【最新版】海外転職におすすめの転職サイト・転職エージェントまとめ
- 公開日:
- 更新日:

海外就職・海外転職を考える人にとって強い味方となるのが転職サイトや転職エージェント。スピーディーに求職活動を進め、満足のいく就職・転職を目指すにはこういった転職サービスの利用が欠かせません。
ここでは、日本での就業経験がない方からすでに豊富なキャリアをお持ちの方まで、海外で働くことを目指すあらゆる方におすすめの海外転職サイト・海外転職エージェントを集めました。
それぞれの特徴や上手な使い方もあわせてご紹介するので、あらためて確認してみてください。
記事の目次
- 1 転職サイトと転職エージェントの違いとは
- 2 海外転職にはエージェントの利用がおすすめ
- 3 厳選!頼れる海外転職サイト・海外転職エージェント18
- 3.1 1. まずは登録しておきたい最大手!リクルートエージェント
- 3.2 2. 経験者がキャリアアップを目指すなら!JAC Recruitment
- 3.3 3. 年収アップを狙う人向け!ビズリーチ
- 3.4 4. ハイクラス人材向け!転機
- 3.5 5. 欧米に強い!Spring転職エージェント(アデコ)
- 3.6 6. 外資系企業を狙う若者に!ランスタッド
- 3.7 7. 外資系を狙うなら!ロバート・ウォルターズ
- 3.8 8. やりがいで選びたい人に! 海外求人マッチングサービスGuanxi
- 3.9 9. IT関係ならココ!doda
- 3.10 10. 40代以上にもおすすめ!カモメ アジア転職
- 3.11 11. 未経験でアジアを目指す人に!アブローダーズキャリア
- 3.12 12. ゼロからのスタートもOK!リーラコーエン
- 3.13 13. 初めての海外就職に!GJJ海外就職デスク
- 3.14 14. 留学やインターンの情報も!EARTH TIMES
- 3.15 15. 国内求人も一緒に検討できる! リクナビネクスト
- 3.16 16. 非公開求人多数!マイナビエージェント
- 3.17 17. 海外駐在案件も!type転職エージェント
- 4 地域別の求人の特徴に注意
- 5 まとめ~自分にピッタリの転職サービスを見つけよう
- 6 あわせて読みたい
転職サイトと転職エージェントの違いとは
インターネットで検索すると、さまざまな転職サービスが出てきます。では、「転職サイト」と「転職エージェント」はどこがどのように違うのでしょうか。
ごく簡単にご説明すると、
- 転職サイト
求人情報の掲載がメイン。履歴書の添削や求人の紹介など具体的な転職サポートはなし。 - 転職エージェント
キャリアアドバイザーが担当者としてサポート。無料で相談でき、求人の紹介、履歴書の添削、スケジュール管理、面接対策などもしてくれる。また、サイト上には掲載されていない非公開求人の情報も入手可能。
となります。
それぞれに特徴があるので、状況に合わせて上手に利用しましょう。
海外転職にはエージェントの利用がおすすめ
自分のペースで求人を探せる転職サイトももちろん便利ですが、海外へ転職活動を進めるには転職エージェントの利用を強くおすすめします。より良い条件で希望の海外転職を成功させるためです。
大手の転職エージェントであればサポートがしっかりしていて、福利厚生の整った求人も多いです。現地ローカルの求人サイトを使うよりも、就職トラブルなどのリスクを避けられる可能性が高いのです。
海外転職エージェントを使うメリット
- 転職コンサルタントに相談できる
- 給料の交渉を任せられる
- 表には出ない非公開求人に応募できる
- 予定の管理が楽になる
- 無料で利用できる
転職コンサルタントに相談できる
まず、何といっても担当の転職コンサルタントに相談できることがメリットとして挙げられます。特に、初めての海外就職・転職だとわからないことがたくさんあります。そんな時に気軽に相談できる転職コンサルタントは力強い味方になります。
面接対策や合格傾向の把握も可能です。一人では何かとつまずきやすくなる就職活動も、心細くならずに進められるでしょう。
また、エージェントから相手側人事に情報を伝えフォローしてくれるので、万が一、面接でミスをしても合否がひっくり返ることもあるのです。
給料の交渉を任せられる
自分自身で給料や年収、待遇の交渉をするのは大変です。特に、仕事開始前に自分から要求して気まずくなるのは避けたいところ。転職エージェントを使えば、面倒な給料交渉も行ってもらえます。
もちろん、思い通りにいかない場合や交渉できないケースもありますが、自分でやるよりもプロのエージェントに任せる方が安心できます。
表には出ない非公開求人に応募できる
大手企業の場合、求人を転職エージェントのみに公開し、一般には非公開とすることは珍しくありません。
世に出回っていない求人に応募することができるのも、転職エージェントを利用するメリットといえるでしょう。
予定の管理が楽になる
転職エージェントを利用すると、多くの求人応募の予定管理をしてくれます。
特に、仕事をしながらの求職活動はスケジュール管理がなかなか大変です。しかし、転職エージェントが行ってくれることで心に余裕もでき、活動によりいっそう集中することができます。
無料で利用できる
転職エージェントのサービスはほとんどが無料で利用できます(一部、有料コンテンツもあり)。出費の心配なく求職活動ができるのは大きなメリットです。
上手にサービスを利用し、最大限のメリットを享受してください。
海外転職エージェントを使うデメリット
- 自分に合う求人を紹介してくれるとは限らない
- 転職エージェントによって得意分野が異なる
- 転職決定までに時間がかかることも
自分に合う求人を紹介してくれるとは限らない
海外転職エージェントは数多くあり、一人でも多くの人に採用通知を渡すのが仕事です。
そのため、学歴や経験などによってエージェントの方で独自に応募できる会社を絞り込んだり、転職できそうな求人をすすめられたりする場合があります。
担当者の話を聞き、自分に最適な求人を紹介してくれるエージェントなのかを見極める必要があります。
転職エージェントによって得意分野が異なる
エージェントごとに扱っている求人が違い、得意な地域も異なります。
基本的には各エージェントの得意分野である会社や業種をすすめられます。自分の希望とうまく重なれば順調に採用まで進むでしょう。
そのため、最初から業界や職種などを限定せずに選択肢を広げ、複数の転職エージェントに登録すれば、希望の仕事に出会う確率が高まります。
転職決定までに時間がかかることも
担当者による面談後、就職・転職活動のスケジュールは基本的にエージェントによって調整されます。そのため、自分で想定する期間よりも長めのスケジュールになる可能性があります。
年齢別に転職サイト・転職エージェントを探す
上手な海外転職エージェントの使い方
海外転職の場合も、国内の場合とエージェントの利用方法は変わらないことがほとんどです。
スカイプやメールを使って相談
現在仕事をしている場合、求職活動の時間を捻出するのは大変です。転職エージェントとはメールやスカイプ、ラインなどの方法でやり取りすることが可能なので、話を聞きに出かける必要もなく時間を有効に使うことができます。
スケジュール管理や情報収集を任せる
自分で管理している面接スケジュールなども、担当スタッフと情報を共有しましょう。せっかく担当スタッフがいるので、CV(履歴書)作りなども意見を聞きながら行うと良いです。
また、情報収集も担当スタッフにお願いしましょう。面接などで困ったことがあった場合は、自分で問い合わせるのではなく、担当スタッフを介して問い合わせるのが一般的です。
上手にエージェントを利用することで海外就職・転職への不安がなくなります。エージェントがやってくれることは、どんどんリクエストするのが望ましいです。
海外転職エージェントを利用する前に
「転職エージェントに登録しさえすれば、あとはおまかせでよい」と考えている人がいるかもしれませんが、そうではありません。エージェントを使う目的は、理想の求人(理想に近い求人)を見つけてもらうことです。
ビジョンを明確にする
特に転職エージェントを利用するにあたって大事なことは、「なぜ海外転職したいのか?」を明確にすることです。転職する理由や、どんな国でどんな仕事をしたいのかをはっきりと伝えられるようにしましょう。
海外への転職を目指す人の多くが転職エージェントに登録しています。そして「本当に転職をしたいと考えている人」がサポートを受けて転職していきます。
ライバルたちの一歩先を行くためにも、ビジョンをしっかり持つこと。登録前にもう一度、どんなことがしたいのか改めて考えてみましょう。
希望や条件を具体的に書き出してみる
目的がはっきりしたら、自分の譲れない条件、希望の条件を簡単にでもいいので書き出してみましょう。
(例)
- 年収600万円以上
- 日系メーカー
- 海外駐在
- 社宅付き
- 日本との往復航空券あり
など、書いてみて気づくこともあるはずです。
エージェントも、あなたの希望がわからないことには求人の紹介ができません。まずはどんな希望であっても正直に伝えることが大切になります。
海外転職エージェントについてのよくある質問




エージェントにも特徴があるし、とりあえず登録。そして、しっくりくるエージェントをメインに使えば効率よく転職活動が進められるよ。


厳選!頼れる海外転職サイト・海外転職エージェント18
当編集部によるアンケート結果では、求職時に登録するサイト・エージェント数は合計3つがもっとも多いです。数多くの転職サービスがある中で、登録するサイトはどのように選べばいいのでしょうか?
ここからは、信頼できる大手の転職サイト・エージェントを中心に紹介していきます。どの転職サービスがいいか迷う場合は、目的に合いそうなサイト・エージェントにまずは3つほど登録し、気になる求人情報をストックしておいてください。
海外就職・転職の基本は、求人に関する情報をとにかく集めることです。集めた情報から、給料、待遇、仕事内容、働く国をイメージしてみましょう。
1. まずは登録しておきたい最大手!リクルートエージェント
- おすすめ度:★★★★★
- 利用のしやすさ:★★★★★
- サポート:★★★★☆
- ポイント:登録すると全体の80%を占める非公開求人を見られる
- あわせて登録したい:JAC Recruitment、Spring転職エージェント(アデコ)
業界ナンバーワンといえば、リクルートエージェントです。海外求人数が他の転職エージェントよりも多いので、海外就職を考えている方はまず登録してみましょう。
キャリアのある方だけが対象ではないため敷居が低く、未経験の方にもチャンスがあります。学歴面で心配な方やこれからキャリアを積みたい方も、安心して挑戦することが可能です。
大手ならでは、数多くの転職コンサルタントが在籍しています。担当者との相性もあるので、他の転職エージェントと併用するのが良いでしょう。
2. 経験者がキャリアアップを目指すなら!JAC Recruitment
- おすすめ度:★★★★★
- 利用のしやすさ:★★★★★
- サポート:★★★★☆
- ポイント:海外駐在や外資系企業の求人に強い
- あわせて登録したい:ビズリーチ
海外駐在員や外資系企業の求人を探すならJAC Recruitmentの利用がおすすめです。国内だけでなく海外にも複数の拠点を持つ海外転職エージェントです。「30代以上で語学力がある」方には特におすすめです。
問い合わせから24時間以内の返信が基本なので、働きながら転職活動する人にとって非常に助かります。「転職コンサルティング申込」もできますが、面談は必須ではありません。
登録は3分程度、すべて無料で利用できます。※JAC Recruitmentは海外勤務・外資系を狙う方向けのため、海外移住希望者にはおすすめしません。また、20代の方にもおすすめできません。
20代の方はリクルートエージェントに登録しましょう。
- イギリス
- シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア
- 韓国、中国
- その他地域にもグローバルに多数の案件
3. 年収アップを狙う人向け!ビズリーチ
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:職務経歴書まで詳しく記入することで大手企業からオファー
- あわせて登録したい:JAC Recruitment
ビズリーチは自分で求人を探すハイクラス転職サイトです。海外勤務、外資系企業、専門職や管理職など、豊富な求人があります。
海外就職と聞くと「給料アップ」や「高待遇」での案件はなかなかないと思われるかもしれませんが、ビズリーチには他のエージェントと比べると好条件の案件が多数あります。収入アップやキャリアアップを目指したい方におすすめです。
良いオファーを勝ち取るためには職務経歴書を詳細に書くことをおすすめします。記入は5〜10分程度で済み、それさえできれば大手企業や優良企業から注目され、採用につながります。
4. ハイクラス人材向け!転機
- おすすめ度:★★★★☆
- 対象:40代、50代
- ポイント:年収800万円以上からのハイクラスに特化
- 強み:日本からの海外出張から海外勤務まで
- あわせて登録したい:JAC Recruitment
40代以上のハイクラスに特化した転職サイト。「社長の右腕立候補」という少し変わった面白いシステムもあり、登録すると非公開求人も見られます。
日本からの海外勤務を目指す人や、日本ベースで海外出張をしながら仕事をしたい人におすすめです。
5. 欧米に強い!Spring転職エージェント(アデコ)
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:世界展開で外資系に強い
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
世界展開しているエージェントで、人材業界では世界No.1のシェアといわれています。世界中に拠点があり、その数は5,000以上。
外資系の案件も多く、多数の非公開求人を扱っています。世界的に有名なエージェントなので、有名外資企業の中にはここにしか求人を出さないと決めているところもあるほどです。
6. 外資系企業を狙う若者に!ランスタッド
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:規模は世界最大級、非公開求人が80%
- あわせて登録したい:
リクルートエージェント
世界最大級の転職エージェントの一つです。20代〜30代の求人に強いので、この年代の方は利用してみると良いでしょう。
日本をはじめ、世界39の国と地域に拠点があり、その数4,700以上です。実績は十分なので、海外での就職を考えるなら利用したいエージェントです。
7. 外資系を狙うなら!ロバート・ウォルターズ
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:外資系企業に精通
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
世界31ヵ国に拠点を構える世界的なエージェントです。大きなグローバル企業だけでなくベンチャー企業、中小企業まで幅広い外資系の求人を扱っています。
ある程度の語学力があり、外資系企業への就職を目指している人におすすめです。
8. やりがいで選びたい人に! 海外求人マッチングサービスGuanxi
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:スカウト機能が充実
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
海外求人のみに特化したGuanxi(グアンシー)は、スカウト機能が充実しています。プロフィールをしっかり記入すると、興味を持った企業からオファーがきます。
登録も1分程度なので、登録だけしておき海外の企業からスカウトのオファーを待つという使い方がおすすめです。
9. IT関係ならココ!doda
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:IT関係に強い
- あわせて登録したい:
リクルートエージェント
国内外の求人情報を扱っているのが、転職大手のインテリジェンスが運営するdoda(デューダ)です。海外就職を考えているならぜひチェックしましょう。
最近ではdoda(デューダ)のみの非公開求人情報も増えてきました。良質な海外案件が多く、IT関係の求人が豊富であるのも特徴です。
サイト内には海外就職に関連する情報も多く掲載されているため、海外生活初心者や不安のある方も参考になるはずです。
10. 40代以上にもおすすめ!カモメ アジア転職
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:アジア求人に特化
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
アジアに特化した転職サイト。リクルートが母体なので、安心感があります。
アジア各地の提携エージェントの求人が多いので、直接採用なのか転職エージェント経由なのかよく確認しましょう。
40代以上の管理職クラスの求人や、60代以上のシニア層の求人もあります。
11. 未経験でアジアを目指す人に!アブローダーズキャリア
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:東南アジアの求人が豊富
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
東南アジアの求人を中心に取り扱う転職サイトです。国を絞らずに検索できるので、働きたい国が決まっていない人にも探しやすいです。
未経験でも応募できる求人を数多く扱っているため、未経験の業種にアジアで挑戦してみたいという人はぜひのぞいてみましょう。
12. ゼロからのスタートもOK!リーラコーエン
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:アジア全般の求人が豊富
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
東南アジア、南アジアなどアジア10カ国に拠点を持ち、アジア全般の求人を扱っているエージェントです。経験豊富なコンサルタントによる手厚いケアと、アジアにおける求人数にその特徴があります。
経験者向け、語学ができる人向けの求人はもちろん、語学が得意でない人向けの求人もあります。「未経験で語学力もないけど、海外で働いてみたい!」という人も登録してみましょう。
13. 初めての海外就職に!GJJ海外就職デスク
- おすすめ度:★★★★☆
- 利用のしやすさ:★★★★★
- サポート:★★★★☆
- ポイント:アジア全般の求人が豊富
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
主にアジア諸国の求人を扱う海外就職支援ポータルサイトです。「はじめての海外就職説明会」などを開催しており、海外就職経験がない人に対するサポートが充実しています。
業界経験や語学力がなくてもチャレンジできる求人もそろっています。はじめの一歩を踏み出したい人は、まず求人を検索してみましょう!
14. 留学やインターンの情報も!EARTH TIMES
- おすすめ度:★★★☆☆
- 利用のしやすさ:★★★★☆
- サポート:★★★★☆
- ポイント:経験や語学不問の求人もあり
- あわせて登録したい:リクルートエージェント
海外求人だけでなく、留学やインターンに関する情報も掲載されているサイトです。ミャンマー、カンボジア、オーストラリア、ドバイなど世界各国の求人情報が載っており、その中には経験や語学不問のものも。
海外に留学するか、海外で働くか迷っている……という人は、どちらの情報も検索できるEARTH TIMESを利用してみましょう。
15. 国内求人も一緒に検討できる! リクナビネクスト
- サブで登録したい:★★★★★
- ポイント:スカウト登録、グッドポイント診断が非常に便利
日本一の会員数を誇るリクナビNEXTは、転職サイトとして非常に信頼度が高いです。 匿名で気軽に転職活動をはじめられ、自分で求人を選んで申し込めるところがポイントです。他の転職エージェントと併用する方が数多くいます。
スカウト登録が非常に便利です。積極的な転職活動が難しいときなど、スカウト待ちにして好条件の場合だけ動くということも可能です。
また、グッドポイント診断も上手に使いたい無料サービスです。
16. 非公開求人多数!マイナビエージェント
- サブで登録したい:★★★★★
- ポイント:マイナビだけの非公開案件もあり
英語圏だけでなくアジアの求人も多数扱っているマイナビエージェントは、海外就職を考えている人には強い味方です。
求人の80%が非公開求人で、マイナビのみの非公開案件もあります。
海外求人案件は他のエージェントよりも数が少ないのですが、その分手厚いサポートが受けられ、ユーザーの満足度が高いのが特徴です。
17. 海外駐在案件も!type転職エージェント
- サブで登録したい:★★★★★
- ポイント:非公開案件が豊富。海外駐在案件もあり
外資系・日系グローバル企業の求人も扱っており、海外転職サービスにも力を入れています。 80%が非公開求人なので、ここでしか扱われていない求人にも出会えます。
また、注目すべき点は転職成功者の71%が年収アップしていることです。3人に2人以上の確率で年収アップの可能性があります。
地域別の求人の特徴に注意
海外で働くと一言でいっても、国や地域により特徴は異なります。
アジアは比較的、仕事を得やすい傾向にありますが、アメリカなどは英語ができることを前提に専門知識やスキルが必要になります。
以下は、国や地域ごとの特徴を簡単にまとめたものです。
- 東南アジア:全体的に現地採用の求人が多く、ビザの取得もしやすい。
- 中国:北京や上海などで営業職や管理職としての現地採用求人が多い。
- ヨーロッパ:現地の言葉ができることが前提。ドイツなど日系企業の多い地域では求人数に期待できる。
- アメリカ:英語が話せることを前提に専門知識やスキルが必要。
海外転職にあたり「語学力」を鍛えておくことで選択肢が増えます。また、専門知識や資格を取得するなどしてスキルアップを続けていきましょう。
まとめ~自分にピッタリの転職サービスを見つけよう
日本で就職した経験はないけれど海外で働いてみたい、または日本で磨いたスキルを海外でさらに高めたい、いろいろな方がいると思います。
海外での就職・転職は国内でのそれとは違います。転職サイトで自分なりに情報を集めたら、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。豊富な実績と良質な情報を持つプロに頼めば、効率良く求職活動が進む上、意外な選択肢や可能性に気づくこともできます。
自分に合ったサイトやエージェントを見つけることも、海外転職成功の秘訣ですよ。
おすすめ求人サイト
- リクルートエージェント(経験者・未経験の方向け)
- JAC Recruitment(海外駐在員をねらう方向け)
- ビズリーチ(職務経歴書記入の上でオファーを待ちたい方向け)
- Spring転職エージェント(アデコ)(外資系企業をねらう方向け)
- リクナビネクスト(無料の自己分析をしたい方向け)