台湾ではお茶がお土産として非常に有名ですが、お気に入り茶器を見つけて台湾の美味しいお茶を味わうのもおすすめです。
美味しいお茶を味わうものよし、お土産におしゃれな茶器を買うもよし。お気に入りの茶器はここで見つけることができるでしょう。
今回は台湾最大の陶磁器の街「鶯歌(インガー)」についてご紹介します。
【台湾生活】人気記事TOP3
陶器の街「鶯歌」へのアクセス方法
台湾駅から台湾鉄道で西へ30分程行くと鶯歌駅に到着します。
鶯歌でもたくさんの陶磁器のお店が建ち並ぶ「鶯歌老街(インガーラオジエ)」という陶磁器の街へは、鶯歌駅から徒歩15分程で着くことができます。駅からタクシーで行くのも便利です。
鶯歌老街のいろいろな陶磁器のお店に入ってみよう
鶯歌老街には茶器だけでなく、花瓶、お皿、壺、鉢植え、水瓶などさまざまな陶磁器のお店があり品揃えも大変豊富です。
高級なお店から庶民的なお店、現代風から伝統的な茶器を販売するお店など自分に合ったお店を見つけたら早速入ってみましょう。
陶器製の茶壺
一般的な茶器のお店ではいろいろな形やデザインの陶器や磁器の茶壺(ツァーフー)と呼ばれる急須を販売しています。朱泥、紫泥、段泥、緑泥などの陶器製茶壺は、高山烏龍茶、凍頂烏龍茶、鉄観音や黒茶(普洱茶)を淹れるのに最適です。
デザインも大きさも異なり、伝統的なスタイルから個性的なものまで見ているだけで楽しめます。
「煥臣陶磁」の店内ではこのように虫眼鏡で見ないと分からない程小さな文字が描かれた茶壺も売っています。
【台湾で働きたい】人気記事TOP3
磁器製の茶壺
磁器製茶壺は、陶器製の茶壺と違って香りが移らないので、緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶などさまざまな種類のお茶を淹れるのに適しています。
台湾で有名な東方美人茶も磁器製茶壺が最適です。
磁器製はお手軽なものから高級なものまでさまざまなデザインや形のものがあり、きっと新しい発見があるはずです。
基本情報
- 名称:煥臣陶磁藝術有限公司
- 住所:新北市鶯歌區中山路199號
- TEL:886-2-2678-8229
- FAX:886-2-2670-5329
普段使いの急須や湯呑みは、こういったローカルなお店で探してみましょう。
湯呑みは1つ15元(約35円)からで掘り出し物も見つかるかもしれません。
蓋碗
蓋碗(ガイワン)は、茶壺の代わりにしたり、そのまま湯呑みとして使用したりすることができる便利なものです。
磁器製ですので、緑茶、白茶、烏龍茶などいろいろな種類のお茶に適しています。台湾で人気の花布柄の蓋碗は赤、ピンク、水色、紫、黄色など鮮やかな色の品揃えも充実しています。
ガラス製の茶壺
ガラス製は陶器や磁器に比べると熱が逃げやすいため、比較的低い温度で淹れるお茶に適しています。また、中が見えるので、茶葉が開く様子や水色の変化を目で楽しむことができます。
実際に陶芸体験をしてみよう!
鶯歌老街のいろいろなお店で実際に陶芸体験をすることができます。ろくろでお碗やカップなどを作ることができ、そのまま持ち帰ったり、焼いたものを自宅まで送ってくれたりします。
台湾で有名な「陶作坊」のお店もあります。素敵な茶器の品揃えです。こちらでは1時間の陶芸講座を790元(約1840円)で受けることができるそうです。
基本情報
- 名称:陶作坊(鶯歌重慶店)
- 住所:239新北市鶯歌區重慶街57號
- 電話番号:+886-2-86774488
お腹がすいたら地元の人おすすめのお店「厚道飲食店」へ
鶯歌老街でランチ時にたくさんの人でにぎわうお店「厚道飲食店」は、地元の人も観光客に勧めるほど人気のお店です。
中でもおすすめは、古早味排骨飯(豚の骨付き肉ご飯)90元(約210円)と蒜香蜆湯(ニンニクとシジミのスープ)40元(約93円)です。
かなりパワーがつく食事です。
麺が好きな方は、古早味排骨麺もおすすめでスープの麺とスープなしの乾麺のどちらかを選べます。
基本情報
- 名称:厚道飲食店
- 住所:新北市鶯歌區育英街85號(近鶯歌國小側門)
- 電話番号:02-26777617
- 参考サイト:http://0226777617.tw.tranews.com/
まとめ
鶯歌老街には、さまざまな陶芸品や驚くほど美しい茶器や茶道具が豊富に揃っています。ぜひ自分に合った茶器を見つけて、最高の台湾茶を楽しんでくださいね!
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
台湾で働くには?台湾で就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方
【台湾転職サイト】未経験からでも台湾就職を狙える転職エージェントまとめ
あわせて読みたい