私はベトナムの首都ハノイで、日系の国際物流会社の営業担当として働いています。ハノイでビジネスを展開する企業の、日々の物流に関わるすべての業務のサポートをしています。
日本では通勤に1時間以上かかり家と会社との往復でヘトヘト、担当させていただくお客様の業界も限られており閉塞感を感じていました。
ハノイに来てからは、日本、あるいは世界からビジネスチャンスをつかみに来た、様々な業界のみなさまと仕事をさせていただくようになり、毎日自分の時間を充実させることもできるようになりました。そんな私の1日をご紹介します。
※ベトナム・ドン VND 1= 0.004627円
【海外求人をチェックしたい方はこちら】
- LHH転職エージェント(全世界から幅広く求人を探す)
- JAC Recruitment(海外勤務・外資系を狙う年収600万円以上の方向け)
起床、身支度〜出勤
AM 05:40 起床
ベトナムのハノイは東南アジアで唯一四季がありますが、1年のほとんどは暑いです。そのため寝てる間に汗をかくので、シャワーを浴びてから朝食の支度をします。
AM 06:00 朝食、テレビ
朝食を食べながら毎朝NHKの連続テレビ小説を観ています(ベトナムは日本時間からマイナス2時間です)。
ベトナムでは日本のテレビが映るインターネットテレビを契約すれば、リアルタイムで日本のテレビを観ることができます。一週間分の自動録画機能もついているので、時差の関係で見逃してしまっても大丈夫です。
AM 06:15 ~ 身支度開始
身支度をしながら朝のニュースをチェックします。自分の支度が終わったら洗濯物を干したり、掃除をして、7時半すぎに家を出ます。朝は家からオフィスへは、車で10分くらいで到着します。
始業〜昼休み
AM 08:00 始業
私は始業の10分から5分前にはオフィスに到着しているので、インターネットで日本とベトナムのニュースをチェックしてから仕事を始めています。
日本はベトナムの始業時間よりも1時間前から動き出しているので、出社直後は日本からのメール、または夜のうちに送られて来ていた米国方面からのメールの対応をしています。
AM 10:00 ~ 10:30 お客様と打合せ
午前中はお客様との面談の約束の時間に合わせて、社用車を使い外出をすることが多いです。私が担当させていただいているお客様は、ほとんどがハノイ近郊の工業団地に所在する製造業の方です。
ベトナムには日系、外資系問わず数多くの工業団地があり、あちこちの省に散らばっているため、オフィスから30分で行くことができる所もあれば、2時間近くかけて行く所もあります(時々港にも行きます)。
打ち合わせはだいたい30分から1時間で終わります。仕事の話が終われば、最近見つけた美味しいレストランの話や、旅行の話などをしています。
お昼休み
私の会社のお昼休みは長い方です。その分終業時間を30分遅くしています(AM 08:00 ~ PM 05:30まで)。
PM 12:00 ~ 01:30 お昼休み、昼食
外出している時、昼食は日本食のレストランもある工業団地のレストランや、軽くパンとコーヒーで済ませるなどしています。
社内にいる時は、オフィスから歩いて行ける距離の日本食レストランで食べたり、ローカルの食堂でフォーやブンチャー(甘めのタレに肉団子とお米の麺を絡めるベトナムのつけ麺)、バインバオ(ベトナムの肉まん)を食べることもあります。
ローカルの食事は大体50,000ドン(約230円)です。ハノイで働く同年代の友達も多いので、その日の外出先が同じエリアだと、待ち合わせをしてランチをしたりします。
お昼寝タイム
ベトナム人にはお昼寝をする習慣があります。椅子で眠る人もいれば、床にゴザを引いて布団をかけて本格的なお休みモードで寝る人もいます。私もオフィスにいる時は、昼食後に本を読んで、15分ほど眠っています。
午後 〜 終業
PM 01:30 午後の業務の開始
午後の業務を開始します。午後の予定は継続して外出をしていたり、オフィスで仕事をしたりとスケジュールはまちまちです。午後からヨーロッパのオフィスが動き出すため、彼らとの交信も始まります。
夕方、終業時間が近づくにつれて、何故か緊急の問い合わせやトラブルが多くなります…
終業 〜 帰宅
終業後は日によってすぐに家に帰ったり、友達と食事に行ったり、運動をしたりと自由に過ごしています。
PM 05:30 終業
終業時間です。私は大体18:00くらいには退社しています。この時間は渋滞のピークになるので、家に帰るまでに30分近くかかる時もあります。
PM 06:30 帰宅 あるいは 外食
真っすぐ家に帰り、夕食を作り、テレビを見ながら過ごす夜もあれば、友達と待ち合わせをし夕食をとることもあります。
時々同い年の集まりや、同じ出身地や大学の集まりなどにも参加しています。
こういった集まりの中で色々暮らしに関わること、たとえば新しく日本のものが買えるスーパーができたことなどや、差し支えない範囲で仕事の情報交換をしています(同業の方とはコンプライアンス違反となるので、基本的に同席しません)。
PM 07:00 ~ 09:00 エクササイズタイム
ベトナムの人は健康志向が強い為、品質、会費はまちまちですが、街のあちこちにスポーツジムがあります。外国人も登録しているジムはきれいな設備で、シャワー、プール、サウナもついています。私が通うジムには、女性用の更衣室にパウダールームも備えられています。
ヨガクラスもローカルの教室で外国人の先生に教わることもできますし、日本人の先生から教わることも可能です。私は日本人の先生から、先生の自宅か、住民だけが利用できるレジデンス内のトレーニングルームの一角で少人数で教わっています。
PM 10:30 〜 11:30 帰宅そして就寝
飲み会などで外出をしていても、午前0時は過ぎないように気をつけています。外出をせず自宅にいる時は、この時間内でシャワーを浴び、明日の準備をして就寝します。
プライベートの時間が確保され、フットワークが軽くなった
日本で働いていた時、私の生活は本当に家と会社の往復だったと思います。残業も沢山していたわけではないのですが、帰りの電車の時間のことなどを考えてしまい、なかなか会社の帰りに誰かと待ち合わせをしたり、ましてやジムに行こうともあまり思いませんでした。
でも、ハノイで働くようになってからは「仕事を○時までに終わらせて、今晩は△△をしよう」と予定を入れられるようになり、ダラダラと働くことがなくなりました。平日の夜を日本で生活していたとき以上に、自分がやりたいことに当てられるようになったと思います。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
【ベトナム求人】未経験からでもベトナム就職を狙える転職サイトまとめ
ベトナムで働くには?ベトナムで就職・転職したい日本人向けの仕事と求人の探し方
現役海外駐在員が教える「海外駐在員」として海外で働く方法とは