MENU
記事カテゴリ

外務省

厚生労働省

ドイツの税金事情とは?働くなら知っておきたいドイツの税金について

ドイツのお店の商品

ドイツはヨーロッパの中でも税金が高いといわれている国です。

生活していく上で、日本と同じように絶対に払わなければならない税金がドイツにもいくつかあります。消費税など、旅行者として訪れる場合でも間接的に支払う必要のある税金もあります。

ドイツで現地採用社員として働いた私の経験から、ドイツにはどんな税金がありどれぐらい払わなければいけないのかを、実際の給与額と税額も交えながら詳しくご紹介します。

※1ユーロ=約133円

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

目次

ドイツの消費税:7%もしくは19%

計算

日常的に支払う税金で一番身近なのは消費税です。ドイツでは商品を購入した際に、7%もしくは19%の消費税がかかります。

7%(生活に必要なもの)

スーパーでの買い物、例えば果物や水といった食料品は基本的に7%の消費税率です。ただし、ワインやビールなどお酒は生活に必要なものでなく贅沢品に当たるため、この7%は適用されません。

また、食料品以外でも、本や文房具といった生活に必要であるとされているものは7%の税率です。

19%(贅沢品)

電化製品や衣服など、食料品や本以外のものには19%の消費税がかかります。レストランで食事をした場合には、水や料理などすべてにこの高い税率が適用されます。

ただややこしいのが、レストランでテイクアウトをした場合です。持ち帰りの場合には、同じメニューであっても7%の消費税になるのです。

ドイツの所得税・社会保険料:所得に応じて給料から天引き

ドイツで働くと、日本と同じように所得税や各種保険料が給料から天引きされるのが一般的です。社会保険料は、雇用者と被雇用者が半分ずつ負担します。

ここでは、私が実際にもらっていた1カ月のお給料2,100ユーロ(約28万円)に対して、実際に天引きれた金額と割合を記します。

所得税

累進課税制度なので変動はありますが、給料の10~45%が引かれます。給料額以外にも、独身か既婚か、また子どもの人数などによって税率が違います。

私は独身で子どもがいない場合の税率で、毎月約200ユーロ(約27,000円)が引かれていました。

健康保険

給料の7.30%。毎月約175ユーロ(約23,000円)。

お給料から天引きされる税金の中で、私が最も恩恵を感じたのはこの健康保険です。ドイツで健康保険料を払っている人は、歯医者以外の病院での診察では一切お金がかかりません

介護保険

給料の1.75%。毎月約30ユーロ(約4,000円)。

失業保険

給料の1.5%。毎月約30ユーロ(約4,000円)。

年金

給料の9.35%。毎月約100ユーロ(約14,000円)。

ドイツの年金制度は日本の制度と連携しています。ドイツで払った分を日本で合算してくれるため、掛け捨てにはなりません

ドイツならではの税金2つ

教会税

協会

ドイツ独自の税金として「Kirchensteuer(キルヒェンシュトイヤー)」、教会税と呼ばれるものがあります。教会の修復や運営などに充てられ、これも毎月給料から天引きされます。

ただし、払うか払わないかの選択が自由にでき、無宗教やキリスト教でない場合などは払う必要がありません。また、住んでいる地域によって税制が異なり、ミュンヘンのあるバイエルン地方では給料に対して1%ほどとわずかです。

エコ推進の税金

教会税のほかドイツで面白い税金といえば、缶やペットボトルに対する税金です。

例えば、スーパーで缶ビールを買う場合、表示金額にプラス25セント(約33円)を支払います。容器によってその額は変わり、ペットボトルは缶と同様25セント(約33円)、瓶は8セント(約11円)の税を購入時に支払う必要があります。

容器を返却すれば返金される

これは、ポイ捨て防止やリサイクルを推進する制度によるもので、飲み終わった後などで容器を返却すれば追加で支払ったお金は返還されます

どこで買ったものでも、お店に設置されているリサイクルの自動機械に空き容器を入れると、個数と容器の種類別に返金される合計金額が印字されたレシートが出てきます。それをレジに持って行くと、買い物したのであればその金額を値引き、レシートのみの場合は現金を返してくれるのです。

このような仕組みになっているため、ホームレスの人などが観光地でゴミ箱に捨てられた容器を回収している光景をよく見かけます。リサイクルだけでなく、町の美化にもつながる素晴らしい制度です。

ドイツで働くためのおすすめ転職エージェント3選

ドイツを目指す方におすすめの転職エージェントをご紹介します。登録は3分程度、利用はすべて無料です。

ドイツを狙うなら「リクルートエージェント」には必ず登録しましょう。

ドイツを含む海外で幅広く探すなら「LHH転職エージェント」、海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方は「JAC Recruitment」にもあわせて登録することをおすすめします。

※JAC Recruitmentは海外移住希望者にはおすすめしません。

転職エージェント利用のポイント

ドイツの求人状況は絶えず変化しているため、時期により求人数や条件が異なります。

いざ、就職しようと思ったときに「興味のある求人」が見つからないこともあるので、希望の求人に出会う可能性を高めるためにもおすすめの転職エージェントに登録し、自分に合う求人を見逃さないようにしましょう。

まとめ〜ドイツの税制を理解してやりくり上手に!

社会保険料や所得税が給料の約20%。ドイツの税金は決して安くはありません。そのため、手取りの給料が思ったよりも低く感じてしまいます。

でもドイツは物価が安く、日本とほぼ同じ7%の消費税なのにスーパーでの買い物は驚くほど安く済ませることができます。品物によって税金が違っても、すべて内税で表示されているので購入の際も簡単です。

少しでも食費を抑えたい時には、店内で食事せずにテイクアウトすれば節約できますよ。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

ドイツで働くには?就職する方法、現地情勢と必要スキル

【ドイツ求人】ドイツ転職を成功させるおすすめ求人サイト・転職サイト

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、ドイツ・ミュンヘンで5年間生活。
食べること、お酒を飲むことが大好きで、最近は美味しいワインと合う料理やお菓子を作ることにハマっています。
趣味は旅行で、国内はもちろん海外は現在52カ国を訪れています!今は結婚して日本で落ち着いた生活をしていますが、日々何か新しいことや楽しいことを探しています。

目次