東南アジア フィリピンの税金とチップ文化について 海外就職する際に、忘れがちなのが税金についてです。所得税の比率が違うので、額面の給料と手取りの額が日本と同じような比率になるとは限りません。また消費税も当然日本とは異なります。 フィリピンの税金はどのくらいなのか紹介します。また、アメリカ文... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア フィリピンのメトロマニラの物価事情!マカティやボニファシオ・グローバル・シティでの生活費とは 東南アジアの中でも物価が安いと言われているフィリピン。人件費も安く見られていることが多いです。しかし実際はどうなのでしょうか?フィリピンに3年住んでいる私が生の「フィリピン一人暮らし情報」を徹底的にお伝えいたします。 さて、フィリピンの都心... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア フィリピンは実はビール天国?メトロマニラで世界の生ビールを飲もう! 常夏のフィリピンに住んでいると、昼夜お構いなく非常に喉が乾きます。そんな時真っ先に頭をよぎるのは、キンキンに冷えた生ビールです。 フィリピンの国民的ビール、サン・ミゲルもいいのですが、残念ながら生を扱っている店はあまり見かけません。 しかし... 2021.09.03 東南アジア
フィリピンでの働き方 【フィリピン求人】未経験からでもフィリピンを狙える転職サイトまとめ フィリピンはアジア圏でありながら第二使用言語が英語です。生活様式も洋風で、私たち日本人には馴染みやすい国だと言えます。 直行便なら日本から4時間半なので、多くの日本人が移住しています。物価は日本の約半分(1ペソ=約2円 ※2018年5月現在... 2023.04.05 フィリピンでの働き方
フィリピンでの働き方 フィリピンで働く!明るく温かい笑顔に魅了されフィリピン就職を決意 私がフィリピンで働くことを決意してから早3年。日本で働いたこともありましたが、今ではフィリピンに職を得て、ここから離れたくない!という気持ちが強いです。 職場は都会にありますが、フィリピンには自然がいっぱい。透き通った海を目指して週末ショー... 2023.04.05 フィリピンでの働き方
東南アジア 子供と一緒にフィリピン移住するなら、絶対に知っておくべきフィリピン教育事情 子供がいるのにフィリピンに駐在員として移住することになった。もしくは何らかの事情で子供と一緒にフィリピンで暮らすことになった。 そんな人でも安心して子供をフィリピンの学校に通わせられるように、現在のフィリピンの教育、学校事情について知ってお... 2021.09.03 東南アジア
フィリピンでの働き方 フィリピンの休暇事情。日本語教師の休みはどれぐらい? 私は現在、フィリピンのマニラにある日系IT企業で日本語教師として働いています。日本と比べると他の多くの国は祝祭日が少ないと思いますが、フィリピンも日本より祭日が少ないです。 フィリピンでは、現地の人や日本人はいつ、どのように休暇を過ごしてい... 2023.04.12 フィリピンでの働き方
東南アジア フィリピンは現金払いが主流!知っておきたい注意点 国内外問わず観光をすると、お土産を買ったり、観光地を回ったり……娯楽のためにお金を使うことがあると思います。 未だ発展途上国であるフィリピンにも、リゾート地となるセブ島をはじめ、世界遺産やビーチなど外国人が訪れるスポットがあります。 近年で... 2021.09.03 東南アジア
留学 留学中に後悔しないために!事前に学習しておくべき重要ポイントと方法 語学学校のマネージャーをしていると、新入生から「英語ぜんぜん話せないんですけど、大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。 大丈夫か否か、本人次第なところもありますが、時間があるのであれば、最低限の基礎を学んでからの留学をおすすめします。 ... 2020.06.18 留学
駐在員 フィリピン駐在員として勤務してわかった、フィリピン人の仕事に対する姿勢とは 国民性というものは一括りにされることが多いですよね。例えば日本人であれば「勤勉」だとか「真面目」という言葉でまとめられることが多いように思います。 フィリピン人はどうでしょう?よく耳にするのは「陽気」だとか「手先が器用」。ネガティブなものだ... 2022.12.23 駐在員
東南アジア フィリピンで緑も遺跡も楽しめる!ルソン島の北部サガダは自然の宝庫へ行ってみた フィリピンの見所というとやはり「ビーチ」を挙げる人が多いでしょう。「セブ島」は文句なしの日本から直行で行ける最高のリゾート地ですし、地元の人が勧める美しいエメラルドグリーンの「エルニド」や「ボラカイ」など、綺麗なビーチは限りなくあります。 ... 2021.09.03 東南アジア
東南アジア 初心者でも安心!フィリピンの南国ゴルフの楽しみ方 南国の太陽がいっぱいのフィリピンでは一年中ゴルフを楽しむことができます。緑がいっぱいの自然豊かなコースで思いっきり体を動かすのはとても気持ちが良いものです。 「フィリピンに来て初めてゴルフをした」という初心者の方も多く、日本と比べて気軽にプ... 2021.09.03 東南アジア
駐在員 フィリピン駐在員の日常とは?システムエンジニアとして働く私の一日 海外駐在。みなさんはこの言葉から何を連想しますか? グローバル キャリアアップ エリート ポジティブな言葉がほとんどだと思います。しかし、赴任国がフィリピンとなると事情は180度変わります。 危険 左遷 お灸 「御愁傷様... 2022.12.23 駐在員
留学 フィリピンの意外な実態から学ぶ!語学学校の良し悪しはここをチェック 英語力を身に付けるには、最終的に本人がどれだけ勉強したか、によって成果が異なります。 しかし、学ぶ場所選びをないがしろにしてはいけません。あなたの留学が満足したものになるか、目標を達成できたか、については、どの語学学校に入学するかによっても... 2021.09.03 留学
東南アジア 食卓は日本食!フィリピン駐在員妻の味方、マニラにある日系スーパーマーケット4選 フィリピンにはどれくらいの日本人が暮らしているのかご存知でしょうか?私が渡比した2012年当時で在留邦人は18,000人弱。そのうち、約10,000人がメトロマニラに集中しているとのことでした。 日本人たるもの「フィリピンにいても自宅では和... 2021.09.03 東南アジア
フィリピンでの働き方 フィリピン・セブ島で働くダイビングスタッフの一日とは 私はフィリピン・セブ島にある日本人経営のダイビングショップで働いていました。日本からツアーでセブに来るお客様のホテル送迎からダイビングまでをサポート・案内する業務です。 所属していた店舗の日本人スタッフは4名、あとはフィリピン人スタッフが1... 2021.10.09 フィリピンでの働き方
駐在員 フィリピンの日系企業駐在員の休日とは?常夏パラダイスでの過ごし方 「せっかくの海外赴任です!オンとオフをきっちりと分け、それぞれの国を存分に楽しんで来てください!」 会社主催の海外赴任者向け講習会最終日。数カ国への赴任を経験しているという講師はそう締めくくり、解散となりました。 仕事人間ではありませんが、... 2022.12.23 駐在員
フィリピンでの働き方 フィリピン駐在前に知っておこう!メトロマニラの居住地事情 フィリピンに赴任するとなった場合、心配事は山ほどあるのですが、その中の1つが住環境。北米やヨーロッパなど先進国への赴任ならまだしも、東南アジア、フィリピンともなると、一体どういったところに住むことになるのか。 実際にフィリピンに駐在した私も... 2021.10.09 フィリピンでの働き方
駐在員 フィリピンの仕事中に目撃した珍事件簿 ここはフィリピンです。日本で静かにシステムエンジニア(以下SE)をしていると到底お目にかかれない、「なんでそうなるの?」という珍事件の宝庫です。 ”文化の違い”は最大限に尊重すべき!そんなことは赴任前に耳にタコができるほど聞きました。わかっ... 2023.04.18 駐在員
フィリピンでの働き方 英語ができない人がセブ島で就職するには? 英語力に自信を持てない日本人はとても多いです。または、全く話せないという人も少なくはないでしょう。そんな状態で海外就職するなんてとんでもないことだと思うかもしれませんが、実はそうではありません。 今は「英語ができなければ海外で就職できない」... 2023.05.27 フィリピンでの働き方