タイ・プーケットで就職するには?プーケットで日本人ができる仕事から採用後の流れまで
- 公開日:
- 更新日:

常夏の国タイ。その中でもゆったりとした人気のリゾート地であるプーケット。忙しい日本を離れ、のんびりとした時間が流れるこの南の島で働いてみたいと考えている方も多いかもしれません。
でも、プーケットで日本人ができる仕事にはどんなものがあるのでしょうか。どのように就職活動を進め、採用後は何をすればいいのでしょうか。
プーケット就職に憧れるあなたのために、まずは大きな流れをつかめるよう必要な情報をまとめました。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
プーケットやタイ国内での日本人の需要
タイ国内で日本人が必要とされる仕事は、やはり日本人観光客向けのものがメインとなります。例えば、現地旅行代理店での日本からのツアー対応、日本人観光客の多いホテルやスパでのゲスト対応が代表的です。
また、プーケットではこれ以外に、私立病院での通訳やダイビングインストラクターなどの仕事もあります。
ただ、現在プーケットでは日本人観光客が減少傾向にあるため、日本人スタッフの新規採用はほとんどなく、欠員補充での求人募集をたまに見かける程度です。これからプーケットの日本人観光客の数が増えれば、求人募集も増えると思われます。
※タイではタイ人の就職難を防ぐため、観光ガイドやドライバーなど39業種で外国人の就業が規制されています。
プーケットでの仕事・求人の見つけ方
上述したように、プーケットでは日本人の募集は少ないですが、もしあるとすれば、以下のプーケット日本人会のホームページに掲載されることがあります。ただ、すでに募集が終了していても掲載されたままということもあるので、まずメールや電話などで確認することをお勧めします。
- プーケット日本人会:http://www.phuketja.org/
また、プーケット在住者からの口コミ情報も参考になるほか、各旅行代理店やホテルなどのウェブサイトにちらっと求人情報が掲載されている場合もあるので、アンテナを広く張っておき、小さな情報も見逃さないようにしましょう。
なお、日本の大手転職サイトを利用するのも有効です。
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
プーケット求人への基本的な応募方法
求人へ応募する際には、
- 英文履歴書と職務経歴書(Resume、Cover letter)の用意
- 証明写真を送付
- 面接
- 採用
というのが基本的な流れとなるでしょう。まだタイにおらず日本から応募する場合も、Skypeなどでの面接が行われるのが一般的です。
面接の際には、給料や収入、待遇(休日など)、社会保険などの福利厚生、ビザ、ワークパーミットについてはもちろん、プーケットでの労働環境などわからないことは全て質問するといいでしょう。
なお、面接官は日本人とは限りません。人事担当のタイ人の場合が多く、タイ語または英語での面接となります。
プーケットでの採用決定後にやるべきこと
ビジネスビザの取得
無事に採用が決まっても、それで万事OKとはいきません。まずは就労するためのビジネスビザの取得が必要となります。
パスポートの残存期間を確認し、就職先の会社の書類、招聘状などすべての書類がそろったら、日本のタイ大使館やタイの近隣諸国にあるタイ大使館・領事館でビザを申請します。必要書類などは、ビザ申請を行う予定のタイ大使館・領事館、就職先へ確認しておくとよいでしょう。
- 公式サイト:在日タイ大使館(東京)
住む場所を探す
タイ渡航後の滞在先については、就職先の会社へ相談することもできると思います。予算に余裕があれば、しばらくホテルやゲストハウスに滞在してから自分でアパートなどを探すのもいいでしょう。
なお、バンコクではBTS(高架鉄道)などがあり通勤も便利ですが、プーケットでは公共交通機関が発達していません。
ホテルなどに勤務する場合はスタッフバスの利用が可能ですが、スタッフバスがない場合はバイクや車での通勤となります(タイでの車、バイクの運転には国際免許証、タイで発行の免許証の携帯が必要です)。
プーケットと日本での働き方の違い
働き始めると、やはりそこは日本ではなくタイなので、環境や使用言語ももちろん変わってきます。
また、タイの人と一緒に仕事をしていると、勤勉な国民と言われている日本人からすればゆるいなと感じることが出てくるかもしれません。
例えば、出勤したらすぐ朝ごはん、勤務中におやつ、お昼はどんなに忙しくても必ず12:30PMから、でも戻ってくるのは遅いなどなど、笑ってしまうこともあります。
公私混同する人や、連絡なしに会社に来ない人もいたりしますが、タイで働いているからといって、仕事をする上でのお手本にはしないようにしましょう。
もちろん、これはタイ人全員に当てはまるわけではなく、きちんと職務に取り組む人もいます。
まとめ~働くからには責任感や語学スキルが必須
タイ国内でも地域によって日本人の需要やその職種は異なりますが、一般に日本人相手の仕事が多く、お客様からは日本並みのサービスを求められることが多々あります。そのため、のんびり働こうと考えてプーケットで就職しても、長続きしない可能性があります。
観光で遊びに行くのとは違い、働くとなると、たとえリゾート地であっても当然、責任感が必要です。
また、仕事をする上でのコミュニケーション手段として、基本的に英語やタイ語が必須となることも頭に入れておきましょう。
プーケット就職・プーケット転職するには
プーケットの就職状況は絶えず変化しています。今すぐの就職・転職を考えていなくても、まずは転職サイトに登録することをおすすめします。
いざ、転職しようと思ったときに「興味のある求人」に出会えないこともあります。そこで、事前に登録し、気になる求人情報をストックしておくことが大事になってきます。
Spring転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
リクルートエージェント(未経験から幅広く求人を探す)
あわせて登録したい:海外就職専門求人サイトGuanxi
転職成功者のほとんどが上記サイトを利用しています。興味のある求人を探し、可能性を広げましょう。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい