外国企業へ就職!日本にある韓国の公的機関(外資)で働くということ
- 公開日:
- 更新日:

日本企業が海外諸国に進出しているように、多くの海外の企業が日本に支社や拠点を置いています。
「語学が得意で海外の人々と関わりたい」、「日本にいながら異文化の中で仕事をしてみたい」「スケールの大きな仕事をしたい」など、外資系企業(組織)への就職を希望する人も多いでしょう。私も、そのうちの一人でした。
今回は、日本にある韓国の公的な貿易機関で働いた私の経験から、必要なスキルや日本企業との違いなどを中心にご紹介します。
記事の目次
なぜ外資系企業(組織)で働くのか
私と韓国の出合いは、大学時代に日韓の国際問題を学んだことがきっかけで、約10ヵ月間の交換留学をしたことでした。地方都市で生まれ育った私にとって、交換留学はなにより私の世界が広がる大きな経験でした。
大学卒業後は地元に残り、日本の一般企業や教育機関で約8年間仕事をしました。それまでも年に数回の海外出張や、韓国語が必要とされる仕事を任されることがありましたが、「地元しか知らない」ということに、次第に閉塞感を覚えるようになりました。
もっと幅広い世界で、もっと新しいものに触れたいという思いが強くなり、昔から憧れていた外資系企業(組織)への就職を決意しました。
どのように就職(転職)活動をしたのか
一言で外資系企業(組織)と言っても、金融、IT、サービス業など、その業種や職種は様々です。特に、私は英語圏ではなく韓国語を使用する企業を探していましたので、その選択肢はぐっと狭まりました。
また、韓国の高等教育では、昔から第二外国語として日本語を採用している学校が多く、日本語が堪能な韓国人でほぼ就職口が埋まっている状態でした。
そんな中で、私は日本の一般企業や教育機関での勤務経験が大きな強みだったので、「採用後は日本語ネイティブだからこそ役立つ人材だ」という点をアピールポイントとして、選考に臨みました。
また、ほとんどの場合が新規採用ではなく欠員や増員による臨時採用だったので、毎日求人情報をくまなくチェックしていました。
【韓国で働く】人気記事TOP3
外資系企業でどんな仕事するのか?
外資系企業(組織)と聞くと、まずどんな仕事を思い浮かべますか?通訳・翻訳が主な仕事だと捉えられることがありますが、言語は仕事をするための基本的なツールに過ぎません。
私が勤務した韓国の公的な貿易機関では、韓国政府の指示に基づき、韓国企業の海外進出や輸出を支援する役割を担っていました。
具体的には、日本企業に対して韓国製品を買ってもらう(輸入してもらう)ための営業、展示商談会の実施、現地(韓国)視察の案内・同行などが主な仕事内容でした。
必要とされるスキルとは
外資系企業(組織)では、たとえ年度途中であっても突然の方針の変更や新規事業の立ち上げなど、変化が非常に早いです。そこで、社員もスピード感を持って仕事をこなすことが求められます。
また、成果や実績に関しても非常に厳しく問われ、それによって対価(給与・インセンティブ)が決まります。
したがって、語学力は言うまでもなく、仕事を迅速に処理する能力、担当業務を的確に管理する能力、組織内での上司や同僚とのコミュニケーション能力が必須といえます。
外資系企業と日本企業との違い
いくら日本に所在する外資系企業(組織)とはいえ、いったん社内に入ると、そこは別世界。私も、面接で初めて訪問した際、受付に入った瞬間、韓国語が飛び交い、韓国語の資料、ポスター、電話の声に戸惑ったことを覚えています。
そして、働き始めて最も強く感じたことは、上司によるトップダウンで全ての仕事が動いているということです。これについては、欧米の企業(組織)とはやや異なるかもしれません。
韓国の場合は、上部組織に関わる仕事は本来の仕事を後回しにしてでも優先する傾向が強いです。
また、日本企業では、新しいプロジェクトを始める前に、何度もミーティングを重ね、不安要素をある程度取り除いてからスタートさせます。一方、韓国の場合は、トップダウンで物事が進むため、仕事のスピードや軌道修正が非常に早いのが特徴です。
【韓国生活】人気記事TOP3
外資系企業で苦労したところ
私の場合は、日韓の貿易促進のため、まさに日本企業と韓国企業の橋渡しという役目を担っていました。そのため、そのビジネススタイルの違いに何度も苦労しました。
日本企業は、何をするにも時間をかけてじっくり検討するのが一般的ですが、韓国企業は、すぐにでも成果や実績を求めます。両者のビジネススタイルを深く理解し、いかに滞りなく、円滑にビジネスを成立させるかが最も苦労したところです。
外資系企業(組織)で働きたい人へメッセージ
外資系企業(組織)で働くということは、とてもやりがいがあります。毎日が新しく、変化にあふれ、世界中の人々との出会いが待っています。
もちろん、外資系企業(組織)だからこそ苦労もありますが、長い社会人人生の大きな転換点となることは間違いありません。
必要なスキルや外資系企業(組織)の特徴などを十分理解し、ぜひ、外資系企業(組織)への就職という第一歩を踏み出してみてください。
まとめ
日本とは地理的に近く、言語や習慣がとても似ている韓国。しかし、日本企業と韓国企業のビジネススタイルには、大きな違いがあることがわかりました。
仕事をする中で、「どうして韓国ではそうなの?」という疑問を抱くかもしれません。そんなときは、上司や同僚とのコミュニケーションを積極的に行い、韓国のビジネスに対する理解を深める姿勢が大切です。
韓国企業の特徴を十分理解することが、仕事で実績や成果を残す重要な鍵となるでしょう。
外国企業に就職・転職をするには
海外就職の状況は絶えず変化しています。今すぐ海外転職を考えていなくても、まずは転職サイトに登録しておくと良いでしょう。
いざ、転職したいときに「興味のある求人」に出会えないこともあります。事前に登録し、気になる求人情報をストックしておくことが大事なのです。
あわせて登録したい:海外就職専門求人サイトGuanxi
転職成功者のほとんどが上記サイトを利用しています。
登録したからと言って必ずしも転職する必要はありません。いい条件のスカウトが来た時だけ転職するなどして、自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしましょう。
海外求人
あなたの挑戦を待っている!あこがれの海外企業へ就職しよう(海外求人)
【韓国求人】韓国就職したい日本人向けの求人サイトまとめ!韓国での働き方や暮らしの関連情報も
韓国で働くには?日本人の韓国就職・転職まとめ(職種、職業、給与、求人)