マレーシアの伝統菓子といえば、Nyonya Kuih(ニョニャ・クエ)です。甘いものが大好きなマレーシア人。午後になるとクエ(クエはお菓子という意味)を置いているカフェは、お茶とクエを楽しむマレーシア人で賑わいます。
クエは、日本の和菓子に似ています。お米やタピオカ、ココナッツ、ココナッツミルクやパンダン(東南アジアに生息するタケノコ科の植物。バニラの香りに似た甘い香りを放ち、緑の着色などにも使われる。)を使用したカラフルなお菓子です。
あまりにもカラフルで一瞬ギョッとしますが、花や植物などの天然色素を使って色付けしているので、安心していただけます。
ニョニャ・クエには種類がたくさんあるので、一体どれを食べたら良いのか分からず、結局食わず嫌いという人も。そこで今回は、私のおすすめのクエをご紹介したいと思います。
Onde Onde(オンデ・オンデ)
数あるニョニャ・クエの中で私が一番好きなもの。それがオンデ・オンデです。
パンダンが練り込まれた団子の中に、マレーシアの黒糖・グラマラカが入っていて、周りにココナッツがまぶしてあるお菓子です。お団子を噛むと、ジュワーっと黒糖が溢れてきて、もう堪らぬ美味しさです。
しかしこれ、一口で食べることをおすすめします。中に入っている黒糖が見たくて一口噛んでみたら……ピューっと黒糖が飛びました。周りは黒糖だらけです… お気をつけください。
ちなみにオンデ・オンデは人気のクエで、スターバックスにはこのオンデ・オンデを模したマフィンがあります。パンダンを使ったマフィンの中に黒糖が入っているのですが、これも美味しいんですよ。
マレーシアのスターバックスで見かけた際は、ぜひ食べてみてください!おすすめです。
Kuih Lapis(クエ・ラピス)
クエ・ラピスはニョニャ・クエの中でも特に有名なお菓子です。日本のういろうに似ていると言われています。
ココナッツミルクを使ったモチッとした食感のお菓子なのですが、ボーダー柄で、写真のようなピンク色やグリーン、紫など色もたくさんあってカラフルです。
マレーシアの子供達は、この層を一枚一枚剥がしながら食べたりするそうです。共感できる人も多いのではないでしょうか?
バームクーヘンの層を一枚ずつ剥がして食べたり、アポロのイチゴ味とチョコ味の部分をパカンと分けて食べたりしますよね。どこの子供もやることは一緒です。
ココナッツミルクが好きな方でしたら、きっとこれはお気に入りのクエになると思います。
Kuih Koci(クエ・コチ)
クエ・コチも私が個人的に大好きなクエのひとつです。パンダンが練り込まれた麩饅頭のようなお餅の中に、マレーシアの黒糖で味付けされたココナッツが入っています。
ニョニャ・クエは本当に和菓子に似ているんです。これも麩饅頭、もしくはよもぎ餅のようで、親近感があります。黒糖も日本で馴染みがありますよね。でも中身はココナッツなのでもちろん南国らしさも忘れません!!
紹介してるのは、パンダンの入った緑色のお餅バージョンですが、バタフライピーという青い花で着色しているものもあります。
Angku Kuih(アンクー・クエ)
アンクー・クエは亀の甲羅の形をしたお菓子です。「ang(アン)」には赤、「ku(クー)」には亀という意味があり、元は赤ちゃんに関するお祝いに食べられていたそうです。亀が縁起が良いのは、日本と同じなんですね。
周りはお餅で、中には豆のあんこや芋餡が入っています。あんこ類がお好きな方には特におすすめのクエです。色も赤や緑、ピンクなどがあり、見た目にも可愛いお菓子です。
【マレーシアで働く】人気記事TOP3
Kuih Talam(クエ・タラム)
これもよく見かける有名なニョニャ・クエです。ほんのり塩気のきいたココナッツクリームとパンダンで味付けされた甘い練り物の上下2層になっています。ういろうに似た食感です。
私は、クエを買うときは必ずと言っていいほど、このクエ・タラムを注文してしまいます。
ちなみにタラム・チェンドルと言って、チェンドル(マレーシアのかき氷でココナッツミルクと黒糖がかけられ、中にパンダンゼリーが入ったデザート)を模したタラムもあります。
上層が黒糖の練り物、下層がココナッツクリームとパンダンゼリーの練り物になっています。これもとっても美味しいのでおすすめです。
Kuih Bingka Ubi(クエ・ビンカー・ウビ)
ビンカー・ウビは、一言で言うならばタピオカ芋ケーキです。「ubi(ウビ)」は芋という意味なのですが、このお菓子は芋の中でもタピオカ芋を使っています。タピオカ芋とココナッツ、砂糖、卵やバターを混ぜて焼いています。
見た目はカステラのようですが、一口食べてビックリ。もっちりムッチリとした歯ごたえで芋羊羹とカステラの間のような味と食感です。優しい甘さで、なんだか懐かしさを覚えるホッコリ系のクエです。
他のクエに比べてココナッツ感が少ないので、ココナッツが苦手な方にもおすすめです。
Seri Muka(セリ・ムカ)
マレーシア版おはぎと称されるのが、このセリ・ムカ。上で紹介したタラムと同様、2層になっているのですが、下がもち米で上がココナッツクリームです。もち米を使うあたり、和菓子に似ていますよね。
今回紹介しているのは、バタフライピーで色づけされたブルーのもち米に、パンダンリーフで香りづけされたココナッツクリームでできたセリ・ムカですが、他にも黒糖のココナッツクリームバージョンなんかもあります。
Pulut Inti(プル・インティ)
これもおはぎに似ています。もち米の上に黒糖で味付けされたココナッツフレークが乗っています。上に乗っているココナッツは、前に紹介したクエ・コチに入っているものと同じです。このココナッツ、サクサクして美味しいんです。
先述のセリ・ムカ同様、もち米を使ったおはぎのようなお菓子なので、なかなかヘビーなお菓子ではありますが、おはぎ好きの方は一度お試しを!
Kuih Ketayap(クエ・クタヤップ)
こちらはマレーシア版クレープといったところでしょうか。パンダンで色付けされた薄皮のクレープの中には、クエ・コチやプル・インティにも使われている、黒糖で味付けされたココナッツが入っています。
これは南国スイーツが苦手な日本人にも食べやすい、万人受けするニョニャ・クエのひとつだと思います。ぜひお試しください!
どこで買えるの?
Nyonya colors(ニョニャ・カラーズ)
ニョニャ・クエで最も有名なお店がここNyonya colors(ニョニャ・カラーズ)です。店舗も多く、大きなショッピングモールにはよく入っているチェーン店です。
ここにはクエ以外にもマレーシアらしい麺類やお粥などの軽食やドリンクも置いてあり、お茶に立ち寄るのにピッタリです。ここで朝食を取っている人もたくさんいます。
日本人がよく立ち寄るKLCCと1Utama Shopping Centreにある店舗をご紹介しておきます。
基本情報
- 名称:Nyonya colors KLCC
- 住所:K21, Level 2, Suria KLCC, Kuala Lumpur City Centre
基本情報
- 名称:Nyonya colors 1Utama Shopping Centre
- 住所:FK106, First Floor, 1 Utama Shopping Centre, Bandar Utama, Petaling Jaya
- 公式サイト: http://www.nyonyacolors.com
La CUCUR(ラ・カカー)
こちらもクエや軽食、ドリンクを扱っている喫茶店のようなお店です。クエの種類はNyonya colorsよりも多いかもしれません。しょっぱい系の軽食もたくさんあります。ただ、あまり店舗がないのでご存知ない方も多いと思います。
こちらではKLCCにある店舗をご紹介しておきます。Nyonya colorsもLa CUCURも同じKLCC 地下1Fにあります。
基本情報
- 名称: La CUCUR
- 住所: Lot C33 Concourse Level, Suria KLCC, Kuala Lumpur City Centre
- TEL: 0321614810
スーパーやコンビニ
種類が少ない場合もありますが、スーパーやコンビニでも置いていることがあります。私はJaya GrocerやCold Strageというスーパーでよく見かけます。惣菜売り場やパン売り場あたりをチェックしてみてください。
まとめ
マレーシアの伝統菓子「ニョニャ・クエ」、食べてみたくなりましたか?私自身、マレーシアに来てからしばらくはニョニャ・クエにトライできませんでした。あまりにカラフルで一体何でできているのか想像がつかず、怖くて試せなかったのです。
しかしある時、知り合いから「クエ・タラム」をもらったので、勇気を出して食べてみると「あれ?結構好きかも!」と好印象。そこから他の種類もチャレンジし始めました。
いまでは、たまに無性にニョニャ・クエが食べたくなります。和菓子に似ているので、温かい緑茶とも相性抜群ですよ!まだニョニャ・クエを食べたことがない方は、この記事をきっかけに食べてみていただけると嬉しいです。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
【マレーシア求人】未経験からでもマレーシア就職を狙える転職サイトまとめ
【保存版】マレーシアで働くには?マレーシア就職・転職したい日本人向け求人、現地採用の仕事、給料まとめ
あわせて読みたい