コタキナバル(マレーシア)で部屋探しの3つのポイントと注意点
- 公開日:
- 更新日:

海外暮らしでは、特に生活に便利で、安全、かつリーズナブルな価格の家やアパートを見つけたいものです。現地の言葉がわからないと部屋を探すにも不利になることもあります。
また、部屋を探す時にはマレーシアならではの注意点もあり、初めて部屋を探す人には不安がついてまわります。
そこで今回は、コタキナバル(マレーシア)での家探しに役立つ情報をご紹介します。(1リンギット=25円※2016年6月現在)
記事の目次
ポイント1、エリアを絞る
自分がどういう生活パターンになるのかを考えてだいたいのエリアを絞ります。コタキナバルでは電車は通っておらず、マイカーがなければ移動はバスかタクシー、徒歩になります。
仕事場や学校など毎日通う場所があれば、コタキナバルの交通事情の悪さを考えると少し値段が高めでもその場所の近くにするのがおすすめです。
コタキナバル市内中心部はかなり便利
市内中心部は、徒歩で行ける範囲にスーパーや地元マーケット、ショッピングモール、レストラン、クリニックなどがあり便利です。
交通手段の問題がなかったり、中心部でなくても住むエリアを広げられるなら、DamaiエリアやTanjung aru エリア、Likas エリア、penampangエリアなどは人気が高く、外国人の住むコンドミニアム、アパートが多く生活に便利です。
人気のエリア
- Damaiエリア
- Tanjung aruエリア
- Likasエリア
- penampangエリア
さらにもう少し郊外でよければ、大型ショッピングモールの近くのAlameseraエリアなども人気です。
ポイント2、部屋のタイプを決める
滞在先として基本的には、アパート、コンドミニアム、一戸建て、ホテルなどがあります。
アパート
アパートといっても、日本の同価格帯で住めるものよりずっと広く、快適です。場所によってはプールや警備が付いているところもあります。
コンドミニアム
コンドミニアムは、警備があり、プール、ジム付きの事が多いです。部屋もシャワー、トイレ付きベッドルームが三つくらいはあります。外国人やお金持ちのマレーシア人が住んでいて、比較的安全な環境といえます。
一戸建て
一戸建ては、たいてい車が一台以上とめられるスペースがあり、庭があったりするので、子どもがいる方や、ガーデニングをしたい方によいと思います。エリア一帯で警備会社に警備を任せているところもあります。
ホテル
リゾートホテルには長期滞在プランがあり、割引を行っているところもあります。朝食やルームクリーニングサービス、ランドリーサービスなどがあるので不自由なく生活できます。
家具付きの家がほとんど
日本と同じように部屋に何もない状態で貸しているところもありますが、家電、家具付きで貸し出しているオーナーもたくさんいます。家具付きといっても、家電や家具がすべて揃った状態で貸している場合もあれば、一部付いているという場合もあります。
空の部屋と比べて価格は上がりますが、短期滞在の方や買い揃える手間が省けることを考えると便利かも知れません。ただ、家具や家電の状態が分からないので実際に見てみる事をおすすめします。
ポイント3、部屋の予算を決める
エリアや建物、階数などによって価格が大幅に違いますが、人気エリアで外国人にも安全なアパートまたは一戸建てというとRM900くらい(約2万5700円)からあります。
コンドミニアムになるとぐっと値段が上がりRM2000くらい(約5万1000円)からになります。円とリンギのレートよって値段がだいぶ変わってきますので、定期的にチェックしてみることが必要です。
部屋を探すときの注意点
エリアによっては停電や断水が多いエリアもあるので、できれば近くに住んでいる人から情報があるとなお良いです。一年中暑く、湿度の高い地域なので、朝日、西日がキツイ部屋は避けたいという方も多いです。
日本では東南の角というと好立地条件となりますが、コタキナバルではそうともいえません。日光の入り方だけでなく風の通りもかなり重要です。
モスクの位置には気をつけて!
加えて、モスクが近くにあるかどうかも大切といえます。早朝や夕方にスピーカーを通してお祈りが聞こえるため、眠れない場合もあります。
日本での家探しもそうですが、時間帯を変えて見にいけると環境が分かって後悔しない選び方ができます。
まとめ
いかがでしたか?
家賃が安いと言われるマレーシアの中で、コタキナバルの家賃は高いといわれていますし、上昇傾向にあります。リゾート地で人気があるため外国人も多くなってきています。
しかし、根気よく探せば、お気に入りの物件を探せるので色んな場所を見てみるのがよいでしょう。マレーシアのサイトにmuda.com.myというのがあり、希望エリアと価格帯を入力すると写真付きでたくさん物件が出てきます。是非使ってみることをおすすめします。
オーナーの連絡先が掲載されているので、電話をして実際に見せてもらい、交渉となります。
部屋を借りる時には、パスポートの写しを用意しておくと良いと思います。日本の敷金に当たるデポジットとして二ヶ月から三ヶ月程度の家賃を先に払うことが多いです。これは出る時精算できます。
契約書の条件をよく確認してからサインし、部屋のオーナーといつでも連絡が取れるようにしておきましょう。
おすすめ記事
- 家族でマレーシア移住生活、1ヶ月の生活費はどれくらい?
- マレーシアで携帯電話を使おう!プリペイドSIMカードの購入方法(iPhone・スマホ)
- 一度は食べたい!マレーシア料理はアジアを総MIXさせたおすすめの食べ物
マレーシアで新しい働き方をしよう