カンボジアの首都プノンペンで一ヶ月にかかる生活費はどれぐらい?
- 公開日:
- 更新日:

カンボジアのプノンペンに移住するとなると、一ヶ月の生活費はどれくらい必要なのか、どれくらいの資金があればいいのか、気になるところですよね。
田舎に住むのと都会に住むのでは生活費が変わってきますが、今回はプノンペンで生活する場合の生活費のおおよそをご紹介します。
プノンペンの家賃はどれくらいから?
どんなところであっても泥棒に狙われたら、鍵を壊してまで進入し盗まれてしまう危険はあるカンボジア。防犯のために入り口が二重になっている家の場合、家賃は月200ドル~400ドルかかります。一般的な造りとしては、一階に車も入れられます。カンボジア人はそのスペースをリビングとしても使用している家庭が多いようです。
家族で住むのか一人で住むのか、数人でシェアするのかによって家賃は変わってきますね。家族や数人でシェアする場合は、今述べているような家が使いやすいかもしれません。シェアするならこの家賃を人数で割るので安上がりです。
カンボジアには一人暮らしに適したこじんまりした部屋はあまりありません。カンボジア人がたくさん住んでいるワンルームの集合アパートのようなところはありますが、入り口も玄関ドア一枚で鍵一つが一般的なのでよく検討する必要があります。
最近建てられたようなところだと、アパートの入り口に管理人室があり、夜には門が施錠されるところもあります。そうしたところだと比較的安全かもしれません。このようなタイプの部屋だと家賃は一ヶ月だいたい月150ドル~250ドルぐらいをみておけばよいと思います。
プノンペンでの食費はどれぐらいかかる?
まず主食のお米は1キロ1ドル以下、お肉や魚は市場で買うかスーパーで買うかでも違いがありますが、豚肉1キロ5ドル前後、鶏肉だともう少し安く、牛肉はもう少し高いです。
牛乳は1.5ドル~2ドルくらい。ジャムやチーズ、パンなどは日本と変わらない値段になります。少し高めかもしれません。1リットルの100%フルーツジュースは2ドル前後です。
日本と同じようにスーパーで、あまり値段も見ないでお菓子だ、調味料だとあれこれ買うとすぐ一回のお買い物で20ドル、30ドルはかかってしまうでしょう。
- お米は1キロ1ドル以下
- 豚肉1キロ5ドル前後
- 牛乳は1.5ドル~2ドル
- ジャムやチーズ、パンなどは日本と変わらない値段
- 1リットルの100%フルーツジュースは2ドル前後
また、食費を節約するなら食材を市場で買うと安上がりになります。スーパーと市場をうまく使い分けて、一ヶ月の食費は200ドルぐらいをみておくといいかもしれません。
プノンペンで外食をするなら?
ラーメン、焼肉、丼物など日本でもおなじみのものを食べるなら一食5ドルくらいから。
ちょっとオシャレなカフェでランチをすると5~8ドルといったところでしょうか。
コーヒーは1.5ドルくらいから。カフェオレやカプチーノだと2ドル~3ドルです。ローカルの店でカンボジア料理を食べると一食2ドル程度、コンデンスミルクたっぷりのコーヒーは1ドルもしませんよ。
- ラーメン、焼肉、丼物など5ドル前後
- コーヒーは1.5ドル
- カフェオレやカプチーノだと2ドル~3ドル
- カンボジア料理を食べると一食2ドル程度
- ローカルコーヒーコーヒーは1ドル以下
その他必要諸経費は?
電気代はエアコンをがんがん使って一ヶ月50ドル~、水道代は3ドル前後と安く、飲料用として使う水の20リットル入りボトルは1ドル以下で買えます。一ヶ月3本以上は必要となるでしょう。
携帯代は5ドルから。インターネットを引いてWi-Fiを家で使い放題にすると、1ヶ月12ドルくらいですが、年間契約にするとお得なプランもあり120ドル程になります。
ガソリン代はバイクに乗るか車に乗るかでも変わってきますが、1リットル1ドル前後。渋滞も多いのでふかしたりして燃費は悪いかもしれません。
- 電気代は50ドル~
- 水道代は3ドル前後
- 水の20リットル入りボトルは1ドル以下
- 携帯代は5ドル~
- Wi-Fi使い放題にすると、1ヶ月12ドル
- ガソリン1リットル1ドル前後
まとめ
なんとなく一ヶ月の生活費のシュミレーションはできたでしょうか。生活のスタイルによっても大きく違ってくるとは思いますが、日本より高くなるということはないと思います。
プノンペンにはオシャレなカフェもたくさんオープンしていますし、息抜きもしつつ楽しい生活を送ってくださいね!
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
あわせて読みたい
カンボジアの生活を知るにはローカル市場!プサーには魅力がいっぱい