右から飛び込んでくる車や自転車、バイクにいつか轢き殺されるのではとびくびくしたものでした。

もちろん各所に信号はありますが、赤信号でも右折はOKという謎のルールが存在するため安心して道路を渡ることもままならず、常に360度を確認しながらでないと危なくて仕方ないのです。

歩行者優先というルールなど存在せず、歩行者信号が青でも車は突っ込んできます。

 

道路を渡るにもコツがいる

歩行者は車がビュンビュン走っているすぐ手前まで近づき、車と車の間を縫うようにして道路を横断します。そうです、道路を渡るのにもコツがいるのです。

中国の道路は少々気が強くないと渡れないのかもしれません。

ルール無用とさえ思える中国の交通事情ですが、しばらく生活していると、「ない」ようで存在する中国の交通ルールが肌感覚でわかってくるので不思議です。それがわかるようになれば中国生活に慣れてきた証拠かもしれません。

中国では電動バイクでの移動が主流

中国の電動バイク

自転車の大群、といえば、一昔前の中国のイメージでした。いまや北京や上海等の大都市では、富裕層が額発的に増え、自動車を持つ中国人がたくさんいます。

自動車の急増で渋滞や環境汚染等が深刻化している状況に対して、北京ではナンバープレートの年間発行枚数の制限など対策が進んでいます

その一方で、中国人の平均所得に対して自動車は高額である場合が多いため、多くの人は自転車か電動バイクを利用しています。

 

安く買える中国の電動自転車

中国の電動自転車

「電動」というと日本では高級なイメージがありますが、中国では約4万円前後で手に入ります。一般住民からサービス業(郵便や通販、出前等)まで多くの人が電動バイクで移動しています。

エンジン音がなく接近に気が付かず結構なスピードで運転しているため、軽微な事故は頻発しています。路上を歩く際には十分に気を付けましょう。

関連記事▶︎これが中国の常識!日本の常識は通じない世界

そのほか、やっぱり国が違うだけあって、初めてみると衝撃を受けます。

中国での買い物は「賭け?」

スーパーでの買い物

スーパーで買い物をする時に、どの野菜がきれいかなと日本でも探すことはあると思います。しかし、中国のローカルスーパーでは、どれが痛んでないかな、どれが腐ってないかなというように野菜を探さなくてはいけません。

ローカルのスーパーやショッピングモールで買い物をしていると、陳列棚に並んでいる商品が破損していたり、生鮮食品が傷んでいたりという光景を多々見かけます。

確かな目を持って、確認しながら買うしか方法がないですが、ローカル中国人はあまり気にせず買い物をしているようです。

返品出来ることもあるが…

中国のスーパーでの買い物

万が一、買った商品に劣悪なものであれば返品可能な場合もありますが、返品出来なかったらついてなかったとあきらめるしかありません。買い物をするときは、ある程度割り切った買い物の仕方が求められます。

口に入れるものは特に注意する目を養いたいものです。

関連記事▶︎これが中国の常識!激辛トラックの訪問販売

中国では、トラックに大量に積まれた野菜を訪問販売してくれます。

欲しいものはネットですぐに購入する中国人

通信サービス

中国はネット事業がとても発達しています。ちょっとした買い物もスマホででき、当日か翌日には届けてくれるので、多くの人が利用しています。

注文や支払いもPCはもちろんのこと、スマホ上のアプリでもできるのでとても便利です。タオバオなどを利用している人もいれば、微店といってWECHAT(LINEの中国版)個人商店から買い物をする人もたくさんいます。

関連記事▶︎仕事に対する考え方が全然違う!ローカル中国人の性格からわかる仕事ぶり

面白いことは日常だけにあらず。仕事においても面白いのです。

まとめ

実際に日常生活で目にするリアルな中国の光景をまとめてみました。日本との違いを「面白い」と感じることができる人は中国での生活に向いていると言えるでしょう。

まだ、中国に行ったことない人はこの機会に行ってみてもいいかもしれませんね!

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

中国で働くには?中国で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方

【中国求人】転職を成功させるおすすめ転職サイトまとめ!中国転職に役立つ情報も解説

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で