MENU
記事カテゴリ

外務省

厚生労働省

韓国での留学の成果、長崎からの発信現代美術作家・波多野慎二インタビュー

現代美術作家・波多野慎二の作品

長崎の現代美術作家・波多野慎二氏についてご紹介します。

波多野氏は、かつて韓国に留学した事があります。今回の記事では当時留学で得たもの、また現在も続く韓国の美術作家たちとの交流、そして現在の心境などについてインタビューしました。

彼は1994年に韓国慶北大学芸術大学院を修了。「留学中の出会いが現在の活動に役立っている」と彼は言います。現在は長崎で現代美術集団リングアートを基点に活動しています。

目次

長崎の現代美術作家・波多野慎二氏とは?

<波多野慎二 略歴>

  • 1965年:佐世保生まれ
  • 1990年:長崎大学教育学部中学美術課程卒業
  • 1991年:長崎大学教育学部美術科研究生(井川研究室)
  • 1994年:韓国 慶北大学校芸術大学院芸術学修士修得、修士論文「李禹煥の作品に現われる精神性に関する研究(1994年)」
  • 1995年:南山高等学校・向陽高等学校(非常勤講師)、長崎大学教育学部美術科研究生(井川研究室)
  • 1996年:韓国加耶大学校国際通商学部日文学科専任講師
  • 1997年:青年海外協力隊:日本韓国青年親善交流事業(渉外団員)、青年海外協力隊:第15回青少年国際理解セミナー(パネリストとして参加)
  • 2008年:活水女子大学健康生活学部子ども学科幼児教育造形分野(1年間)、活水中高等学校 (美術担当2017年現在に至る)

波多野慎二氏は、1994年に韓国慶北大学芸術大学院を修了。「李禹煥(※)の作品に現われる精神性に関する研究(1994年)」をテーマに修士論文を書きました。

現在は長崎で現代美術集団リングアートを基点に活動しながら、毎年継続して韓国の美術作家らとの交流を続け、より自らの作品を発展させています。

※李禹煥(イー・ウーファン)とは、韓国だけでなく、世界でも有名な韓国人美術作家。日本の現代美術の1つ「もの派」と呼ばれる流派の代表的作家で、日本を拠点に世界的に活動。

直島には安藤忠雄とのコラボによる李禹煥美術館が開館。現在多摩美術大学名誉教授。

韓国での経験をいかす

パンフレット

前述の通り、彼は94年に韓国慶北大学芸術大学院を修了しています。彼は、当時の成果を忘れないだけでなく、今も続く韓国との交流により、その成果を更に発展させ自分のものにしているように見えます。

インタビューでは、まず韓国での留学経験及びその成果などについてうかがってみました。

韓国留学(慶北大学芸術大学院)

慶北大学芸術大学院

-韓国への留学はいかがでしたか。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]韓国の留学は私なりに意味がありました。まず、当時、東京の真木田村画廊の故山岸信朗先生との出会いがありました。[/voice]

-山岸信朗先生の画廊・真木田村画廊は、昔、「もの派」といわれる一群の作家たちの活気ある発表の場となっていたそうですね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]そうですね。そこで李禹煥(イー・ウーファン)も発表したと聞いています。韓国で何をしようか考えた時に、山岸先生から「李禹煥について研究してはどうか」という助言を貰いました。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]「資料は俺が持っている」と言われ、画廊の2階に資料調査に行ったことがあります。資料調査よりも山岸先生の話をまとめたにすぎませんが、そのまとめが一番勉強になりました。[/voice]

-修士論文を書く上で、韓国の大学院の指導教授からの指導はいかがでしたか。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]論文の題名は最終的に当時、慶北大学校の指導教授・故朴南姫(パクナンㇶ)教授につけて頂きました。朴先生には、自由に研究ができる環境を作って頂いたことを感謝しています。[/voice]

-韓国で修士論文をまとめてから、周りからの反応はありましたか。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]論文を推敲してくれた、現在韓国現代美術館の朴美花(今も在職していると思います)という学芸員がいます。彼女から「波多野の論文のおかけで日本の現代美術の成り立ちや思想的な背景がよく分かった」と言われました。

彼女は全く日本には興味がなかったので新しい視点を身につけたのだと思います。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]指導教授・故朴教授からも当時高く評価して頂き、おかげで論文は大邱の文化雑誌に掲載されました。近隣の他大学の授業で教材として使われていました。当時の反響は上々だったと思います。[/voice]

-他大学で教材として使われたんですね。それは凄いですね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]あと笑い話ですが、論文に書いた当人の李禹煥氏とは、実は横浜美術館の個展会場で会いました。

その時に「君か、日本人がハングルで論文を書いていると聞いて、読んだんだが、勝手なことを書いて、あれから韓国では大変迷惑しているんだ。私は西田ではなくハイデッカーの思想を元にしている。不愉快だ。」と言われました。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]もちろん反論もしましたが、もう緊張です。あの世界的な作家・李禹煥が怒っているので、参りました。長崎に帰りこの話を恩師に話すと「人は本当のことを当てられると余裕がなくなり、怒るものだ」と言われました。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]その時から「西田哲学」が現代美術に使えると思いました。つまり、留学の成果としては「西田哲学と現代美術に関係性があること」を確信しました。[/voice]

-西田哲学とは、哲学家・西田幾太郎の哲学の事ですね。「日本初の独創的哲学」と称せられていますね。「無」を根底とする東洋的、禅的形而上学とも言われているようですね。

また「従来の西洋哲学をもそのうちに包括し得る」とする見方もあるとうかがっていますが。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]そうですね、その西田哲学が、韓国に行き「西田哲学と現代美術に関係性があること」を確信出来ました。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]僕が学んだ長崎大学の井川研究室ではゴッホ、ピカソ、マチス、ヴィアラというヨーロッパの美術の流れを受け継いだ現代美術の流れがありました。そこがまた、自分の中で自然と西田哲学とも結びつきがあるかもしれないと思いました。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]ここで話す西田哲学を誤解がないように話すと、西田幾多郎が唱えた「相反する二つのことが実は一つのことである」という「絶対矛盾の自己同一」という言葉があり、この語句が論理的ではないという理由で、哲学としての成立が疑問視されていました。

そのことが美術ではあり得るとする二元一元化の話です。[/voice]

-韓国での留学経験により、思想や哲学的な観点と現代美術との関係性を確信されたのですね。

留学中の出会いは今もなお

-留学されたのは約30年前になりますが、今も当時のお知り合いと連絡する事はありますか。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]もちろんあります。仲良い人とはずっと付き合いが続いていますね。韓国の友人と話すことは今の昔も他愛もないことばかりです。実は国際問題とかも話すことはあるんですが、お互い「俺に言うな」と笑っています。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]この前などは独島の話が出ました。「あれは韓国の島だ」と波多野はどう思うのか聞かれます。「ほしければ俺がやるよ、独島をやるよ、持って行け、その代わり留学中におまえ達に取られたニコンのカメラをおまえが返してくれ」と言います。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]また、私が「対馬の仏像を早く返せ、あれは韓国人が泥棒していったんだぞ」と言えば、「俺には関係ない話だ、俺にその話を言うな」と。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]ほんと国際問題など成立しないですね。つまり友人なんですよ。日本人も韓国人も関係ない友人だと思います。ですから「最近車を買った」とか、「会社の同僚が不正をしている」とか会社の愚痴など、ほんと他愛もない話ばかりです。

長く続く友人関係は作ろうと思って出来る物ではありません。自然であり人柄と相性でしょう。[/voice]

-ここで独島の話が出るとは正直ちょっと驚きました。その位フランクに話せる間柄なんですね。確かに、日本人同士でも長く続く付き合いはなかなか出来るものではないですよね。

そう言えば、以前、私の知り合いの韓国人の方は「日本人の方とは一時的には連絡するけど、なかなかその後連絡が続かない」と不思議がっていました。

確かに、波多野さんの仰る通り、大切なのは人柄と相性なのでしょうね。国の問題は、思っている程には意外に障害にならないのかもしれません。

韓国での個展(2016年)

韓国での個展

-そういえば、波多野さんは数年前に韓国で個展をされていますね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]はい。韓国の個展では、画廊の方には大変お世話になりました。実は、最初は画廊の方はあまり乗り気じゃなかったのですが。作品を送ってからというもの、すごく個展に力を入れてくれました

予定になかったパンフレットを作ってくれたり、展示期間も最終日に二倍に延長してくれたりして、驚くことばかりでした。展示結果が良かったのか、とにかく親切でした。[/voice]

-やはり作品や展示が物を言うのですね。そのようなつきあいは波多野さんらしい気がしますね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]おかげで楽しく展示をし、来場してくれた人とはゆっくり話ができました。

画廊のオーナーから「日本人はずっと画廊にいる。どこかに遊びいけばいいのに」と言われました。しかし私は最後までどこにも行かなかったので、最終日に買い物に連れて行って頂いたのですが、楽しかったです。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]期間中に食べた韓国料理の材料とレシピを聞きながら素材を買い物しました。韓国の大型スーパーは何でもありますね。ほんとびっくりです。後日の話ですが、買った物が生ものっぽい物ばかりで日本に帰って全部腐らせました。残念。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]また、個展会場で出会う久々の知り合いたちは、大学時代の友人が立派な作家になっていたり、当時の若い作家は中堅作家となっていたり。中には国際的に活躍している作家もいました。そう言う点は刺激になりましたね。[/voice]

-留学中の付き合いは今もずっと続き、互いが互いの道を進むことで刺激になっているのですね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]友人と言えば、今年は韓国の도화헌미술관と言うところでリングアートが展示をしますが、準備してくれたのが私の友人です。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]しかし、まあここがすごい田舎で、美術館なのか廃校なのかわからない面白い場所です。2018年10月楽しみにしてください。[/voice]

-付き合いは更に前進し発展して行くのですね。今年10月ですか。楽しみですね。

現在の心境

韓国の留学経験を経て、思想や哲学的な観点と現代美術との関係性を確信。波多野慎二氏は、今も韓国の美術作家たちとずっと友人として長く付き合う中で、美術活動の刺激を大いに受けていると言います。

最後に、現在の活動と心境についてうかがいました。

長崎で現代美術集団リングアートを基点に活動

現代美術集団リングアート

-現在は現代美術集団リングアートを基点に活動されてますね。リングアートでの活動について教えて下さい。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]リングアートの活動はユニークです。井川先生の芸術観をそのまま社会に向けて実践している芸術集団です。

作家の方が集まって芸術活動をすることは多いと思いますが、それは集まっても一つの形になりにくいところがあります。それは、各作家の芸術観が異なっているからです。集まっても自分の芸術観の実践にしかなりません。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]ところがリングアートは一つの芸術観に賛同する作家が集まる形になっています。これはその芸術観が大変広く、大きなことが考えられます。

先ほどヨーロッパの芸術の流れの話をしました。誰もが知っている芸術家の名前に、これからその流れが途絶えていくか否かが問われます。リングアートはそこまで意識しています。[/voice]

-先ほど伺ったゴッホ、ピカソ、マチス、ヴィアラというヨーロッパの美術の流れですね。

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]はい。つまり、「自分の活動している地に芸術の何があるのか」「それをどう生かすのか」、その答えがリングアートの活動の根源になります。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]今、私達は長崎という地に住みながら生活しています。「その中からアートが生まれるかどうか」その答えを探しているところです。

長崎が持っている歴史から平和というキーワードが生まれました。平和を望んでいる。そこにアートがあるのかどうか、面白いと思いませんか。[/voice]

[voice icon=”https://wakuwork.jp/wp-content/uploads/2018/03/hatano.jpg” name=”波多野氏” type=”l”]アートの使命感と力は平和とどう絡んでいくのか、住む人にしかわからない芸術があると思います。これがリングアートのテーマとなっています。平和、長崎、現代美術。この言葉が他のアート集団との違いがあるところだと思います。[/voice]

参考記事;「韓国の美術館で出会う日本人・現代美術作家井川惺亮の世界」 https://wakuwork.jp/archives/15296

韓国の作家たちと交流し続ける

パンフレット

このリングアートでは、毎年、春に「春風長崎より」展と夏に平和展とを恒例で行っています。

展覧会の案内状を見ると、参加作家の中には、必ず韓国人美術作家の名前が入っています。その中には、波多野氏が留学した韓国慶北大学芸術大学院出身の作家たちの名前も多く見られます。

30年も時が経った今もずっと、特に慶北大学校との付き合いは続いています。

参考記事;「韓国で美術作家として生きる日本人『川田剛個展』」 

長崎からの発信と韓国留学の成果

波多野氏は今、精力的に美術活動を行われています。長崎や九州だけでなく、東京でも活動をされています。

韓国での留学の成果及び今も続く交流は、彼の作品を一層展開させ、輝かせているようです。

東京での個展

東京での個展

東京での個展

東京の画廊トキ・アートスペースにて「波多野慎二展」が昨年行われました。長崎を拠点に精力的に活動している波多野氏ですが、その活動の中でも大きなテーマとして「長崎からの発信」があります。

地方の個性が出てから時間が経過した今もなお、地方では東京への追従思考が強くあります。どうしても、地方の場合は「東京」を目標にし、少しでも近づきたいと思いがちです。

しかし波多野氏は現代美術集団リングアートの中で、むしろ「東京の作家たちに作品を見てもらい、長崎の私たちが発信をしていきたい」と考えていると言います。この時の個展では、波多野氏の芸術空間がそれを証明しているように思えます。

東京で活躍中の美術評論家・宮田徹也氏は、彼のFB(フェイスブック)上で波多野氏の個展をこのように評しています。

「長崎のアーティスト、波多野さんの展覧会。ここまで展開すると作品の意図が伝わってくる」

湯布院での個展

湯布院での個展

昨年末から1月末までにかけて、湯布院で個展が行われました。空間を最大限に活用した、ダイナミックな発表です。

まとめ

作品

今回のインタビューは、海外で「何かをつかみ」「留学後、自らが更に飛躍させていく」という点で、非常に貴重な内容だったと思います。

留学の成果とはその時で完結するのではない。帰国後、継続して成果を探し続けていくものであり、また、自らが更に独自に発展させていくものである。それでこそ、留学中の出会いは更に輝きを増す。

波多野慎二氏の現在の活動と作品は、それを証明しているかのように思えました。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

【保存版】韓国で働くには?日本人が韓国就職する方法を徹底解説

【韓国求人】日本人向けのおすすめ転職サイトまとめ!韓国での働き方や暮らしの関連情報も

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

韓国の地方都市在住7年目。夫 韓国人、3人の子ども、母と暮らす。

目次