フィリピンでの働き方 フィリピン・ブラカン州で働くことの魅力とは? こんにちは、フィリピンのブラカン州出身のキンバリーです。 みなさん、フィリピンというとどのようなイメージがありますか?おそらく、「貧しい」「治安が悪い」「暑い国」など、あまり良い印象がないことが、ほとんどのみなさんの考えることだと思います。... 2022.06.04 フィリピンでの働き方
海外インターンシップ セブ島でインターンシップ!日本に限定する必要ある?あなたの舞台は世界だ! 自分が学生の頃に、こんなインターンシップがあれば参加したかった! そんなプログラムを学生に提供したい、社員みんなで練り上げたのが今回紹介する「セブ活」。正式名称は、セブ実践活動プロジェクト(以下セブ活)です。 セブ島で就職を考えている人はも... 2021.09.03 海外インターンシップ
フィリピンでの働き方 失敗しないために!フィリピン・セブ島で英語を勉強しながら就職活動するメリットとは フィリピン就職を考えている方の中には、先に語学留学をして現地の雰囲気を把握し、その最中に就職活動を行う人もいます。この場合はいくつかの利点があり、時間とお金に余裕がある方はとても有意義なフィリピン就活ができます。 今回はフィリピン・セブ島在... 2021.09.03 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 セブ島で就職しやすい職種や求人、就職活動に便利な情報をご紹介 昨今、多くの日系・中華系企業が進出してきているフィリピンでは、以前より多くの外国人が現地採用されて働いています。 リゾート地として人気のセブ島で働く日本人も増えていますが、「セブにはどんな仕事があるの?」「お給料はいくらぐらいなの?」などの... 2022.06.06 フィリピンでの働き方
東南アジア セブ島周辺でコミュニケーションを円滑にするビサヤ語のフレーズ 外国で円滑に働くにはコミュニケーション力が必要不可欠です。フィリピン・セブ島も例外ではなく、日本とは違った明るさがあり、よりコミュニケーションを重視する傾向にあります。 マネジメント部門で就職する際や一般職で採用された場合でも、部下や上司、... 2021.09.03 東南アジア
フィリピンでの働き方 フィリピン・セブ島の労働ビザ事情とは?私のビザ取得体験記 海外就職の際にはビザの状況が気になりますよね。フィリピンで就業するには「労働が許可されているビザ」が必要です。 日本人として、日本にいたままではわからない、「外国で働くということ」がいかに大変であるかを、ぜひあらかじめ知っておきましょう。 ... 2022.06.24 フィリピンでの働き方
東南アジア フィリピンの言語事情とは?便利なタガログ語フレーズ フィリピンの公用語は英語とフィリピノ語(タガログ語)です。アジアで英語が公用語とは驚きませんか?フィリピンの公用語に英語があるのは、アメリカ統治時代の名残です。 当時アメリカは、多くの教師と教材を送り込み、英語教育に力を入れました。中には貧... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア マニラのベストシーズンは?治安はいいの?気候や注意点をマニラ在住者が解説 みなさんはフィリピンの首都、マニラにどんなイメージを持っているでしょうか。大都市のイメージ?それとも発展途上のイメージ?マニラに住んでいる私は、どちらもマニラの真の姿だと思います。 マニラの正式な首都名は「メトロマニラ」です。マカティ市、パ... 2021.09.03 東南アジア
フィリピンでの働き方 セブ島で働く日本人が、セブ島で働くデメリットを解説 暖かい気候と現地の陽気な人たちに囲まれて、心穏やかに働くことができるフィリピン・セブ島。そんなセブ就職を実現する日本人も増えてきました。 しかし、そこはやはり海外。日本で働いた経験がある人からは想像もできないカルチャーショックがいろいろあり... 2021.10.09 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 フィリピンの英語学学校でスタッフとして働く利点とは? アジアの海外就職で現在増えてきているのがフィリピン。この記事を読んでいるということは、海外就職に興味がある方でしょう。 特にフィリピンのセブ島は語学留学が盛んで、2018年現在で年間約3万人もの日本人学生が留学に来ています。月に約2,500... 2023.04.05 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 20代男性のセブ島での就職体験談【セブ島で働くまで】 最近旅行や留学で話題を集めているセブ島。白い砂浜と青い海というイメージをお持ちではないでしょうか。 実はセブ市だけでも経済特区地域が2つあり、外資系の企業も多くある、ビジネスの発展が著しい都市でもあります。その他の地域にも日系企業や日本人を... 2021.10.09 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 セブ島に移住して働くメリットって何?在住者がメリットを5つ紹介 日本は何でもそろっていて非常に便利な国です。食べ物がおいしく、治安は非常に良いです。しかし日本の企業はいまだに労働環境が悪い会社も多く、ときに残業を強いられることもあります。 この記事では常夏の国、フィリピンのセブ島で働くメリット5つをご紹... 2023.04.05 フィリピンでの働き方
東南アジア セブ島の気候や服装、持ち物は?ベストシーズン解説 セブ島はビーチリゾートであり、毎年多くの観光客が訪れています。最近はセブ島で結婚式を挙げる人もおり、世界でも人気のリゾート地の1つです。最近は語学留学で日本人や韓国人が滞在しており、休日にマリンスポーツをすることもあります。 この記事ではセ... 2023.05.27 東南アジア
フィリピンでの働き方 セブ島就職なら貯金もできる?セブ島で働く女性の給料事情とは 1年中穏やかな気候で、南国特有の温かい雰囲気で人気を集めているフィリピン・セブ島。留学や旅行で訪れてファンになった方も多いのではないでしょうか。 「初めてのセブ就職なので心配だ」、「どのくらいの給料で生活ができるのか」などの興味を抱いている... 2022.06.08 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 フィリピン・シキホール州で働くことの魅力とは 「ホタルの島」「黒魔術の島」などと呼ばれ、いまだに神秘的なイメージが強いフィリピンのシキホール州。フィリピンの西ビサヤ諸島に位置するこの州の名前を聞いて、ピンと来る人は少ないのではないでしょうか。 しかし現在、観光客も増えフィリピンの人気リ... 2023.04.05 フィリピンでの働き方
留学 セブ島留学を考えるなら?セブ島在住者が現地の様子をご紹介 最近、お手軽に行ける留学先として人気沸騰中のセブ島。英語圏の国に比べて費用が半分以下に抑えられます。 「留学に興味はあるけど、どこの国に行けば良いのか分からない」「いきなりアメリカやオーストラリアに飛び込むのは怖い」「学生なので英語圏は金銭... 2021.09.03 留学
東南アジア 【使って損なし!】フィリピン生活をGCashで便利な暮らしに変えよう フィリピンでは銀行口座を保有する人口が全体の約3割と極めて低く、現金による決済が圧倒的に多いです。またクレジットカードは作るのに審査があったり料金が発生したりとハードルが高く、富裕層しか持てません。 しかし、近年急成長を遂げているフィリピン... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア フィリピン・マニラ生活で日本から持ってくると役立つ品5選 私の住んでいるコンドミニアムは、入居するときから家具や家電製品(冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、電子レンジ、テレビ、エアコン)、布団、キッチンの調理用具や食器類があらかじめついていました。 駐在員が住むようなフィリピンのコンドミニアムはこのように備... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア セブ島シャングリラ・ホテルに宿泊してみよう!No.1ビーチを満喫! フィリピン・セブ島は手軽に行けるリゾート地ということで、日本人からも人気があります。今回はそのセブ島の隣、同じセブ州のマクタン島にある5つ星ホテル、シャングリラ・マクタン・リゾート&スパについてご紹介します。 日本ではセブ島の方が有名ですが... 2023.05.12 東南アジア
フィリピンでの働き方 マニラの日系企業で現地採用として働く20代会社員のお給料は? フィリピンで働きたいと考えている人にとって、お給料事情は最も気になる事柄の一つではないでしょうか。「フィリピンで働いたとしても生活できなさそう」と考える人も大勢いると思います。 そこで、フィリピン・マニラの日系企業で現地採用社員として働く2... 2023.04.11 フィリピンでの働き方