セブ島で働く日本人が、セブ島で働くデメリットを解説

セブ島の海 フィリピンでの働き方

暖かい気候と現地の陽気な人たちに囲まれて、心穏やかに働くことができるフィリピン・セブ島。そんなセブ就職を実現する日本人も増えてきました。

しかし、そこはやはり海外。日本で働いた経験がある人からは想像もできないカルチャーショックがいろいろあります。行ってしまってから「こんなはずでは」と感じてしまう前に、心の準備をしておきましょう。

実際にセブ島で勤務していた筆者の経験をもとに、セブ島で働くデメリットを紹介していきます。

【海外求人をチェックしたい方はこちら】

セブ島で働くデメリット1. 仕事によっては英語力が問われる

セブ島で働くメリットの一つは働きながら英語力を伸ばせるという点ですが、一方でマネージメント系の仕事や翻訳業務などの求人は英語ができないと面接をパスするのが難しいです。

マネージメントの仕事はフィリピン人を管理するので英語が必須です。しかも、働くことに対する感覚が日本人と違うので、細かいニュアンスまで表現できないと苦労するという話をよく聞きます。

マネージメント以外でも日系企業の場合、日本語の資料を英語にしたり、その逆のパターンがあったりと翻訳業務が生じます。会議で使う大事な資料、時には契約書なども翻訳しなければいけないので、その点でも英語スキルが必須となる場合があります。

なお、英語力によって給料も違ってきます。

セブ島で働くデメリット2. 給料が安い

ペソ

フィリピンは物価が安い分、もちろん給料も安いです。セブ島における外国人の給料相場は50,000~60,000ペソ(約105,000~126,000円)。

しっかりと生活費などをコントロールし、福利厚生で安く住めるなら、例えば毎月5,000ペソ(約10,500円)ほど貯金することは可能です。

この金額が多いか少ないかは人それぞれです。ただ、「毎年何度も日本に帰ったり、その他出費があったりするとなかなか貯金ができない」という話はよく聞きます。

スキルによって給料は変わる

マネージメントの仕事だと上記相場の2倍近く、英語が苦手だと相場からのスタートになるでしょう。

つまり、高い専門スキルがあったり、昇進昇格などで給与が上がったりすると、日本と同じような貯金計画を立てることが可能ということです。

私もセブの企業に勤めていた最後の1年は月に40,000ペソ(約84,000円)ほど貯金ができていました。

※1ペソ=約2.1円(2019年1月)

セブ島で働くデメリット3. 日本の国民年金を払うのが難しい

日本で住民票を抜き海外転出すれば国民年金を支払う義務はなくなり、払うかどうかは個人の自由となります。

そして、フィリピンの給料や福利厚生は日本の年金には一切関係ありません。つまり、自分で支払わない限り日本の国民年金は未納状態になります。

年金を払うには給料が不十分

私の知る限り、フィリピンで働いている90%の人は日本の国民年金を止めてきています。残りの10%は、日本で会社を持っている人や現地に1年だけ滞在する予定の人などで、年金を払い続けています。

私は5年間支払いを止めていたので、現行の年金システムではそこそこのダメージを受けています。

とはいえ、フィリピンでの給料から日本の年金を払い続けるのは厳しいので、副業などを考える必要があります。

ちなみに、日本で海外転出届をすると国民健康保険料も支払わなくてよいので、国民年金を払う・払わないに関係なく住民票は抜いておいた方がお得です。

セブ島で働くデメリット4. 労働ビザにまつわる問題

パスポート

フィリピンで働くには「労働許可証」と「労働可能なビザ」の2つが必要です。労働許可は基本的に10日ほどで承認してもらえますが、ビザは半年以上かかる場合があります。

フィリピンならではの取得手順

世界でも珍しく、フィリピンの労働ビザの取得は現地に到着してからというシステムになっています(2019年1月現在)。日本で働く外国人は、自国で労働ビザを申請し許可されてから日本に渡ってくるので、真逆の手続きになりますね。

労働可能なフィリピンのビザには数種類あり、基本的には9GかPEZAを取得します。9Aと呼ばれる観光ビザでは、金銭が発生する労働は許可されていません。

9Gと呼ばれる労働ビザが正式発行されるまで時間はかかりますが、「正式発行まで働きます」というPWPの申請が受理されれば晴れて就労することができます。

辞める時もややこしい

退職する際は、労働ビザの切れるタイミングなどにより、出国日が指定されていたり、書類がないと出国できなかったりと、終わった後も壁があります。

当たり前じゃないかと感じる方も多いと思います。しかし、フィリピンでは件数が多くなってきたためか、移民局に申請しても返ってくるのにかなり時間がかかります

基本的にはどの会社も1年や半年の契約書で労働期間を決めているので、定められた期間で退職した方が出国の際のビザ問題が楽になります。

セブ島で働くデメリット5. 食生活の違い

メニュー

日本で生まれ育った私たちは、日本食の味付けなどが舌に記憶されています。諸説ありますが、子供の頃から食べてきた食事の塩分量や糖分量がその人に一番合っていると言われています。

しかし、その慣れ親しんだ味に、フィリピンではなかなかたどりつくことができません。

自分で作れば何とかなりますが、地元の食堂やレストランでは慣れるのに時間がかかったり、毎日続くと嫌になったりすることがあります。健康面や心理面が原因で体調を崩すケースもあります。

特に、フィリピン到着後1か月以内には1度はおなかを下します。これは誰もが通る道なので、薬を飲んで安静にするか早めに病院に行けば大ごとになることはないでしょう。

栄養バランスを意識

私が特に気にしていたのは「バランスの取れた食事」です。

フィリピンの食事は日本とは違い、大味の主菜とスープ、大量のご飯です。日本のように野菜で一品、肉で一品のようなメニューはあまりありません。

そこで、生野菜を食べたり漬物などを作ったりしながらしっかりと野菜も取ることを心掛けていたので、体調不良で仕事を休んだのは5年間で1日のみです。

日本とは食生活が違います。食事やストレスで体調不良にならないようにしましょう。

セブ島で働くデメリット6. 日本の仕事文化が通じない

風景

これは若干精神論になってしまうかもしれませんが、日本に生まれ日本の働き方を知った人がフィリピンで仕事をすると、少し違和感を覚えるケースがあります。日本で培った考え方や働き方がフィリピンでは通用しないことがあるのです。

例えば、遅刻や欠勤などに関する感覚でカルチャーショックを受けるかもしれません。

また、日本には「語らずとも伝わる」を美徳だとする考え方がありますが、外国では「伝えないと分からない」というのが基本です。

やはり人間性や文化が違うので、どうしても異なる部分は発生してしまいます。

日本人としての感覚も忘れずに

逆に、フィリピンの働き方に慣れ過ぎてしまうと、日本社会に復帰する際に苦労することになります。

その国の文化を知るのはとても良いことですが、仕事に限らず日本で学んだ文化は捨てずにしっかりとしまっておくことが大切です。

まとめ~それでもデメリットを上回るメリットがある

こうやってデメリットを並べてみるとマイナス思考になってしまうかもしれませんが、就職活動を始める前に知っておいた方がいいことばかりです。

ただ、セブの居心地や雰囲気、得られる経験などと比較すると、多少のマイナスはプラスになるはずです。

セブ就職に興味がある方は、自分のやりたいことと将来のビジョンをよく考えた上で、デメリットも含めて決断してくださいね。

海外求人

あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)

フィリピンで働くには? フィリピンで就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方

【フィリピン求人】未経験からでもフィリピンを狙える転職サイトまとめ【厳選】

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で